2009年07月31日
色々なものを頂く☆
今日は、朝から経理のお仕事で、青色申告会に行ってきて、
頭が溶けそうです・・・
だって、明日から、8月ですよ。
「新年度から、きちんと始めて下さいね!」
と念を押されてたのに。。。
苦手意識が
確定申告が終わってから、ず~~っと放置プレイの色々な事務仕事。
去年死ぬ目にあったから、今年は少しでも手をつけとかねば・・・
と、自分にムチ打って、行ってきました
さてさて、
話は変わって
昨日は色々なものをいただきました。
まず、Kちゃんに、すいかをもらい(今朝食べてみたら、めっちゃ甘くて美味しかった
ありがとうです)
次は、
ヨーコちゃんにEM農法のゴーヤをもらい
今夜ゴーヤチャンプルを作る予定です
そして、ヨーコちゃんの息子ちゃんに水疱瘡の菌を息子に、かもしてもらい
『もやしもん』が頭の中で、「かもすぞ、かもすぞ」って言ってます(笑)
水疱瘡の菌も、元はKちゃん家のお子さんのもので。
何だか面白い♪
うちの息子は4歳になりましたが、
まだ水疱瘡にかかっていませんでした。
てっきり私は、保育園に通っていれば、勝手に誰かにもらってくるだろう、と思っていたのです。
が・・・
今の時代、みんな予防接種で菌を抑えてるんですね~。
私は、息子には「生きていくための強い体」を作ってあげたいので、
自己免疫力強化をしていきたいのです。
すでに、1歳半までに3回も入院経験のある息子は、
抗生剤もたっぷり投与されていて、薬もたっぷり飲んでいます。
その体を改善したく、
なるべく薬に頼らない育児を目指しています。
だから、レイキにもお世話になってます。
レイキのおかげで、薬飲まなくても乗り切れたり。
なんだか水疱瘡から話がずれてきた。。
自然にかかった水疱瘡の方が、一生免疫が出来る、と知ったので、
それならば!とヨーコちゃんの息子くんに移してもらいに行ったのです。
潜伏期間が約2週間~10日、と言うことで、
丁度お盆の時期辺りに発症予定です。
保育園も、丁度お盆休みだし、
あとは、実家の両親はこの夏は忙しいので頼れないので、
主人の母を、大分から呼んで息子を看てもらえれば、私も仕事できるし。
なんだか、いい感じで水疱瘡を済ませることが出来そうです。
色々なものをいただける環境に、感謝です。
頭が溶けそうです・・・
だって、明日から、8月ですよ。
「新年度から、きちんと始めて下さいね!」
と念を押されてたのに。。。
苦手意識が

確定申告が終わってから、ず~~っと放置プレイの色々な事務仕事。
去年死ぬ目にあったから、今年は少しでも手をつけとかねば・・・
と、自分にムチ打って、行ってきました

さてさて、
話は変わって
昨日は色々なものをいただきました。
まず、Kちゃんに、すいかをもらい(今朝食べてみたら、めっちゃ甘くて美味しかった

次は、
ヨーコちゃんにEM農法のゴーヤをもらい

今夜ゴーヤチャンプルを作る予定です

そして、ヨーコちゃんの息子ちゃんに水疱瘡の菌を息子に、かもしてもらい

『もやしもん』が頭の中で、「かもすぞ、かもすぞ」って言ってます(笑)
水疱瘡の菌も、元はKちゃん家のお子さんのもので。
何だか面白い♪
うちの息子は4歳になりましたが、
まだ水疱瘡にかかっていませんでした。
てっきり私は、保育園に通っていれば、勝手に誰かにもらってくるだろう、と思っていたのです。
が・・・
今の時代、みんな予防接種で菌を抑えてるんですね~。
私は、息子には「生きていくための強い体」を作ってあげたいので、
自己免疫力強化をしていきたいのです。
すでに、1歳半までに3回も入院経験のある息子は、
抗生剤もたっぷり投与されていて、薬もたっぷり飲んでいます。
その体を改善したく、
なるべく薬に頼らない育児を目指しています。
だから、レイキにもお世話になってます。
レイキのおかげで、薬飲まなくても乗り切れたり。
なんだか水疱瘡から話がずれてきた。。
自然にかかった水疱瘡の方が、一生免疫が出来る、と知ったので、
それならば!とヨーコちゃんの息子くんに移してもらいに行ったのです。
潜伏期間が約2週間~10日、と言うことで、
丁度お盆の時期辺りに発症予定です。
保育園も、丁度お盆休みだし、
あとは、実家の両親はこの夏は忙しいので頼れないので、
主人の母を、大分から呼んで息子を看てもらえれば、私も仕事できるし。
なんだか、いい感じで水疱瘡を済ませることが出来そうです。
色々なものをいただける環境に、感謝です。

