2009年09月27日
純粋なエネルギー☆
秋晴れの中、
息子の運動会、無事に終わりました。
土手のようになってる所を、一人で会場まで歩く最中、
落ち葉と石がたくさんあって、
すってんころりん!(って、今時こんな表現しない??)
久々、尻餅ついて転びました
咄嗟についた手も、内出血・・・いたい~。
果たしてこれは一体何故?
考えてみると、パンフレット忘れた。。。
あ、息子用の水筒も
やっぱり抜けてるよ~。。と反省。
持って行くリスト、ちゃんと書いたのに、それに書き漏れてた~。
さてさて、「今年こそは!」と書いたお弁当、バタバタと作り上げ
持って行きました。
そしたら、「作らない」と言っていた母も作ってきてくれていた。
おかげでたくさんのお弁当になりました。
運動会自体は、
去年が初めての運動会でした。
その時は、息子の成長を感じて、うる~っときた私。
入場から既に泣いていましたから(笑)
今年は今年で、
やっぱりうるっときてる。
今年は、年少サンなので、出番も去年より増えて、
見所満載。
ただ、去年と違ったのは、
他のクラスの年中サンや、年長サンのお遊戯みてても
涙したこと。あはは。
曲と子供たちの一生懸命さがマッチして、
それがキラキラとしたものに感じられて、とても感動しました。
この子達、どれだけ練習したんだろう??
「純粋で一生懸命」って、伝わるんですね。
自分でも、ここで泣く~??と思いながらずっと見ていました。
かけっこは、年少クラス→年中クラス→年長クラス
の順番であったのですが、
可愛らしい走りから、どんどん本格的な走り方になって、
なんだか人間の進化を見られた気が。
年長さんの走りって、もう一人前の立派な走りなんですね~。
子供のパワーって凄い。
ほんとにほんとにキラキラしていて、とっても凄い。
日中、32.5℃まで上がったらしく、
暑さで疲れましたが、
子供たちのステキなパワーで満たされました。
息子の運動会、無事に終わりました。
土手のようになってる所を、一人で会場まで歩く最中、
落ち葉と石がたくさんあって、
すってんころりん!(って、今時こんな表現しない??)
久々、尻餅ついて転びました

咄嗟についた手も、内出血・・・いたい~。
果たしてこれは一体何故?
考えてみると、パンフレット忘れた。。。
あ、息子用の水筒も

やっぱり抜けてるよ~。。と反省。
持って行くリスト、ちゃんと書いたのに、それに書き漏れてた~。
さてさて、「今年こそは!」と書いたお弁当、バタバタと作り上げ
持って行きました。
そしたら、「作らない」と言っていた母も作ってきてくれていた。
おかげでたくさんのお弁当になりました。
運動会自体は、
去年が初めての運動会でした。
その時は、息子の成長を感じて、うる~っときた私。

入場から既に泣いていましたから(笑)
今年は今年で、
やっぱりうるっときてる。
今年は、年少サンなので、出番も去年より増えて、
見所満載。
ただ、去年と違ったのは、
他のクラスの年中サンや、年長サンのお遊戯みてても
涙したこと。あはは。
曲と子供たちの一生懸命さがマッチして、
それがキラキラとしたものに感じられて、とても感動しました。
この子達、どれだけ練習したんだろう??
「純粋で一生懸命」って、伝わるんですね。
自分でも、ここで泣く~??と思いながらずっと見ていました。
かけっこは、年少クラス→年中クラス→年長クラス
の順番であったのですが、
可愛らしい走りから、どんどん本格的な走り方になって、
なんだか人間の進化を見られた気が。
年長さんの走りって、もう一人前の立派な走りなんですね~。
子供のパワーって凄い。
ほんとにほんとにキラキラしていて、とっても凄い。
日中、32.5℃まで上がったらしく、
暑さで疲れましたが、
子供たちのステキなパワーで満たされました。
2009年09月26日
今年こそは!
おはようございます。
本日は、息子の保育園の運動会です。
で、何が「今年こそは!」
かというと。。。
場所取りガンバリマス!とかではないです。
去年の運動会は、出かける1時間前にお弁当の準備をしだし、
「ま、お母さん(実家の)も来るし、何か作ってきてくれるど??」
という、
なんとも甘い甘い考えの下、おにぎりと玉子焼きと後、なにか一品くらいしか
作って行きませんでした。(キャー、サイテー
)
母は、確かに少し作ってきてくれておりましたが、
「も~!あんたが母親なんだから、ちゃんと作ってこなんたい!!」
と怒られたような、呆れられたような。。。
はい、反省しました
ごめんなさい。私が母でした。。。
なので、
今年の運動会は気合がちが~う!(とは大袈裟ですが
)
去年の反省を踏まえて、
お弁当の中身考えて、昨日は夜に下ごしらえして・・・
また朝から頑張って完成させます
ということで、
本日はお店の開店時間が少し遅くなると思います。
多分、14時位には開けられると思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞ宜しくお願いいたします
どんなお弁当かは?!うふふ。
本日は、息子の保育園の運動会です。

