スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年03月30日

イッタラ☆








写真は、フィンランドにある、イッタラ社製のマグカップと、カップ&ソーサー、
サラダボウルです。

この春から遂に、入荷しましたキラキラ

1881年の創業以来、125年以上の歴史を持つ、伝統的な製品です。

シンプルながら、飽きのこないデザインで、親から子へ受け継がれている製品です。



と、説明はここまでで。。。

以下は私の個人的感想です。


かなりシンプルなデザイン。
まるで100均にもおいてそうな食器だな~。

でも、
やはり、100均と、この製品を比べるのは、ナンセンスだと思います。

創業からずっと変わらぬこの形で、125年以上もの時を経てきている。

どこにでもありそうな形で、実は、その歴史ごと使っている。

そう思うと、この食器を使うのも、雑には扱わないし、
使い続けていこうという気になる。


その製品の歴史ごと、味わってみるのも、面白いのではないでしょうか?

はた目には、いかにも高そう!というものよりも、
こうして、どこにでもありそうなもので、
こっそり自分だけその良さを知っているって、楽しくないですか?

まあ、これは個人的性格の違いかもですが(笑)


インテリア雑貨NEWTRALでは、
上の写真以外にも、プレート(大皿)と、大きさ違いのボウルも置いています。

全てのライン、電子レンジOKです。

ご興味のあるかたは、
是非一度、覗きに来てくださいませにっこり

遠方の方は、ネットショップNEWTRAL
ご覧いただけると幸いです。

ネットショップの方は、まだ少ししかアップできておらず、申し訳ございません。
随時載せていきます。

ありがとうございました☆



大きな地図で見る




  


Posted by まっちゃ at 15:22Comments(4)お店

2009年03月29日

手作り味噌~♪




画像が小さくてすみません。
接写すると、データが大きくなりすぎて、これに載せられなくてicon10

昨日は、エコサークルてんとうむしの味噌作りに参加してきましたicon114

実は、私は味噌作り、2回目。

1度目は、生協の手作り味噌セットなるもので、
地味~に一人で大豆炊いてフードプロセッサーで小さくしてって、作りました。

私の大雑把な性格が出て、(これでも几帳面と名高きA型なんですが。。)
大豆が大きな粒で残っての味噌が出来上がりました。

その、大粒に残った大豆ですら、こさずに毎日のお味噌汁として、家族に飲ませてます。(笑)
ある意味、毎日ご汁。。(熊本の郷土料理です)


昨日のお味噌作りの材料は、本当に手の込んだすばらしいものを用意していただいて、
とっても感動しました。
自分で作ったのも、無農薬の材料だったけど、
今回のは
EM菌も入ってるし、こだわりの材料ばかりicon14

そして、なにがステキって、
みんなで作って、楽しいって思いが入ってるのが、一番!

JA飽田の味噌作り名人に教えを請いながら、
とても楽しいひと時でした。

それから、その方の、人柄、教える姿勢にも、見習うべきところをたくさん見つけました。

とっても和やかな中での味噌作り、楽しかったです。

後は3ヶ月味噌を寝かせるだけ。

完成が待ち遠しいですicon12

みなさん、お世話になりましたicon48



  


Posted by まっちゃ at 16:56Comments(4)からだ

2009年03月27日

聖なる予言勉強会・第5回

ちょっと遅くなりましたが、
一昨日は、毎月恒例の「聖なる予言」の勉強会でした。

毎回天気の悪い勉強会は、今回は晴天でした。
(誰かが言うまで気が付かなかったけど・・)

宿題の時点で気が付かなかったことが、
当日に、色んな指摘で気が付き

が~ん、また、自分のいつもの自己卑下自己否定の構図~?!

そして、それに気が付かなかったお間抜けな私?!

と、少々凹みましたが、
まあ、ずっと培ってきた自分の考え方。
一気にクリアー出来るわけでもないし、
ちょっとずつ進んでいくしかないと、
前向きな諦め(笑)に達しました。

自分の芯を作るって、
言葉ではとても簡単なこと。

でも、実際やっていくのって、相当な時間と、覚悟と、勇気、希望etc
を要することも知った。

出来たつもりが出来てない、の繰り返し。
それをめげずにコツコツとやっていく。

それがどんなに簡単なことでないかも、知った。

何度も何度も、「まだまだよ~。まだまだ出来てないよ~」
といわれながら、
自分を見つめる。

レイキを持つ前や勉強会が始まるまでは、
自己否定の部分にすら
気が付かなかった。

ということで、ちょっとは進んでる!と自分を励まそう。
また、来月の勉強会が楽しみです^^

それにしても、昨日の知らない女性との遭遇は、
この勉強会からの流れで来てるのでしょうか???