2009年07月26日
父、学生になる。
といっても、3ヶ月なんですが。。。
先日、「2行で決める女」で、母の転職話を書きましたが、
実は、父も職探しをしているところです。でした。
以前、電話一本かけて、すぐに面接→その場で採用
ってな転職を成し遂げた父。
その後、そこの社長と「もう社長の考えについていけ~ん!どんなに話をしても聞く耳もたん」
といって、あっさりその会社を辞めていたのでした・・・
で、職探し3ヶ月が経過。
世の中の不況がこれほどまでか、と思い知ったようです。
家庭菜園をしながらの職探し。
その合間に、毎日お酒を飲む、という、なんとも優雅な生活。
母に、
「ねえ、お母さんが毎日働いてる時に、お父さんお酒飲んで家でごろ寝って、
むかつかん??」
と聞くと、
「むかつきはしないけど、
あんなにお酒のんでたら体壊すから、早く仕事見つけて欲しい」
との返事。
私「お父さん、働かざるもの飲むべからずよ!」
というと、
「それ、最近〇〇(弟の名前)にも言われた。みんなに言われるんだもんな~」
で、母の転職が決まった後、
父の学生が決定。
実は、母が、「こんなの募集してるよ。これに応募してみたら」
といって
職業訓練のを新聞で見つけたらしい。
その名も「ITビジネス訓練課」(みたいな名前だったな)
少しはパソコンが使える人でなければいけなかったようですが、面接と小論文の試験を受けたそうです。
で、合格通知がきた~!!
ってことで、
来週から父は、20代などの若い人に混じって、3ヶ月間毎日お弁当もって
みっちり講習らしいです。
男58歳。ひと花咲かせます
あ、じゃなくて、勉強します
まあ、そんなこんなのうちの両親でした。
二人揃って、なんだか変化の波に乗ってます
若い私たちも頑張ろう~☆
先日、「2行で決める女」で、母の転職話を書きましたが、
実は、父も職探しをしているところです。でした。
以前、電話一本かけて、すぐに面接→その場で採用
ってな転職を成し遂げた父。
その後、そこの社長と「もう社長の考えについていけ~ん!どんなに話をしても聞く耳もたん」
といって、あっさりその会社を辞めていたのでした・・・
で、職探し3ヶ月が経過。
世の中の不況がこれほどまでか、と思い知ったようです。
家庭菜園をしながらの職探し。
その合間に、毎日お酒を飲む、という、なんとも優雅な生活。
母に、
「ねえ、お母さんが毎日働いてる時に、お父さんお酒飲んで家でごろ寝って、
むかつかん??」
と聞くと、
「むかつきはしないけど、
あんなにお酒のんでたら体壊すから、早く仕事見つけて欲しい」
との返事。
私「お父さん、働かざるもの飲むべからずよ!」
というと、
「それ、最近〇〇(弟の名前)にも言われた。みんなに言われるんだもんな~」
で、母の転職が決まった後、
父の学生が決定。
実は、母が、「こんなの募集してるよ。これに応募してみたら」
といって
職業訓練のを新聞で見つけたらしい。
その名も「ITビジネス訓練課」(みたいな名前だったな)
少しはパソコンが使える人でなければいけなかったようですが、面接と小論文の試験を受けたそうです。
で、合格通知がきた~!!
ってことで、
来週から父は、20代などの若い人に混じって、3ヶ月間毎日お弁当もって
みっちり講習らしいです。
男58歳。ひと花咲かせます

あ、じゃなくて、勉強します

まあ、そんなこんなのうちの両親でした。
二人揃って、なんだか変化の波に乗ってます

若い私たちも頑張ろう~☆
2009年07月25日
夏の必需品♪
みなさん、夏はどうやって寝られますか?
一晩中エアコン?
一晩中扇風機?
意地でも窓開放??
熊本の夏は、湿気が多く、とてもムシムシして、寝苦しい毎日を送っております。
若干寝不足気味です。
続きは→こちらをクリック