で、何が「今年こそは!」
かというと。。。
場所取りガンバリマス!とかではないです。
去年の運動会は、出かける1時間前にお弁当の準備をしだし、
「ま、お母さん(実家の)も来るし、何か作ってきてくれるど??」
という、
なんとも甘い甘い考えの下、おにぎりと玉子焼きと後、なにか一品くらいしか
作って行きませんでした。(キャー、サイテー

母は、確かに少し作ってきてくれておりましたが、
「も~!あんたが母親なんだから、ちゃんと作ってこなんたい!!」
と怒られたような、呆れられたような。。。
はい、反省しました

ごめんなさい。私が母でした。。。
なので、
今年の運動会は気合がちが~う!(とは大袈裟ですが

去年の反省を踏まえて、
お弁当の中身考えて、昨日は夜に下ごしらえして・・・
また朝から頑張って完成させます

ということで、
本日はお店の開店時間が少し遅くなると思います。
多分、14時位には開けられると思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞ宜しくお願いいたします

どんなお弁当かは?!うふふ。
2009年09月24日
顔出し?!
シルバーウィーク、みなさんいかがお過ごしだったでしょうか?
私は連日仕事でした。。。
義母が県外からやってきて、子守をするので、
仕事頑張ってね~、と、強制仕事体制がしかれました(笑)
毎日、仕事から帰ると、ご飯が用意されていることのありがたさを
しみじみと感じましたよ~。
人の作ってくれたご飯って、なんでこうも美味しく感じるのでしょうか?
おかげで、
食べ過ぎたのか、今朝は胃もたれで目が覚めました。。あは。。
義母も帰り、連休も終わり、また日常が戻ってきた感じです。
ということで、
前回ざ~っとご紹介したエコバッグを少しずつUPしていけたらと思います。

こちらの写真の絵を見て、ピンとこられる方もいらっしゃると思います。
さて、誰でしょう??
正解は・・・
赤と白のロゴでおなじみの、「Campbells」キャンベルスープです。
あ、誰でしょう?
って言いましたね、私。
誰の絵かと申しますと、かの有名な、「アンディ・ウォーホール」です。
(1960年代を代表する、ポップアートの芸術家)
キャンベルスープといえば、
130年以上にわたり、全世界120カ国以上で親しまれ愛されている
アメリカの欠かせない味となり、「温かい家庭の象徴」となっているそうですよ。
(知らなかった、私・・・)
で、
そのビンテージポスターをグラフィックでエコバッグに!
中はペロ~ンとめくってみると、こんな感じ↓↓

大きいので、レジかごにセットできるマチがあります。
そして遂に!!!顔出し?!
ではなく、
後姿で失礼します。(ほんと、アホな釣りですみません
)

肩からさげてみると、こんな感じになります。
おてもやん’sも、ご購入くださいました。
一体誰でしょう?
二人で意見が一致したのは
「エコバッグ、1つじゃ足りない!!スーパーはしごすると、たり~ん!!」
ということです。
みなさんはそんなことありませんか?
こちらで紹介したこのエコバッグは、残り2つです。
アメリカが好きな方、アートが好きな方、ビンテージが好きな方、
可愛い!とピンとこられた方、
いかがですか?
ちなみに、2940円也。
お気軽に見に来てくださいませ
ありがとうございました☆
私は連日仕事でした。。。
義母が県外からやってきて、子守をするので、
仕事頑張ってね~、と、強制仕事体制がしかれました(笑)
毎日、仕事から帰ると、ご飯が用意されていることのありがたさを
しみじみと感じましたよ~。
人の作ってくれたご飯って、なんでこうも美味しく感じるのでしょうか?
おかげで、
食べ過ぎたのか、今朝は胃もたれで目が覚めました。。あは。。
義母も帰り、連休も終わり、また日常が戻ってきた感じです。
ということで、
前回ざ~っとご紹介したエコバッグを少しずつUPしていけたらと思います。
こちらの写真の絵を見て、ピンとこられる方もいらっしゃると思います。
さて、誰でしょう??
正解は・・・
赤と白のロゴでおなじみの、「Campbells」キャンベルスープです。
あ、誰でしょう?
って言いましたね、私。
誰の絵かと申しますと、かの有名な、「アンディ・ウォーホール」です。
(1960年代を代表する、ポップアートの芸術家)
キャンベルスープといえば、
130年以上にわたり、全世界120カ国以上で親しまれ愛されている
アメリカの欠かせない味となり、「温かい家庭の象徴」となっているそうですよ。
(知らなかった、私・・・)
で、
そのビンテージポスターをグラフィックでエコバッグに!
中はペロ~ンとめくってみると、こんな感じ↓↓
大きいので、レジかごにセットできるマチがあります。
そして遂に!!!顔出し?!
ではなく、
後姿で失礼します。(ほんと、アホな釣りですみません