勉強会の皆さん、Titaniaさん、ありがとうございました☆

  


Posted by まっちゃ at 10:12Comments(6)スピリチュアル

2009年03月26日

知らない人を拾ってみた。





今日、漢方の先生のお店を出たとたん、
知らない女性から、声をかけられた。

「すみません、県立図書館探してるのに、迷ってしまったんですが、
ここどこですか~?近くに桜の綺麗な公園を目印に探したらいいと
聞いて、ずっと探してるんですが・・」

と、関西弁喋られる女性。

県外の方かなあ?
と思いながら、女性の話を聞いてみた。

「なんなら乗せて行きましょうか?近くを通りますから」

ということで、
その関西弁の女性を乗せてみた。

「公園に行けばいいんですか?図書館ですか?」

と聞くと、
「公園近くって聞いたから~なんたらかんたら」
(正直、テンション高くて、何て言ってるかよく分からなかった^^;)

う~ん、その公園は分からん。。。

ということで、
漢方に行くときに通った、
桜の綺麗な公園に一応連れて行ってみた。

「で、結局目的地はどこなんですかね?」

と聞くと、
「図書館です」

あ~~
通り過ぎちゃったよ~。

で、引き返し。

「地元は関西の方なんですか?」

「いえ、付き合ってた彼氏がずっと関西人で、その喋りが移ったんです。
地元は阿蘇です」

なるほど~。


それにしても、すべてのノリは、完璧関西人でした。
迷ってるけどとっても楽しそうでにっこり

近くの交差点でおろしてあげたら、
お礼にトマトをくれました。
なんか、わらしべ長者になった気分UP

きっと、私の前に道を聞いた八百屋さんで、このトマト買ったんでしょうね~。

八代不知火「等」トマト。
はじめてみるけど、不知火のなら、塩トマトみたいに美味しそう~。

謎の女性のテンションと、明るさに、思いっきり呑まれてしまいました。

乗せたのはほんの5・6分。
なんとも面白い一瞬でした。

トマト、せっかくなんでGLOBALの包丁の前で撮ってみました。


  


Posted by まっちゃ at 16:30Comments(4)日常

2009年03月25日

美しい!!


この写真を見て、
熊本のみなさんならば、直ぐに何か分かりますかね。

真っ青な空と、このくぃ~ってカーブしてる武者返し!
あまりにも綺麗で、見とれました。

昨日は、定休日で、
天気もよく、朝からどうしても花見に行きたい!
と思い立ち、家族で
熊本城に行ってきました。

新しくなった本丸御殿もまだ見てないし、
桜と共に見てこよう~って思って。

平日でしたが、
二の丸公園の駐車場は、満車でずら~っと並んでました。
ここは諦めて、別のとこに停めましたが。。

そして、下の写真は、大小天守閣。
桜も入れて撮った写真は、大きすぎて、何度ここに入れようとしても入りませんでした。。
なので、右上にちょこ~っと桜が写ってるお城ですが。。


久々にきたお城。
お城に無数にある鉄砲うつ窓とか、石落としの窓とか、
たくさんの櫓を見て、
改めて熊本城の大きさを感じました。

夫婦で、「ここから走って駆け上がっても、絶対見えて上から撃たれるよね~」
とか、えらい盛り上がって、
なかなか楽しかったです。

息子は息子で、
最近白虎隊のテレビや、天地人を見ていて、
お城が見えた途端、かなりテンション高かったです。

久々に来たお城での花見、なかなか楽しかったです^^
みなさんも、行かれたときは、
グルっと回ってみてください。
意外と楽しめますよ~。  


Posted by まっちゃ at 23:46Comments(2)日常

2009年03月22日

野球のグローブ?バック??





あとは、登録ボタンを押すだけでブログにUPできるはずだったのに、
何故か×ボタンで消してしまってブルーになりました。。。

気を取り直して・・・


上の写真
一見、普通のレザーのバックに見えますよね?