2009年07月24日
2行で決める女
なんのこと??
って思いますよね~。
こんな題じゃ。
私の母の話です。
母は現在55歳。多分。。
パートで、ホームヘルパーの仕事をしています。
そんな母が、先日、
「後2年厚生年金払ったら、老後満額もらえるんだよね~。
だったら正社員見つけてそうした方が良いよね~。
だから仕事探すわ」
と。
で、その1週間後位には、職が決まっていました。
父が、
「お母さんね、面接の日になっても履歴書持ってなくて、書いてなくて、
お父さんのあげて、
やっと書いたと思ったら、たったの2行だけん!」
どうやら、
〇〇高校卒業
〇〇勤務中
この2行しか書かずに面接に行こうとしたので
志望動機だけは書かせた。と。
で、面接に行き、一週間後に連絡します、と言われたのに、
その夜に採用の連絡が来たそうです。
仕事は、また同じホームヘルパーなんですが、今度は正社員。
父曰く
「やっぱ、資格があると違うね~。ま、あとは母さんの人柄だね。
母さんなんでかああいうの、ウケがいいんだよねえ。。」
と、職探し中の父はボソっと言ったのでした。
それにしても、
履歴書2行って、ありえん!!
父の話はまた続く・・
って思いますよね~。
こんな題じゃ。
私の母の話です。
母は現在55歳。多分。。
パートで、ホームヘルパーの仕事をしています。
そんな母が、先日、
「後2年厚生年金払ったら、老後満額もらえるんだよね~。
だったら正社員見つけてそうした方が良いよね~。
だから仕事探すわ」
と。
で、その1週間後位には、職が決まっていました。
父が、
「お母さんね、面接の日になっても履歴書持ってなくて、書いてなくて、
お父さんのあげて、
やっと書いたと思ったら、たったの2行だけん!」
どうやら、
〇〇高校卒業
〇〇勤務中
この2行しか書かずに面接に行こうとしたので
志望動機だけは書かせた。と。
で、面接に行き、一週間後に連絡します、と言われたのに、
その夜に採用の連絡が来たそうです。
仕事は、また同じホームヘルパーなんですが、今度は正社員。
父曰く
「やっぱ、資格があると違うね~。ま、あとは母さんの人柄だね。
母さんなんでかああいうの、ウケがいいんだよねえ。。」
と、職探し中の父はボソっと言ったのでした。
それにしても、
履歴書2行って、ありえん!!
父の話はまた続く・・
2009年07月23日
デトックスDay☆
昨日の皆既日食&新月の重なる日の前に、久々にヘナをしようと思っていた一昨日の夜。
何故かその日は微熱を出してしまいました。
ガ~ン、エネルギーがシフトするといわれているこの日に、何故に発熱??
と思いつつ、
いや、でも、これは変化前に自分の身体が余分なものを出そうと発熱してる?
と良い方に考え直し、
37℃だったので、まだ動けるしヘナは実行します!
と、主人も一緒にヘナを。
主人は、「え~、面倒臭い~」と言ってたけど。。
ヘナの前に、まずアロマオイルでヘッドマッサージ。
ラベンダー&ジュニパーにしようと思ったら、ラベンダーがなくなってて、
ジュニパーオンリー。
どんだけ浄化強化?と思いつつそれぞれヘッドマッサージ。
最近抜け毛が多い主人の頭皮マッサージを特に念入りに。
頭皮を柔らかくして、思考も柔軟に~。
そして、ヘナを。
このデトックスが良かったのか、翌朝には微熱も下がり、
また元気に復活しました。
頭皮に少し硬いところがあったので、
ヘッドマッサージをしばらく続けて、柔らかくしてみようと思ってます。
それにしても久々やると、手は疲れるけど、気持ちいいですな~。
何故かその日は微熱を出してしまいました。
ガ~ン、エネルギーがシフトするといわれているこの日に、何故に発熱??
と思いつつ、
いや、でも、これは変化前に自分の身体が余分なものを出そうと発熱してる?
と良い方に考え直し、
37℃だったので、まだ動けるしヘナは実行します!
と、主人も一緒にヘナを。
主人は、「え~、面倒臭い~」と言ってたけど。。
ヘナの前に、まずアロマオイルでヘッドマッサージ。
ラベンダー&ジュニパーにしようと思ったら、ラベンダーがなくなってて、
ジュニパーオンリー。
どんだけ浄化強化?と思いつつそれぞれヘッドマッサージ。
最近抜け毛が多い主人の頭皮マッサージを特に念入りに。
頭皮を柔らかくして、思考も柔軟に~。
そして、ヘナを。
このデトックスが良かったのか、翌朝には微熱も下がり、
また元気に復活しました。
頭皮に少し硬いところがあったので、
ヘッドマッサージをしばらく続けて、柔らかくしてみようと思ってます。
それにしても久々やると、手は疲れるけど、気持ちいいですな~。
2009年07月20日
息子4歳の誕生日♪
昨日は、息子の4歳の誕生日でした。
予定日よりも、3週間も早く生まれてきました。
しかも、初産だというのに、
5時間半というスピードで

普通、初産だと10時間とかはザラでかかると聞いていたので、
どんだけ早くこの世の中に出てきたかったんでしょう?(笑)
生まれてきてからも、やっぱり何でもかんでも興味津々

そんな息子が4歳ということは、
私も母になり、丸3年が経ったということで。。
色々な経験をさせてもらってます

どうして息子が私たちを選んでくれたのか。
息子が何をするために、ここを選んだのか。
私にはまだまだ分からないけれど、
「あなたの未来は明るいよ。好きなように進んでいけばいい。」
それだけはいつも思っています。
息子の誕生日でしたが、私にも昨日はたくさんプレゼントがありました