肩からさげてみると、こんな感じになります。
おてもやん’sも、ご購入くださいました。
一体誰でしょう?
二人で意見が一致したのは
「エコバッグ、1つじゃ足りない!!スーパーはしごすると、たり~ん!!」
ということです。
みなさんはそんなことありませんか?
こちらで紹介したこのエコバッグは、残り2つです。
アメリカが好きな方、アートが好きな方、ビンテージが好きな方、
可愛い!とピンとこられた方、
いかがですか?

ちなみに、2940円也。
お気軽に見に来てくださいませ

ありがとうございました☆
2009年09月20日
旨いい話、到着
熊本の風物詩「藤崎宮秋の例大祭」が始まっていますね。
毎晩、子供の寝かしつけの時に、
練習の太鼓の音が聞こえてきて、
あ~、秋がきたなあ、と実感します。
ところで、
先日は、我が家
「結婚式記念日」でした。
そう、式、記念日(笑)
入籍は後からです。(用心のため。ウソウソ)
付き合いが長かったので、(7年です)
いつも、結婚何年目か、自分で覚えていません。
友人に、「ねえ、私何年に結婚したっけ?」
と聞いて笑われる。。
今年は何でか、結婚何年目かは、自分で覚えていました。って、当たり前か。
で、
ちょうど、以前記事に書いていた、島田紳助の旨いい話
で、全員一致の旨いいを獲得した広島県の「駿河園」の
抹茶バターケーキが、
本当は12月発送だったのに、
おととい届いたのです。
メールでは、「生産完了次第発送しますので、時期が早まります」と連絡がきていました。
確か、注文した時、
「結婚記念日にでも届くといいな~」なんて
思ったような、思ってないような。
クリスマスって思ったんだったかな??
ま、とにかく届いたので、
「お!こりゃ~、記念日のケーキにしよう!」
と思って、すぐに食べたいのを我慢。
で、その日に、家族で食べることに!

とっても濃厚で、美味しかったですよ~。
抹茶の苦味が感じられず、苦手な主人もOKでした。
濃厚なので、ちょっとでお腹がいっぱいになりました。
息子も、「美味しい~」って。
個人的には、もう少し甘さ控えめでもいいかも、と思いましたが、
まあ、それは個々人の好みなので。
あと、私的にヒットだったのは!
プレゼントで付いていた「煎茶(抹茶入り」です!
朝からおいし~いお茶をいただけました。
しあわせ~♪
毎晩、子供の寝かしつけの時に、
練習の太鼓の音が聞こえてきて、
あ~、秋がきたなあ、と実感します。
ところで、
先日は、我が家
「結婚式記念日」でした。
そう、式、記念日(笑)
入籍は後からです。(用心のため。ウソウソ)
付き合いが長かったので、(7年です)
いつも、結婚何年目か、自分で覚えていません。
友人に、「ねえ、私何年に結婚したっけ?」
と聞いて笑われる。。
今年は何でか、結婚何年目かは、自分で覚えていました。って、当たり前か。
で、
ちょうど、以前記事に書いていた、島田紳助の旨いい話
で、全員一致の旨いいを獲得した広島県の「駿河園」の
抹茶バターケーキが、
本当は12月発送だったのに、
おととい届いたのです。
メールでは、「生産完了次第発送しますので、時期が早まります」と連絡がきていました。
確か、注文した時、
「結婚記念日にでも届くといいな~」なんて
思ったような、思ってないような。
クリスマスって思ったんだったかな??
ま、とにかく届いたので、
「お!こりゃ~、記念日のケーキにしよう!」
と思って、すぐに食べたいのを我慢。
で、その日に、家族で食べることに!
とっても濃厚で、美味しかったですよ~。
抹茶の苦味が感じられず、苦手な主人もOKでした。
濃厚なので、ちょっとでお腹がいっぱいになりました。
息子も、「美味しい~」って。
個人的には、もう少し甘さ控えめでもいいかも、と思いましたが、
まあ、それは個々人の好みなので。
あと、私的にヒットだったのは!
プレゼントで付いていた「煎茶(抹茶入り」です!
朝からおいし~いお茶をいただけました。
しあわせ~♪
2009年09月18日
2010年スケジュール帳④
おはようございます。といっても、
もうお昼ですが。。
今朝は、空一面とてもきれいなうろこ雲が広がっていました。
思わず、
「きれ~!」と声にだしたほど。
日に日に秋が深まってきましたね~。
では、朝から新入荷の2010年手帳のご紹介です

