スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年07月02日

大祓いの日~続き~

続き。。。

昨日一気に書き上げれば良かった。。

なんとな~く、書く気が少しダウンしたので、
さら~っと書きそうな感じですが、ご了承下さいませ。

人間、日にちが経つと、結構それは済んだことってなりますなあ。。



健軍神社の茅の輪くぐりを済ませた後は

次に、
阿蘇の温泉へ。

温泉で禊って感じですかね?

白川水源に行くことは決まっていたので、
そこに向かいながら行く温泉を決めることに。


で、道中決まったのが、

垂玉温泉(たるたま温泉)の山口旅館。


行ったら、誰もいなくて貸切状態ニヤリ


ここで小一時間ほど汗を流しました。

この時も小雨になったなあ。


で、息子、湯冷めしたのか、
ここからお腹がゆるくなりだす。。。



お昼ご飯は、私が大学の頃から行きつけていた豆腐料理のお店。
なかなか渋い行き着けでしょ(笑)

「なんか、精進料理みたいでいい感じだね~」
と言ってもらえました。良かった。
ちなみに、ここも、時間がずれてたから貸切状態でした。



で、次に、水源を2つ行く予定でしたが、
結構時間が経ってたので、1つに絞り、

大祓いの神様(瀬織津姫)を祭ってある「白川水源へ」


「水源に着いたらまた雨止んだりして~」

といいつつ到着してみると、

雨は小雨に。
神社にお参りするときには、雨止んでました。


白川水源は、さすが、湧き水の量が半端なく多いので、
こんなに雨が降っているときでも、
水がとっても澄んでキレイでした。

道中の川は、もうこの雨の多さでどこも泥水。


ありがたくお水を頂き、帰る頃にまた雨が降り出す。。。



息子、何度も「うんこの水が出る~(水下痢までは行かないけど少し出る、みたいな
状態の時に使います)」汚い表現、すみません困ったな

というので、
何度もトイレタイムを取ってもらいつつ帰路へ。

お腹が冷えたのもあるだろうし、
浄化の意味もあったのかも、と勝手に考えつつ、子供って素直だな~とちょっと感心。

同行者の皆様、何度も待っていただきありがとうございました。



阿蘇から市内に降りてきたときには、
雨はすっかり上がっていました。


まるで、
大祓いが終わって「終了!」って言われたみたいに。



なんとも不思議な、面白い一日でした。

さあ、これで今年も残り半年!
気持ちを新たにすごしていきまっせ~キラキラ

あ、最後の最後に、
息子の少しウンコのついてしまって着替えたパンツを、
車を出してくれた方の後部座席に忘れて帰ってしまったのでした。。

きゃ~ごめんなさいひょえー




  


Posted by まっちゃ at 15:00Comments(6)スピリチュアル