Titaniaさんが、衣替えしてて私に服をたくさんくれました。
Kちゃんから大きなかぼちゃをもらいました。
息子の誕生日ディナーをどうしようかと思いながら実家に迎えに行くと、
ミートローフを母が作っていてくれました。
どれもこれも嬉しいものばかり

実生活に直結したものって助かる~(笑)
ほんとうに
ありがたい一日でした。
写真は、先日誕生日のプレゼントとして行ったウルトラマンランドでの一コマです。
ウルトラマン先生に環境問題の授業を受けている息子。
お花の種植えをするところ。
真ん中の一番小さいのが彼です。
余談ですが、義母の誕生日が今日でした。
忘れてて、義母から、「今日誕生日です。欲しいものは何もありません」
ってメールがきました。。。
しまった。忘れてた・・・

2009年07月18日
何屋になる?
久しぶりにお店に来てくれたイケメン君が、
彼女が出来てて、もっとイケメンになっていて、
なんだかテンションが
になりました
女の子が、恋をするとキレイになるとは、良く聞く話だけど、
男の子も、彼女が出来るとかっこよさがUPするんですね~
さてさて、
今日は夕方から、息子の保育園の夜市があり、
保護者もみなお手伝いに借り出されます。
うちのクラスは、カレーと金魚すくい。
昼間は雑貨屋として、
夜はカレー屋に変身してきます
彼女が出来てて、もっとイケメンになっていて、
なんだかテンションが



女の子が、恋をするとキレイになるとは、良く聞く話だけど、
男の子も、彼女が出来るとかっこよさがUPするんですね~

さてさて、
今日は夕方から、息子の保育園の夜市があり、
保護者もみなお手伝いに借り出されます。
うちのクラスは、カレーと金魚すくい。
昼間は雑貨屋として、
夜はカレー屋に変身してきます

2009年07月17日
水ナスの浅漬け☆
みなさん、「水ナス」ってご存知ですか?
この写真のナスが、「水ナス」です。
って、写真をUPしようとしたら、主人がデータ消してました
がーん
ということで、すみませんがみなさんの頭の中でイメージしてください(ってわかるかい
)
米ナスよりも小ぶりの丸みを帯びたナスです。
水ナスは、大阪の泉州地方の気候と風土でしか育たない、高級野菜らしいです。
結構ぷっくりしてて、可愛い
「絞ると、びじゃ~って水がたくさん出るから水ナスという。」というのは実家の母。
つまり、水分量が、普通のナスに比べて相当多いのが特徴みたいです。
で、
その水ナスが育つ地域に、親戚が住んでいるので、
毎年この時期になると送ってくれます。
ありがたや~
で、両親いわく、
「ナスは、刃物を嫌うので、手で裂いて食べなさい」
ということで、
裂いてみたらこんな感じ
↓ ↓ ↓
(はい、ここも、みなさんイメージを膨らませて~。す、すみません
)
ナスが、漬物なんだけど、とっても甘くて、美味しかったです
そのまま食べてもいいのですが、
個人的に、鰹節かけて醤油かけたらもっと美味しくなりました。
その土地にしか育たない、とか言われると、とっても希少価値を感じて、
お味も何割り増し?(笑)
いや、ほんと美味しかったです。
世の中には色々な食べ物がありますね~。
この写真のナスが、「水ナス」です。
って、写真をUPしようとしたら、主人がデータ消してました

がーん

ということで、すみませんがみなさんの頭の中でイメージしてください(ってわかるかい

米ナスよりも小ぶりの丸みを帯びたナスです。
水ナスは、大阪の泉州地方の気候と風土でしか育たない、高級野菜らしいです。
結構ぷっくりしてて、可愛い

「絞ると、びじゃ~って水がたくさん出るから水ナスという。」というのは実家の母。
つまり、水分量が、普通のナスに比べて相当多いのが特徴みたいです。
で、
その水ナスが育つ地域に、親戚が住んでいるので、
毎年この時期になると送ってくれます。
ありがたや~

で、両親いわく、
「ナスは、刃物を嫌うので、手で裂いて食べなさい」
ということで、
裂いてみたらこんな感じ
↓ ↓ ↓
(はい、ここも、みなさんイメージを膨らませて~。す、すみません