実はこれ・・・



って題名に書いてるのに、引っ張りすぎですよね?(笑)


野球のグローブの革を使って作ってあるバックなんです。
グローブ作ってるメーカーさんが、バック作ってるんです。


なので、
丈夫で水にも強く(浸してはだめですよ)、
革が伸びるので自分仕様ににしっくりとなじむんです。
まさにオリジナル若葉

耐久性
耐水性
耐衝撃性

すべてグッ

グローブを扱うように扱えます。


革も、じっくりゆっくり伸びてくるので、
自分仕様のマチが出来るんです。

見た目も、デザインも、シンプルかつ機能的キラキラ

ちょっと面白そうじゃないですか?

値段も、本革の割りに、高くなくてハート

写真のは、
A4サイズの書類が楽に入る大きさです。

ちなみに、今回は、
黒、ブラウン、キャメルの3色を1つずつしか入荷してません。

で、今あるのは、ブラウンとキャメル、各一つずつ


さあ、いかがでしょうか~?!

だんだん、ジャパネットタ〇タの社長のように、乗ってきました(笑)

新社会人の方への贈り物などでも、
喜ばれそうな予感桜

人と違ったバックをお探しの方には、面白いネタかなあと思います。


ご興味をもたれたかたは、
是非一度お気軽にお越しくださいませぬふりん
遠方の方は、ネットショップインテリア雑貨NEWTRAL
をご覧いただけると幸いです頼む

ありがとうございました☆

余談ですが、
この記事を、UPする前に、主人に見せたら、
「消す前の文章よりサラっとなったね~」

って・・・
一体どんだけだったんだろう??

  


Posted by まっちゃ at 16:31Comments(6)お店

2009年03月18日

ずんぐりむっくり♪




以前ブログで書いていたチューリップネタ
ついに花を咲かせましたパチパチ

5鉢の内、二つが花開き、1つはまだツボミ。
残り2鉢がまだ、その兆候がみられず。。。

全てを写真にアップしようとしたら、
何度撮っても画像が大きすぎて、載せられないのです。

仕方ないので、
綺麗に咲いた一鉢だけ載せました。

それにしても、
初めて植えた球根が、
小さくても立派に花を咲かせてくれて、ほんとに嬉しいですにっこり
もちろん、頭の中では
さ~い~た~♪さ~い~た~♪

が流れたのは、言うまでもありませんぬふりん

隣の店のおっちゃんに、
「ずんぐりむっくりなチューリップやな~」
と言われました。
可愛いでしょ。

写真のよりももっと小さいのがあるので^^

秋の終わりに植えた球根、
何も分からない私の元で、良くぞ咲いてくれましたクローバー

  


Posted by まっちゃ at 16:20Comments(12)お店

2009年03月17日

春を味わう♪




携帯の画像なので、あまり綺麗ではありませんが。。

先日、ゆめタウンにて、パッケージ買いをしました。
主人の出資で^^

その名も
「SAKURAのワイン桜
下の方に写っているのですが、
国産の食用の八重桜が入っていましたキラキラ

グラスに入れると、こんな感じ




何とも、春を感じられて、
とっても美味しかったです。

アルコールは6%
甘めなので、女性ウケも良さそうです。

製造元が、山梨県甲府市
ってあったので、絶対美味しいはず!と購入。

ステキなお酒でした♪


話は変わって、
先日、ずっと気になっていたけど、行ってなかったAREA PLUSさんへ。
目と鼻の先にお店があるので、
いつも気になっていたのです。
話に夢中になりすぎて、
洋服をじっくり見る時間がなくなってしまった^^;
お邪魔しました。  


Posted by まっちゃ at 16:51Comments(6)日常

2009年03月15日

レイキ効果?

ここ最近、レイキネタ書いてなかったな~と思って。。

私がレイキ伝授受けてから、早7ヶ月。
その日から、毎晩布団の中で息子にレイキをしながら
寝かしつけるのが日課となった。

たまに、面倒で、しようとしなかったら、
息子のほうから
「ママ、レイキして」
と言われる(笑)

もともとの目的が、
自分の癒しと、家族の癒し。

息子は、今3歳。
で、結構病気をよくする方。
予定日より、3週間も早くうまれ、小さいほうだった。
生まれた時も、右心房か左心房に穴が開いて生まれた。
これは生後2ヶ月くらいで、穴が塞がってくれたので、手術などはなかった。