Delfonics(デルフォニックス)のフェイクレザー手帳です。
このスケジュール帳、止める部分がスナップボタン式で、
斜めにカットされていて、
なんだか可愛い

色も、きれいな発色でとても上品です

そしてそして、
ボールペン付き

これ、おトクです☆
ちょっと変わった形の手帳をお探しの方、
こんなのはいかがですか?
2009/10~2010/12までの15ヶ月仕様です。
写真はB6サイズ(¥2625)ですが、
A6サイズ(¥2205)と小さめサイズもありますよ。
詳しい説明と、大きな写真、カラーバリエーションは→インテリア雑貨NEWTRALをご覧くださいませ。
他にもどんどん入荷中です

また、少しずつご紹介していきます!
お読みいただき有難うございました☆
2009年09月17日
アロマでバストUP!
昨日は、エコサークル「てんとうむし」さんの『アロマでバストUP!』に参加してきました。
少し前から主人には、だから仕事を少し抜ける、
と話ていたのですが、
当日仕事が忙しく何となく抜けにくいムード。。
主人がタバコを吸って一息ついている時に、
「今日バストUPの日だけん、ちょっと抜けるよ!
おっぱい大きくしてくるけん!」
と言ったら、
なんか不機嫌だった主人が、
ニヤッ
としている。
エロな
、いや、単純な
主人で良かった~(笑)
さてさて、サークル自体は、
とても内容の濃いもので
理学療法士のヨーコちゃんからの、
筋肉に関する説明と
個々人の身体の見立て。
いや~プロですなあ。
これ、そうそう受けられるものではないと思う。
そして、Titaniaさんによる、アロマリーディング。
最初、どの香も何故か臭い、と感じた私。
意識を、どこに向けるかを教えてもらって嗅いだ瞬間!
アロマがとても良い香に!いや~面白い!
こちらはこちらでなんともプロですなあ。
総評して、まだまだ私は青いってのが分かりました
=女っぷりを上げる余地がたくさん
と解釈します(笑)
とても楽しいサークルをしてくれたお二人に感謝です!
バストに期待をよせつつ(笑)
ありがとうございました☆
少し前から主人には、だから仕事を少し抜ける、
と話ていたのですが、
当日仕事が忙しく何となく抜けにくいムード。。
主人がタバコを吸って一息ついている時に、
「今日バストUPの日だけん、ちょっと抜けるよ!
おっぱい大きくしてくるけん!」
と言ったら、
なんか不機嫌だった主人が、
ニヤッ

エロな


さてさて、サークル自体は、
とても内容の濃いもので

理学療法士のヨーコちゃんからの、
筋肉に関する説明と
個々人の身体の見立て。
いや~プロですなあ。

これ、そうそう受けられるものではないと思う。
そして、Titaniaさんによる、アロマリーディング。

最初、どの香も何故か臭い、と感じた私。
意識を、どこに向けるかを教えてもらって嗅いだ瞬間!
アロマがとても良い香に!いや~面白い!

こちらはこちらでなんともプロですなあ。
総評して、まだまだ私は青いってのが分かりました


とても楽しいサークルをしてくれたお二人に感謝です!
バストに期待をよせつつ(笑)
ありがとうございました☆
2009年09月17日
南阿蘇温泉☆


一昨日の火曜日は、午前中は仕事をし、
午後からは、今日はちょっと空気がひんやりとしてきていたので、
温泉日和!

ってことで、温泉好きな私達は、家族風呂を求めて阿蘇方面へ。
遠からず近からずってことで、
私はなんとなく、内牧温泉とかいいかも~

と思いましたが、
主人が「山!山がいい!」
というので、また「くぬぎ湯」とか「はげの湯」辺りまで行くのか?
と思いつつ、主人にお任せ。
で、選んだのが!
以前立野を通った時に、気になっていた看板のとこ。
「どうする?どんなんか全く分からんけど、一応覗いてみる??」
ってことで、山道の中へ。
で、着いたのが、
「南阿蘇温泉 癒しの里」という所。
硫黄の匂いプンプンで、おんせ~ん!って感じよ☆
風情もありそうだし、金額聞いて決めようよ

