2010年08月11日
上から?下から?
今回の「聖なる予言」の勉強会では、
色々な出来事が、それぞれに起こり、色々な気付きをもらっている。
私は、第一期の勉強会から参加しているので、
二度目である。
一期の時の勉強会で起こった出来事。
自分は、被害者であることが多い。
(それは、学んでいくうちに、
自分が選んでその立ち位置をしていた、ということも、分かっていった)
自分が、意識してでも、無意識にでも、相手の下にでようとすることが
あった。
(これも、多分、相手を見て、判断してたのだと思う)
話しはちょっとそれるが
この「無意識」って言葉が、昨日から考えさせられる言葉になった。
いつも、勉強会でも、「無意識の怖さ」を教えてもらっていた。
昨日は、いい加減、
もう、「無意識でした」って言いたくない、と思うようになった。
ん~、どういう心の変化か、と言われると、難しいけれど・・・
無意識って、なんて無責任なんだろう、と、自分の心から思ったから。
(それをいつも伝えてもらっていたけど、
心に沁み込んでいたか、はどうだろう?
そう思っていなかったのだから、意識はしても、
腑には落ちていなかったって感じかも)
話しを元に戻して。
自分から下に出る相手に、今度は、上から来られるのを
(上から目線って言った方が分かりやすいのかな)、
それをされないように、と意識が変わっていった。
ん~、防御反応?みたいな感じ。
(書いていて、まあ変な感じ。苦笑。
自分は下にいながら、上から来ないで下さい!って思ってるんだもん。。)
「この人、私のこと下に見ていない?」って感じで観察?するような。
何度もいうけれど、私が、対等であろうというスタンスを取っていないのに。
それこそ、
無意識(あえて使うけど)であったとしても、
相手を加害者にして、「私、下に見られているわ。。。」と被害者になる。。。。
あ~、書くのも恥ずかしいですな。
そうすると、だんだん、
みんながみんな、「あ~、この人も上から目線できてるな~」とか、
「もしかして、この人もそうなの??」と一人で
勝手に判断して、
そんなの嫌だ~!のスパイラルにはまるって感じ。
この人は上から?
この人は下から?
そこばっかり意識がいってしまっていた。
それして、何かいいことあるの??って今の自分は思う。
勝手にそう思って、傷つきました・・・ってなって。
Titaniaさんに、それを相談したことがあった。
そうしたら、
「そんなのにはまるくらいなら、それ自体を知らなかった方が
まだ良かったんじゃないの?」
って言われた時に、あ~、私って馬鹿だ・・・って思った。
「自分が、その立ち位置でいることを棚に上げ(だったかな)
相手を、勝手に加害者にしてしまうくらいなら、
学ばない方が、逆に良かったことになるんだよ。
そんなのいらない知識になる。」
って話しをしてもらった。
一つの方法として、相手にエネルギーを取られても、
平気な私、になってしまえばいいこと。
エネルギーを取られた、と思ったとしても、自分があげたのだ、と
思うようにすれば済むこと。
そんな話しをしてもらってから、
だんだん、上から、下から、エネルギーを取った、取られる、
に固執しなくてもいいのでは、
と思うようになった。
自分が、人に対してしなければいいのだと思った。
ただ、シンプルに、それだけでいいのでは?
結局、自分次第なのだとも。
まあ、まだ完全に出来るか、といわれれば、練習中。
というか、先日もその部分で揺れる部分があったので、
なんとも本当はいえないのかもしれないけれど、
でも、意外とその揺れは、すんなり治まったのはある。
そこにはまりこむ、とならなくなった、という感じだろうか。
一年前の出来事があったから、そう思えるとも思っている。
そんなことを思い出していた。。。
色々な出来事が、それぞれに起こり、色々な気付きをもらっている。
私は、第一期の勉強会から参加しているので、
二度目である。
一期の時の勉強会で起こった出来事。
自分は、被害者であることが多い。
(それは、学んでいくうちに、
自分が選んでその立ち位置をしていた、ということも、分かっていった)
自分が、意識してでも、無意識にでも、相手の下にでようとすることが
あった。
(これも、多分、相手を見て、判断してたのだと思う)
話しはちょっとそれるが
この「無意識」って言葉が、昨日から考えさせられる言葉になった。
いつも、勉強会でも、「無意識の怖さ」を教えてもらっていた。
昨日は、いい加減、
もう、「無意識でした」って言いたくない、と思うようになった。
ん~、どういう心の変化か、と言われると、難しいけれど・・・
無意識って、なんて無責任なんだろう、と、自分の心から思ったから。
(それをいつも伝えてもらっていたけど、
心に沁み込んでいたか、はどうだろう?
そう思っていなかったのだから、意識はしても、
腑には落ちていなかったって感じかも)
話しを元に戻して。
自分から下に出る相手に、今度は、上から来られるのを
(上から目線って言った方が分かりやすいのかな)、
それをされないように、と意識が変わっていった。
ん~、防御反応?みたいな感じ。
(書いていて、まあ変な感じ。苦笑。
自分は下にいながら、上から来ないで下さい!って思ってるんだもん。。)
「この人、私のこと下に見ていない?」って感じで観察?するような。
何度もいうけれど、私が、対等であろうというスタンスを取っていないのに。
それこそ、
無意識(あえて使うけど)であったとしても、
相手を加害者にして、「私、下に見られているわ。。。」と被害者になる。。。。
あ~、書くのも恥ずかしいですな。
そうすると、だんだん、
みんながみんな、「あ~、この人も上から目線できてるな~」とか、
「もしかして、この人もそうなの??」と一人で
勝手に判断して、
そんなの嫌だ~!のスパイラルにはまるって感じ。
この人は上から?
この人は下から?
そこばっかり意識がいってしまっていた。
それして、何かいいことあるの??って今の自分は思う。
勝手にそう思って、傷つきました・・・ってなって。
Titaniaさんに、それを相談したことがあった。
そうしたら、
「そんなのにはまるくらいなら、それ自体を知らなかった方が
まだ良かったんじゃないの?」
って言われた時に、あ~、私って馬鹿だ・・・って思った。
「自分が、その立ち位置でいることを棚に上げ(だったかな)
相手を、勝手に加害者にしてしまうくらいなら、
学ばない方が、逆に良かったことになるんだよ。
そんなのいらない知識になる。」
って話しをしてもらった。
一つの方法として、相手にエネルギーを取られても、
平気な私、になってしまえばいいこと。
エネルギーを取られた、と思ったとしても、自分があげたのだ、と
思うようにすれば済むこと。
そんな話しをしてもらってから、
だんだん、上から、下から、エネルギーを取った、取られる、
に固執しなくてもいいのでは、
と思うようになった。
自分が、人に対してしなければいいのだと思った。
ただ、シンプルに、それだけでいいのでは?
結局、自分次第なのだとも。
まあ、まだ完全に出来るか、といわれれば、練習中。
というか、先日もその部分で揺れる部分があったので、
なんとも本当はいえないのかもしれないけれど、
でも、意外とその揺れは、すんなり治まったのはある。
そこにはまりこむ、とならなくなった、という感じだろうか。
一年前の出来事があったから、そう思えるとも思っている。
そんなことを思い出していた。。。
Posted by まっちゃ at 09:35│Comments(0)
│スピリチュアル