1歳半までに、原因不明の高熱で、入院を3回もしている。
かわいそうなことに、髄液まで取って、検査もされた。
結局原因は分からぬまま。

よく、風邪引くし、ひいたらほぼ気管支炎か喘息のようになるし。。
大体、1ヶ月に1回は風邪をひいたり、
高熱を出していた。

3歳になって2ヶ月に一回くらいになった。

毎回、風邪を引くたびに、私は自分の両親に怒られる。
「親の責任。」

そんなこんなな息子が、
気が付けば
レイキを毎晩してあげだしてから、
5ヶ月くらい元気に過ごしていた。

保育園で嘔吐下痢が物凄く流行ったときもかからず、
インフルエンザもならず。

少し成長して、体力がついたのもあると思うが、
レイキの効果もあるのではないかと思う。

だって、しょっちゅう病気してる息子が。
保育園の先生にも、「○○君、最近病気しませんね~」って言われるくらい。

まあ、2月に入って、とうとう高熱だしたけど。
その時は、一家全滅だったから、仕方ない・・・
その後、副鼻腔炎になっちゃったけど。。。

毎晩、この子が綺麗なエネルギーで満たされますように、って思いながら
レイキしている。
あとは、怒りすぎてごめんね~。
傷ついた心が癒されますように~って(笑)


主人はというと、なかなか子供に対してよりは少ししかしてあげて
ないなあ。反省。。
時々、朝まだ主人が寝てるときに、やってる。
その方が入っていきやすいみたいだし。

朝が苦手な主人は、死んだように寝てるので、気が付いていない。

やったあと起こすと、
「なんか今日は頭がスッキリしてる~」
と言っている。

そんなこんなのレイキの日々です。
感謝☆





  


Posted by まっちゃ at 11:01Comments(7)レイキ

2009年03月14日

こんなのもあり?!




ど~んとカラフルにそびえ立つのは、
ティッシュケースなんです。

横置きが定番のティッシュを、
立ててしまえ!ってのがこのケースなんです。

意外と、横置きって、場所をとって、場所によっては邪魔になりがち。
これだと、省スペースです。
洗面台の横とかにも、置きやすいかもです。UP

下のほうが、台形になっているので、
ティッシュを取り出すときに引っ張っても、
そのくらいの力では倒れませんにっこり
横置きのように、最後のほうで取り出しにくいってこともないです。

そしてこの商品、
2006年、GOODデザイン賞を受賞していますキラキラ

ちょっと変わったティッシュケースをお探しの方、
一度覗きにきてみませんか?

お気軽にお越しくださいませぬふりん

遠方の方は、ネットショップインテリア雑貨NEWTRAL
でもご覧いただけます。

ありがとうございました☆
  


Posted by まっちゃ at 14:22Comments(0)お店

2009年03月13日

ガーリーアイテム☆




これ、何だと思いますか?

今日入荷したばっかりの新商品ですUP

お菓子にも見えるし、おいしそうだし・・って思うのは私だけでしょうか?
中にチョコが入ってそう~って思うのは、食いしん坊故??

実はこれ、

マグネットなんです。

ハートハートとバラキラキラ

ハート3個入り610円
バラ3個入り 610円

おうちでも、仕事でも、こんなマグネットがあれば、なんとなく楽しくなりそうな予感若葉
マグネットって、意外と使用頻度が高いような。

ちょっとしたプレゼントにもいかがですか?

お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りくださいませ^^
インテリア雑貨NEWTRAL
ありがとうございました☆


大きな地図で見る
  


Posted by まっちゃ at 19:30Comments(4)お店

2009年03月13日

花と天使♪



昨日、Titaniaさんのお店にて、
一輪挿しと、天使ちゃんを購入してきましたラブ

ブログの今日の題名「花と天使♪」にしたのですが、
リンクを貼るため改めてTitaniaさんのブログを覗いてみると、
同じ題だ!
偶然ですが、パクリみたいです(笑)

で、この商品ちゃんたち、
お花を挿して、
こんな感じで、仲間入りしてくれましたハート





一輪挿し、天使ちゃん、各500円くらいでGETキラキラ
イエイグッ

この天使ちゃん、なんとなく息子に似てる~と思って、気に入っちゃったんです。
(息子が、天使のようにイケメンってわけではないですが。。このゆるさ?!)