ちょっと高級な感じだし、1時間3000円とかしたらどうしよう~

すると、90分2000円とのこと。
(土日は60分2000円のようでした)
初挑戦の場所だし、せっかく来たからここにしよう!
どうやら、天然ラドンを多く含む温泉らしくこのような色みたいです。
(たまに、ラ〇ホテルで、天然ラドン温泉付き!ってのぼりが書いてあるの
みかけてたので、
ラドン温泉=こっちのイメージなんですが・・・



写真は、半露天のお風呂から眺めたもみじの木。
トンボがずっと止まっていました。
そして、初体験?の黄色がかった温泉。
まさに、遠からず近からずの、穴場的温泉でした。
まあ、平日しか休みのない我が家は、どこに行っても人がいませんが。。
も1つ余談です。
ここの温泉、肥後街道と銘打ってあり、
部屋ごとに地名がついています。「原水」とか、「宮地」とか「黒川」とか。
で、通されたお風呂が、
「内牧の湯」
でした(笑)
最初に、確かに私は「内牧温泉もいいかも~」って思ったな

2009年09月16日
不思議な朝と幸せな朝
実は、8月の末に一度38℃の発熱をした時の風邪が長引いていて、
体調がイマイチすっきりせず、
その発熱後も、ずっと毎日微熱が出ておりました。
で、先週末。
その微熱が微熱でなくなり、
3日間ほど、毎日朝起きると36度。で、午後には37℃越え。
そして夜には38℃にまで上がる。
という日々を過ごしておりました。
その熱に加え、去年の冬に初めてなった肋間神経痛まで、またなって、
呼吸は苦しい、咳しても響く・・
で、それと同時に重い生理痛・・・
も~、これでもか!ってほどの痛い一週間!
その間、もう家事は全く出来ない。
仕事で全部の力使い果たし、
息子を保育園に迎えに行って家に帰り着いたら、もうずっとゴロゴロ。
主人に早く帰ってきてもらい、
息子をお風呂に入れてもらう。
ご飯も、買ってきてもらったり、お肉焼いたり魚焼いたりしてもらって、
主人にもいっぱい協力してもらった。
私は9時には布団に入って、高熱にうなされる。
で、朝には下がる。
38℃越えが3日間続いた
次の日の朝。
起きた時に、何故か
「もう今日は大丈夫。山は越えた」
と、なんでか分からないけれどそう思った。
実際、その朝から、熱の上がり具合も進行が遅く、
「おや?ほんとにいけそう」
と思っていたら、すごく忙しい日だったので、37℃ちょい超えまでは上がった。
が、次の日、
あんなに続いていた微熱もでなくなった。
ん??
なんか分からんけど、すべて出し切った???
ってな感じで、なんともあの朝の不思議な直感は当たったようです。
もしくは、「大丈夫!」と思ったから体が治った?
病は気からっていうし。。
とにかく、
あ~、下がってほっとした~。
自分の身体も回復し、朝食の準備や洗濯で慌しい朝が戻ったけど、
元気に家族を送り出せることに、幸せを感じた。
体調がイマイチすっきりせず、
その発熱後も、ずっと毎日微熱が出ておりました。
で、先週末。
その微熱が微熱でなくなり、
3日間ほど、毎日朝起きると36度。で、午後には37℃越え。
そして夜には38℃にまで上がる。
という日々を過ごしておりました。
その熱に加え、去年の冬に初めてなった肋間神経痛まで、またなって、
呼吸は苦しい、咳しても響く・・
で、それと同時に重い生理痛・・・
も~、これでもか!ってほどの痛い一週間!
その間、もう家事は全く出来ない。
仕事で全部の力使い果たし、
息子を保育園に迎えに行って家に帰り着いたら、もうずっとゴロゴロ。
主人に早く帰ってきてもらい、
息子をお風呂に入れてもらう。
ご飯も、買ってきてもらったり、お肉焼いたり魚焼いたりしてもらって、
主人にもいっぱい協力してもらった。
私は9時には布団に入って、高熱にうなされる。
で、朝には下がる。
38℃越えが3日間続いた
次の日の朝。
起きた時に、何故か
「もう今日は大丈夫。山は越えた」
と、なんでか分からないけれどそう思った。
実際、その朝から、熱の上がり具合も進行が遅く、
「おや?ほんとにいけそう」
と思っていたら、すごく忙しい日だったので、37℃ちょい超えまでは上がった。
が、次の日、
あんなに続いていた微熱もでなくなった。
ん??
なんか分からんけど、すべて出し切った???
ってな感じで、なんともあの朝の不思議な直感は当たったようです。
もしくは、「大丈夫!」と思ったから体が治った?
病は気からっていうし。。
とにかく、
あ~、下がってほっとした~。
自分の身体も回復し、朝食の準備や洗濯で慌しい朝が戻ったけど、
元気に家族を送り出せることに、幸せを感じた。
2009年09月15日
アロマディフューザー☆
この機械、「一度は見たことある」という方も多いかもしれません。
煙突の形をした加湿器で有名な、
「チムニー」の卓上版「ミニチムニーam アロマ&モイスチャー」