ナスが、漬物なんだけど、とっても甘くて、美味しかったです

そのまま食べてもいいのですが、
個人的に、鰹節かけて醤油かけたらもっと美味しくなりました。
その土地にしか育たない、とか言われると、とっても希少価値を感じて、
お味も何割り増し?(笑)
いや、ほんと美味しかったです。
世の中には色々な食べ物がありますね~。
2009年07月16日
高校生の生態調査&聖なる予言勉強会
今日は、可愛らしい女子高生がご来店下さいました。
高校生との接点がなかなか無い私は、
今時の女子高生が一体どんな生活をしているのか分からないので、
なんだか質問攻め。
県内の進学校に通ってるようで、
朝課外があるから5時とか5時半には起床してるらしいです
か、感心します
私も高校生の時はその位の時間に起きてたっけ??
いや~、なんだか今の生活態度を改めるいい刺激になりました
高校生が帰った後、主人が
「お前の、高校生の生態調査が始まったかと思ったよ」
と苦笑い
さて、
題名にも書いてますが、
今日は毎月恒例の「聖なる予言の勉強会 第10回」でした。
今日は今日で、また新しい発見、というか、私の見落としていた、
というか、出来てるようで出来てなかった事が出てきました。
勉強会も、だいぶ終盤にさしかかり、
今までの学びも含めての実践。
とりあえず、今日から一ヶ月間「楽しむ」を意識に置いてみようと思います。
Titaniaさん、メンバーの皆さん、
今日もお世話になりました☆
高校生との接点がなかなか無い私は、
今時の女子高生が一体どんな生活をしているのか分からないので、
なんだか質問攻め。
県内の進学校に通ってるようで、
朝課外があるから5時とか5時半には起床してるらしいです

か、感心します

私も高校生の時はその位の時間に起きてたっけ??
いや~、なんだか今の生活態度を改めるいい刺激になりました

高校生が帰った後、主人が
「お前の、高校生の生態調査が始まったかと思ったよ」
と苦笑い

さて、
題名にも書いてますが、
今日は毎月恒例の「聖なる予言の勉強会 第10回」でした。
今日は今日で、また新しい発見、というか、私の見落としていた、
というか、出来てるようで出来てなかった事が出てきました。
勉強会も、だいぶ終盤にさしかかり、
今までの学びも含めての実践。
とりあえず、今日から一ヶ月間「楽しむ」を意識に置いてみようと思います。
Titaniaさん、メンバーの皆さん、
今日もお世話になりました☆
Posted by まっちゃ at
18:44
│Comments(4)
2009年07月15日
2009年07月14日
ウルトラマンランド

今日は定休日だったので、
今月誕生日を迎える息子のお祝いとして、
1年も待たせていた「ウルトラマンランド」に行ってきました。
もうすぐ夏休みが始まるし、人の少ないであろう今しかない!ということで、朝から気合入れて行って来ました。
息子には、温泉に行くよ~と言って、内緒で連れて行き、
入り口でびっくりさせてあげよう☆という目論みで。
ずっと、ウルトラマンランドに行きたいって、息子は行っていたのに、
いざ着いてみて、
怪獣達がたくさん並んでいるディスプレイをみて、
硬直し、
「パパとママで行ってきて。僕車にいるから」
・・・
なんとかパパが抱っこして入るってので、入場してくれました。
中は、夏休み前で人も少なく、
息子は満喫してくれました。
写真の自販機が私的にヒットでした☆
「ウルトラサイダー」
こんだけ並ぶと圧巻だなあ♪
2009年07月12日
初夏の恵み☆

じゃ~ん


父方の方の田舎は、旧盆で、本日両親はお墓参りに行ってきました。
(私は今日はいけなかったので、後日行こうと思っていますが。)
で、昨日実家に寄ると、
お盆にあわせて、庭で取れた初物の夏野菜たちが
仏壇にお供えしてありました。
トマト・ナス・ピーマン・いくり。
きゅうりはまだ小さくて、間に合わなかったそうです。
ぜ~んぶ庭で作ったので、無農薬です

とうもろこしは、既にうちの息子の胃の中に

今年は色々な野菜を作ったみたいです。
野菜たちが、なんだかキラキラして見えました

息子も、どうやって野菜が出来るのか見ることが出来て、楽しみにしていました。
2009年07月11日
2009年07月10日
石垣島のスナックパイン☆

夕飯前に、朝食の話です。
主人の父が、定年退職した記念に、義両親で先日、台湾&沖縄に旅行に行ってきたそうです。
で、先日石垣島から、帰りついた頃に
スナックパインが自宅に届くよう手配していたそうで、
我が家にも回ってきました。
ありがたや~

ご存知の方も多いでしょうが、
このスナックパイン、手でちぎって食べるタイプのパインで、
手軽に食べられます。
ってのが
魅力のよう。
今朝の朝食に出すときに、
一生懸命ちぎって、というか、もぎってみましたが、
包丁で一気にが~!!ってやる方が早かった

味は、やっぱり南国~って感じで甘くて美味しかったです。
あの、パイナップルを食べると、ジガジガ(?)する感じが全く無いのが、
沖縄パインの特徴では?
と、勝手に思っております。
両親様ありがとう