秋の気配がだんだん強まってきた今日この頃

秋の夜長に読書やコーヒー飲んでマッタリ

とする機会も増えてくる季節

そのお供に、
この「チムニー」を横に置いて、
お気に入りのアロマを焚きながら、なんていかがですか?

この煙突から煙が出てるのをみるだけでも
なんだか楽しくなりそうですよ。
実は、この煙、超音波式なので、熱くありません!
なので、小さなお子様がいるご家庭でも、安心して使えます。
煙を指差しながら、
「ん~!ん~!」
とお子さんが反応するかもしれませんね。
そして親子のコミュニケーショ~ン(って、私の勝手な想像です。笑)
これからの季節、風邪やインフルエンザも流行しますので、
免疫力UPに有用なオイルや、空気中のばい菌対策などに
オイルを炊いておくのもいいかもしれませんね。
オートストップ機能も付いているので、
消し忘れもありません☆
写真は、「マンゴー」とネーミングされたミニチムニーです。
卓上用サイズなので、
色がインパクトがあって、お部屋のアクセントカラーにぴったりです

他にも、「シュガー」「ベリー」「メロン」「ソーダ」という、なんとも美味しそうな色たちが

ちなみに9450円也。
なんだか説明が長くなりそうなので、
詳しい説明と、煙突から煙の出てる写真は→インテリア雑貨NEWTRAL
をご覧下さいませ。
お読みいただき、ありがとうございました☆
2009年09月13日
秋の風

朝晩涼しくなってきましたが、
熊本の日中はまだまだ真夏のようですね。
今日は、日曜日なので、
息子をお昼寝させてから、実家へ預けに行こうと、
久々の息子と昼寝しました。
日向はまだ太陽がじりじりします。
今日、ご近所さんが、ご実家の鹿児島から帰ってこられたところで
お会いしたのですが、
「鹿児島の方が涼しいですよ~!なんですか、この熊本の暑さ!!」
とびっくりしてました(笑)
でも、家の中は涼しい風が吹いてました。
息子の寝顔を見ながら、
涼しい風が吹いてくるのを感じていたら、
やはり空気はもう秋の匂いを含んでいるのだな~と、
一人で発見してました。
日中ももう秋の風なんですね~。
毎日店の中にいると、分からない。。
写真は、秋風を見上げて写してみました。
2009年09月12日
お知らせ☆
本日は、
主人が親戚の結婚式で、早朝より福岡へ行っております。
久々の宴で、「飲み過ぎないようにね!」
と釘を刺しておりましたが、
途中の電話で既に酔ってそうな感じ
ちゃんと帰ってこられるのでしょうか??
ということで、
今日は一人でお店をしております。
息子の保育園のお迎えがありますので、
18時位に店を閉めさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いいたします。
主人が親戚の結婚式で、早朝より福岡へ行っております。
久々の宴で、「飲み過ぎないようにね!」
と釘を刺しておりましたが、
途中の電話で既に酔ってそうな感じ

ちゃんと帰ってこられるのでしょうか??
ということで、
今日は一人でお店をしております。
息子の保育園のお迎えがありますので、
18時位に店を閉めさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いいたします。
2009年09月11日
サンバおてもやん♪

熊本県民ならば、誰もが知っているであろう
「サンバおてもやん」
なんでいきなりその話題?と思われるかもしれませんが。。
今日、出勤途中、
車の中でいつもはCDをかけているのですが、
なんとなくラジオに変えてみたくなってFMを押しました。
で、流れてきた曲が、
「サンバおてもやん」!ではなく、
「サンバおてもやん」みたいなラップの曲♪
ちなみに、「サンバおてもやん」は、民謡のおてもやんをサンバにアレンジしたもの
です。
で、写真の像が、「おてもやん」
なんじゃこりゃ?!と思いつつも、聞いていたら、
「サンバおてもやん」をアレンジした曲だったのです♪
そして!チーターの声が!(って、分からない人もいますよね

そう、熊本を代表する歌手水前寺清子さんの声も入ってるではありませんか。
(いや、別にとってもファンってわけでもないのですが。。)
聞いていたら、なんだか楽しくなって

って、どんだけ体に染み付いてるんでしょうね~、この曲。
小学校の頃から毎年運動会で
この曲にあわせて踊らされていた人、きっと多いと思います。
曲が流れるだけで、無意識で体が動き出しそうなくらい(笑)
きっと、この記事読んだ方の頭の中には、
もう「サンバおてもやん」が流れてるハズ

どうやら、
今月発売されるCDのようで、
なんとかかんとか(歌手の名前)Featuring 水前寺清子(この名前だけ覚えてる~)
あはは、なんの情報にもなりませんね。
歌手名覚えてないなら(笑)
ま、
熊本を愛する者としては、
歌詞がとっても面白かったです。(もう覚えてませんが・・)
機会があった方は是非

どの県に行っても、
きっと郷土の歌、みたいなのがあるのでしょうね~。
2009年09月10日
2009年09月09日
エコバッグ新柄入荷☆
9月に入り、熊本はレジ袋が
どこのスーパーでも有料化になりましたねえ。
私のよく行くスーパーは、1枚大体3~5円で売られることになってる
みたいです。
有料化前は、
家のゴミ箱に入れる袋がなくなりかけたら、
エコバッグ持参でも、わざともらったりしてましたが、
これからは絶対持参

というか、もうなってるな。
辺りを見回しても、結構みなさん持参されてますよね。
今まで、タダで貰えていたレジ袋が有料化になった時、
当たり前が当たり前でなくなった時、
そのありがたさに気が付くんですね~。
(って、なんか話がそれてますね

さてさて、
だからと言ってはなんですが・・・
インテリア雑貨NEWTRALでは、
エコバッグの新しい絵柄、
たくさん入荷しました

うちで扱っているエコバッグは、どれも生地が厚いので
大量にお買い物をしても、その重さに耐え得る丈夫さです

毎日のお買い物に丁度いい大きさの物(1890円~)と、
レジかごにガバっと入る大きめタイプ(マチ大きいです)(2,940円~)の2種類を置いております。
可愛いエコバッグがなかなか見つからないのよねえ、とおっしゃる方、
一度覗きにきて見ませんか?
勿論!世の自炊派男性にもしっくりときそうな柄もありますよ

先日、エコバッグ持ってらっしゃる男性を発見して、おお~!
と感動しました

ネットショップの方にはまだUPが追いついておりませんので、
実店舗の方で見ていただけると幸いです

ありがとうございました☆
2009年09月08日
聖なる予言第11回
昨日は毎月恒例の「聖なる予言」の第11回でした。
かれこれ一年かけて学んでるんだな~。
スピリチュアルなことも絡めつつ、でも、
最終は、
現実の生活を、どう、自分、家族にとってより良いものにするかが
目的。
今回も、お宝満載。
なんとなく停滞感を感じていた私。
でも、メンバーのみなさんのおかげで、
やってみることも分かった。
あと一回で終了だけれども、
まだまだゆっくりとしか進めてない。
でも、ちょっとづつでも前進出来てるかな~。
勉強会が終わって、お店に戻ると、
なんとなく滞っていた空気がまた流れだした気がした。
来月の最終回までこうご期待!な~んて(笑)
みなさんありがとうございました☆
かれこれ一年かけて学んでるんだな~。
スピリチュアルなことも絡めつつ、でも、
最終は、
現実の生活を、どう、自分、家族にとってより良いものにするかが
目的。
今回も、お宝満載。
なんとなく停滞感を感じていた私。
でも、メンバーのみなさんのおかげで、
やってみることも分かった。
あと一回で終了だけれども、
まだまだゆっくりとしか進めてない。
でも、ちょっとづつでも前進出来てるかな~。
勉強会が終わって、お店に戻ると、
なんとなく滞っていた空気がまた流れだした気がした。
来月の最終回までこうご期待!な~んて(笑)
みなさんありがとうございました☆
2009年09月06日
ジレンマ
今日は、仕事の前に、朝から息子を、
飛行機を見に連れて行きました。
最近、息子との時間がきちんと取れてないような気がして。
毎日家からたくさんの飛行機が見られるというのに、
やっぱり、飛行機の離発着は何度見てもかっこいい
タイミングよく、何機もの飛行機が見られて、息子も大満足
夜は、保育園の帽子のゴムがびよ~んと伸びきっているので
替えてあげるつもりです。
ついでに、ズボンのゆるくなったゴムも。
これ、ほんと大したことではないのに、
ずーっと先延ばしにしていた事。。。
全てのことに通じるみたいで、
とっても反省。。
主人にも今朝は久々レイキをしてあげた。
寝てるときに。
「なんだか今日はいつもよりスッキリ起きられた~」
って言葉が嬉しかった。
仕事に意識が行き過ぎると、家族に意識が向かない。
逆もまたしかり。
バランスバランスと分かっていても、まだまだうまく出来ない私。。
飛行機を見に連れて行きました。
最近、息子との時間がきちんと取れてないような気がして。
毎日家からたくさんの飛行機が見られるというのに、
やっぱり、飛行機の離発着は何度見てもかっこいい