2009年07月09日
高級なお弁当

朝から天気が良かったので空を見上げたら、なんだか綺麗な雲でした。
もう一枚。

イルカの尻尾みたな雲でした。
最近、朝から、YouTubeで、辻井伸行さんのピアノ演奏を聞きながら、
お弁当を作っています。
以前何かのテレビで、辻井さんの特集を見てから、CDが欲しいなあと思ってたら、
何かの賞を受賞され、有名になられましたね。
最近のお気に入りは、
辻井さんの弾かれている「愛の夢」です。
これを聞きながら
卵焼きを焼いています。(笑)
2009年07月06日
気分はルンルンで♪
昨日は、なんとなく息子を思い「せつな~い」
って思ってる時に、
父から、息子のやんちゃぶりのムービーが携帯で送られてきました。
じいじばあばのとこでは、
やりたい放題の息子です(笑)
さて、


これ、一体何だと思いますか?
可愛い造花
ではなく・・・
使えるヤツです。
実は、
トイレブラシ~
そう、トイレ掃除するときの、ブラシなんです。
『トイレ掃除で運気UP!』みたいな
本も出てるくらい、
結構重要視されているトイレ掃除。
と、同時に、面倒臭がられてるトイレ掃除
こんなブラシがあったら、ちょっとは楽しくなりそうな予感
来客時にも、お客さんがトイレ入って、
「きゃ~何これ、可愛い~
」
と言って、
ついでに掃除してくださるかもしれませんよ
多分、私だったら、友人の家にこれがあったら、
何これ~??って持ち上げて、
ブラシと分かったら、ゴシゴシやっちゃうタイプなので(笑)
きっと、誰かもやってくれるはず
お子さんがいらっしゃるご家庭も、
このブラシなら、お手伝いで
楽しい~!ってやってくれそう。
なにより、
自分も含めて、掃除する人がルンルンで出来そうな気がしませんか?
勿論、こんなに可愛いから、
「見せる収納
」でお願いします。
ちなみに、スペインのメーカーさんのです。
彩りをみてたら、なんとなく納得
お花には、てんとう虫ちゃんもついてますよ。遊び心満載ですな。
スペアのブラシが1つ付いていて
お値段 税込み2600円也。
(ちょっとテレビショッピングみたいな口調になりつつあります。笑)
もっと
大きな写真と説明は、
インテリア雑貨NEWTRALを
ご覧下さいませ。
なんでも楽しくやれる方が、
毎日が楽しくすごせると思います。
ちょっとでもお役に立てればいいな~と思っています。
お読みいただき、ありがとうございました☆
って思ってる時に、
父から、息子のやんちゃぶりのムービーが携帯で送られてきました。
じいじばあばのとこでは、
やりたい放題の息子です(笑)
さて、
これ、一体何だと思いますか?
可愛い造花

ではなく・・・
使えるヤツです。
実は、
トイレブラシ~

そう、トイレ掃除するときの、ブラシなんです。
『トイレ掃除で運気UP!』みたいな
本も出てるくらい、
結構重要視されているトイレ掃除。
と、同時に、面倒臭がられてるトイレ掃除

こんなブラシがあったら、ちょっとは楽しくなりそうな予感

来客時にも、お客さんがトイレ入って、
「きゃ~何これ、可愛い~

と言って、
ついでに掃除してくださるかもしれませんよ

多分、私だったら、友人の家にこれがあったら、
何これ~??って持ち上げて、
ブラシと分かったら、ゴシゴシやっちゃうタイプなので(笑)
きっと、誰かもやってくれるはず

お子さんがいらっしゃるご家庭も、
このブラシなら、お手伝いで
楽しい~!ってやってくれそう。
なにより、
自分も含めて、掃除する人がルンルンで出来そうな気がしませんか?
勿論、こんなに可愛いから、
「見せる収納

ちなみに、スペインのメーカーさんのです。
彩りをみてたら、なんとなく納得

お花には、てんとう虫ちゃんもついてますよ。遊び心満載ですな。
スペアのブラシが1つ付いていて
お値段 税込み2600円也。
(ちょっとテレビショッピングみたいな口調になりつつあります。笑)
もっと
大きな写真と説明は、

ご覧下さいませ。
なんでも楽しくやれる方が、
毎日が楽しくすごせると思います。
ちょっとでもお役に立てればいいな~と思っています。

お読みいただき、ありがとうございました☆
2009年07月05日
切ない
毎週日曜日は、息子を私の実家に預けて
仕事に出る。
いつの頃からだったかな~?そんな生活になったの。。
以前は、実家に行くと、置いて行かれるのが分かっているので、
車から降りようとしなかった。
降りても、ギャーギャー泣いて、
なかなかその場を去れないことが多かった。
「もうママ行かなくちゃ行けないんだよ~」
って言って、
泣いて暴れる我が子を、私の母が抱っこしていてくれた。
4歳近くなった息子。
最近は、
自転車で「ママの車のところまで送ってあげる」
と言いながら、自転車でついてくる。ちゃんと出ては行けない道の手前で止まって、
そして、私が出発しても、ずっと見送ってくれる。
今日もそうやって私を見送ってくれた。
その後は、実家でしばらくは機嫌が悪いらしい。
働く母を持っていた私は、その寂しさを知っているはず。
いつも鍵っ子だったから。
最近は聞き分けよくしてくれている息子も、本当は
寂しい思いをしているのではないかと、
追いかけてきてくれる度に、
心が切なくなる。
こんなにしんみりしても、
一緒にいると「こら~!」って怒ってしまうのが実際のところ(笑)
仕事に出る。
いつの頃からだったかな~?そんな生活になったの。。
以前は、実家に行くと、置いて行かれるのが分かっているので、
車から降りようとしなかった。
降りても、ギャーギャー泣いて、
なかなかその場を去れないことが多かった。
「もうママ行かなくちゃ行けないんだよ~」
って言って、
泣いて暴れる我が子を、私の母が抱っこしていてくれた。
4歳近くなった息子。
最近は、
自転車で「ママの車のところまで送ってあげる」
と言いながら、自転車でついてくる。ちゃんと出ては行けない道の手前で止まって、
そして、私が出発しても、ずっと見送ってくれる。
今日もそうやって私を見送ってくれた。
その後は、実家でしばらくは機嫌が悪いらしい。
働く母を持っていた私は、その寂しさを知っているはず。
いつも鍵っ子だったから。
最近は聞き分けよくしてくれている息子も、本当は
寂しい思いをしているのではないかと、
追いかけてきてくれる度に、
心が切なくなる。
こんなにしんみりしても、
一緒にいると「こら~!」って怒ってしまうのが実際のところ(笑)
2009年07月04日
2009年07月03日
Let's Enjoy English♪
あ~、ここまでしか英語では無理です。
綴りが間違っていたら、誰か指摘してください。
今日は朝から、エコサークル「てんとうむし」さんの英会話に行ってきました。
異文化交流を図らすべく、息子も一緒に連れて。
相変わらず、ロシアンBeautyなアニャだわあ
息子君も、イケメン
そのイケメン息子君が、
うちの息子が持って行った「シンケンジャー」のオモチャに気がつき、
「シンケンジャー大好き!」(5歳にして3ヶ国語喋られるなんてすごい
)
って言ったとこから、息子のテンション
あ~っという間に一緒に走り回ってました。
子供って、ほんとすごいなあ。
人種、とか、言語、とか、全く関係ないんだもんなあ。
どうやって息子が交流を図っていたかは、
私は、アニャの言ってることを聞き取るのに必死で、
あんまり見て無かったけれど、楽しそうに遊んでたので
(笑)
それにしても、
教えてもらったことは、
すっかりさっぱり次の瞬間に
(の、脳の退化が・・・)
これは、復習をするとして、
朝から脳を使うって、かなりの刺激になります
テンション
になりましたもん。
やっぱり、普段使ってない脳を活性化させるって大切だなあ、と実感。
右脳も左脳も使わねば~!!
そんな一日の始まりでした
綴りが間違っていたら、誰か指摘してください。
今日は朝から、エコサークル「てんとうむし」さんの英会話に行ってきました。
異文化交流を図らすべく、息子も一緒に連れて。
相変わらず、ロシアンBeautyなアニャだわあ

息子君も、イケメン

そのイケメン息子君が、
うちの息子が持って行った「シンケンジャー」のオモチャに気がつき、
「シンケンジャー大好き!」(5歳にして3ヶ国語喋られるなんてすごい

って言ったとこから、息子のテンション

あ~っという間に一緒に走り回ってました。
子供って、ほんとすごいなあ。
人種、とか、言語、とか、全く関係ないんだもんなあ。
どうやって息子が交流を図っていたかは、
私は、アニャの言ってることを聞き取るのに必死で、
あんまり見て無かったけれど、楽しそうに遊んでたので