タイミングよく、何機もの飛行機が見られて、息子も大満足

夜は、保育園の帽子のゴムがびよ~んと伸びきっているので
替えてあげるつもりです。
ついでに、ズボンのゆるくなったゴムも。
これ、ほんと大したことではないのに、
ずーっと先延ばしにしていた事。。。
全てのことに通じるみたいで、
とっても反省。。
主人にも今朝は久々レイキをしてあげた。
寝てるときに。
「なんだか今日はいつもよりスッキリ起きられた~」
って言葉が嬉しかった。
仕事に意識が行き過ぎると、家族に意識が向かない。
逆もまたしかり。
バランスバランスと分かっていても、まだまだうまく出来ない私。。
2009年09月05日
BUILT NY(ビルトニューヨーク)
今日は、原付バイクでおにぎりを食べながら乗ってる女子を発見して
驚きました。
未知との遭遇

さてさて、
以前ご紹介したウェットスーツのバッグ
の新柄が
たくさん入荷しております

そして今回は、
NYのデザイン「フレンチブル」とのコラボで生まれたバッグも入荷してます

全ての種類、
内側の色が違っていて、とっても可愛いです

耐久性&保温性&保冷性&デザイン
ついでに、コンパクトさも

価格は、2940円と3990円也。
詳しい写真と説明は→インテリア雑貨NEWTRALをご覧下さいませ。
お近くの方は、お気軽に実物を見に来てください

まだまだ他のBUILTのアイテムもあります

今度ご紹介いたします。
お読み頂きありがとうございました☆
2009年09月04日
あると面白い♪
これ、なんでしょう?
って、見たまんまですね(笑)
注目して欲しいのは、
マウスではなく、
下のマウスパットです

その名も
「JERRY'S REVENGE」

マウスパッドの中に、液体が入っていて、
その中に猫が入っております。

で、マウス(ねずみ)を動かす度に、
その猫が逃げる

という、なんともまあ
シャレの利いたマウスパッドなのです。
私は勝手に、ねずみの逆襲パッド、と呼んでおります(笑)
猫好きの方は勿論、そうでない方にも、可愛い~


こんな面白いマウスパッドをしいてお仕事などすると、
密かに癒されるかも

ちなみに、1260円也。
パッド自体にねずみの絵は描いてありません。
カバーに書いてあるので、この袋を出すと、猫だけがおります。
是非一度見に来てこの可愛さを体験してください

まだ、ネットショップ→インテリア雑貨NEWTRAL
の方には掲載が間に合っておりませんが、
お問い合わせいただけると、
対応させていただきます。
お読み頂きありがとうございました☆
2009年09月03日
2010年スケジュール帳③
今日も、2010年のスケジュール帳のご紹介です。
去年人気の高かった手帳です

これ、手触りがとても気持ち良い

とっても柔らかい感触で、
思わず頬ずりしたくなるような。って私だけ?!(笑)

それだけが人気の理由ではないんですが(笑)
一番の特徴は、
スケジュール帳と、メモ帳が独立している点です。
メモの部分がたくさん

必要な方には、重宝すると思います。
メモとスケジュールがこれ一冊で持ち運べるのでかさばりませんよ

そして!ボールペンまで付いてます

Made in JAPAN~

色も、この2色だけではありません。たくさん展開されてますよ。

私の撮った写真だけでは伝わりにくいので、
もっと大きな写真は→インテリア雑貨NEWTRAL
をご覧下さいませ。
スケジュール帳、どんどん入荷しております。
店頭にもたくさん並んでおりますので、
お近くの方は覗きに来て下さいませ

お読みいただき、ありがとうございました☆
Posted by まっちゃ at
11:38
│Comments(0)
2009年09月01日
キラキラ☆

今日から9月ですね~。
新学期も始まったはずですよね。
写真は、
先日(8/29)、動物園の夜間開園があったときに撮りました。
休みのたびに、
「動物園いきた~い!」
と言う息子の為に、
「じゃあ、夜のがあるらしいから、それに行こうか!そしたら暑くないし」
と連れてったのに、
めっちゃ蒸し暑い日だった。。。
綺麗に撮れてたので記録として。