それにしても、
教えてもらったことは、
すっかりさっぱり次の瞬間に


これは、復習をするとして、
朝から脳を使うって、かなりの刺激になります

テンション


やっぱり、普段使ってない脳を活性化させるって大切だなあ、と実感。
右脳も左脳も使わねば~!!
そんな一日の始まりでした

2009年07月02日
大祓いの日~続き~
続き。。。
昨日一気に書き上げれば良かった。。
なんとな~く、書く気が少しダウンしたので、
さら~っと書きそうな感じですが、ご了承下さいませ。
人間、日にちが経つと、結構それは済んだことってなりますなあ。。
健軍神社の茅の輪くぐりを済ませた後は
次に、
阿蘇の温泉へ。
温泉で禊って感じですかね?
白川水源に行くことは決まっていたので、
そこに向かいながら行く温泉を決めることに。
で、道中決まったのが、
垂玉温泉(たるたま温泉)の山口旅館。
行ったら、誰もいなくて貸切状態
ここで小一時間ほど汗を流しました。
この時も小雨になったなあ。
で、息子、湯冷めしたのか、
ここからお腹がゆるくなりだす。。。
お昼ご飯は、私が大学の頃から行きつけていた豆腐料理のお店。
なかなか渋い行き着けでしょ(笑)
「なんか、精進料理みたいでいい感じだね~」
と言ってもらえました。良かった。
ちなみに、ここも、時間がずれてたから貸切状態でした。
で、次に、水源を2つ行く予定でしたが、
結構時間が経ってたので、1つに絞り、
大祓いの神様(瀬織津姫)を祭ってある「白川水源へ」
「水源に着いたらまた雨止んだりして~」
といいつつ到着してみると、
雨は小雨に。
神社にお参りするときには、雨止んでました。
白川水源は、さすが、湧き水の量が半端なく多いので、
こんなに雨が降っているときでも、
水がとっても澄んでキレイでした。
道中の川は、もうこの雨の多さでどこも泥水。
ありがたくお水を頂き、帰る頃にまた雨が降り出す。。。
息子、何度も「うんこの水が出る~(水下痢までは行かないけど少し出る、みたいな
状態の時に使います)」汚い表現、すみません
というので、
何度もトイレタイムを取ってもらいつつ帰路へ。
お腹が冷えたのもあるだろうし、
浄化の意味もあったのかも、と勝手に考えつつ、子供って素直だな~とちょっと感心。
同行者の皆様、何度も待っていただきありがとうございました。
阿蘇から市内に降りてきたときには、
雨はすっかり上がっていました。
まるで、
大祓いが終わって「終了!」って言われたみたいに。
なんとも不思議な、面白い一日でした。
さあ、これで今年も残り半年!
気持ちを新たにすごしていきまっせ~
あ、最後の最後に、
息子の少しウンコのついてしまって着替えたパンツを、
車を出してくれた方の後部座席に忘れて帰ってしまったのでした。。
きゃ~ごめんなさい
昨日一気に書き上げれば良かった。。
なんとな~く、書く気が少しダウンしたので、
さら~っと書きそうな感じですが、ご了承下さいませ。
人間、日にちが経つと、結構それは済んだことってなりますなあ。。
健軍神社の茅の輪くぐりを済ませた後は
次に、
阿蘇の温泉へ。
温泉で禊って感じですかね?
白川水源に行くことは決まっていたので、
そこに向かいながら行く温泉を決めることに。
で、道中決まったのが、
垂玉温泉(たるたま温泉)の山口旅館。
行ったら、誰もいなくて貸切状態

ここで小一時間ほど汗を流しました。
この時も小雨になったなあ。
で、息子、湯冷めしたのか、
ここからお腹がゆるくなりだす。。。
お昼ご飯は、私が大学の頃から行きつけていた豆腐料理のお店。
なかなか渋い行き着けでしょ(笑)
「なんか、精進料理みたいでいい感じだね~」
と言ってもらえました。良かった。
ちなみに、ここも、時間がずれてたから貸切状態でした。
で、次に、水源を2つ行く予定でしたが、
結構時間が経ってたので、1つに絞り、
大祓いの神様(瀬織津姫)を祭ってある「白川水源へ」
「水源に着いたらまた雨止んだりして~」
といいつつ到着してみると、
雨は小雨に。
神社にお参りするときには、雨止んでました。
白川水源は、さすが、湧き水の量が半端なく多いので、
こんなに雨が降っているときでも、
水がとっても澄んでキレイでした。
道中の川は、もうこの雨の多さでどこも泥水。
ありがたくお水を頂き、帰る頃にまた雨が降り出す。。。
息子、何度も「うんこの水が出る~(水下痢までは行かないけど少し出る、みたいな
状態の時に使います)」汚い表現、すみません

というので、
何度もトイレタイムを取ってもらいつつ帰路へ。
お腹が冷えたのもあるだろうし、
浄化の意味もあったのかも、と勝手に考えつつ、子供って素直だな~とちょっと感心。
同行者の皆様、何度も待っていただきありがとうございました。
阿蘇から市内に降りてきたときには、
雨はすっかり上がっていました。
まるで、
大祓いが終わって「終了!」って言われたみたいに。
なんとも不思議な、面白い一日でした。
さあ、これで今年も残り半年!
気持ちを新たにすごしていきまっせ~

あ、最後の最後に、
息子の少しウンコのついてしまって着替えたパンツを、
車を出してくれた方の後部座席に忘れて帰ってしまったのでした。。
きゃ~ごめんなさい