主人にも見せたら、「似てる~!」
って好評。

ちょっと嬉しいお買い物でした若葉
  


Posted by まっちゃ at 16:15Comments(2)ありがとう

2009年03月12日

満月と飛行機

一昨日(火曜日)の夜は、満月の一日前。

ほぼ満月って日でした。
うっすらと雲がかかっていて、
朧月夜~って感じ。
まさに春の月夜。

で、その日は定休日だったですが、
例の確定申告に追われ、
昼間は
子供を保育園に行かせました。

なかなか一緒にいる時間も少ないので、定休日だけは子供を
色々な自然に連れ出すのが多い我が家。
まあ、私たち親も、
海を見たり山に行ったりが好きなんです。

それで、夕方息子を迎えに行くと
「飛行機見に行く~!」
というし、今日の休みはなにもしてあげられなかったしで、
久々、夜に飛行機を見に行きました。

大学の頃は、よくデートで
夜のドライブとか行っていたけれど、

結婚して子供がいたら、なかなかその機会も減り。。

いや~、
夜の空港って、なんて幻想的キラキラ

タイミングよく、20分くらいの間に、
3機の離発着が見られてラッキー。

そして、一番感動したのが、
満月の朧月夜と、飛行機の幻想的な組み合わせ。

暗闇に浮かぶ、滑走路のキラキラと、
朧月夜のぽわ~とした光が、なんとも綺麗でした。

それに向かって飛んでいく飛行機のかっこよさキラキラ


帰りに、宅急便を出しに運送会社へ寄ったのですが、
そこでもなんだか感動。

大型トラックの、横一列に並んだその様。

深夜各地へ出発する準備の様が、
なんともかっこよく見えたのです。

まあ、久々夜に出ると、
いろいろな物が幻想的に映るみたいです。
飛行機もトラックもかっこよく見えた私でした。。
  


Posted by まっちゃ at 10:05Comments(2)ありがとう

2009年03月11日

やり終えた~!

バンザイUP

既に題を見て、お察しのついた方もおられるかと
思いますが。。

確定申告、今日完了しましたクラッカー

ふ~、って感じです。

あてにしていた主人は、
細かい集計等は、
「おれはそんなことしてる暇はない!」
とか言って、
全くのノータッチうるうる

2,3日夜なべしました。
途中、
まだ体調万全ではない私は、
無理をすると発熱すると分かっているのに、
(微熱は治まったけど、今の体調が、そんなんみたいです)
無理をおして、発熱しつつ
どうにかこうにか、
終わりました~。

去年は、最終日の4時半くらいに、
申告に行ったのでひょえー
去年よりは大した進歩ですしーっ

あ~、もう燃え尽きた感でいっぱいですブー  


Posted by まっちゃ at 22:39Comments(8)お店

2009年03月08日

意外と売っていないもの




意外と売っていないもの。

それは、
ペアのスリッパ。

やっと入荷しましたキラキラ

写真では、黒の方が男性用。ピンクが女性用。

男性用のオシャレなスリッパって、意外と売ってないような。。。

まして、ペアってラブ

サイズが、男性用で大きいのです。

このスリッパは、「月」をモチーフにした柄です月
よく見ると、
満月だったり、三日月だったり、色々な月が組み合わさっています。

女性用は、ピンクしか入荷してませんが、
男性用は、イエロー/ブルー




もあります。

綿100% 日本製クローバー

限定、一足ずつの入荷です。なんたって、うちは、少数精鋭グッ

春に向けての、新生活の準備や、
結婚のお祝いにいかがですか?

その他、春色スリッパ&ルームシューズ、入荷してます桜

お近くにお越しの際は
お気軽にお立ち寄りくださいませ。にっこり

ネットショップインテリア雑貨NEWTRAL
もよろしくお願いいたします。

大きな地図で見る  


Posted by まっちゃ at 16:42Comments(6)お店

2009年03月06日

作品




これは、うちの三歳の息の作品ですミカン
携帯で写したので、画像が悪くすみません。

ブロック遊びが大好きで、
これに夢中になってる間は、どっぷり自分の世界にはまっています。

少し前は、ブロック二個くらいを組み合わせただけで、
飛行機~とか言って遊んでたのに、
いつの間にかグレードアップしていて、
親のほうがびっくりですびっくり

これ買ったときは、
まだ三歳になってすぐだったのに、5歳児以上用を
「どうせすぐに大きくなるし~」
とか言って買ってあげたのです。(なんという親・・)

そのうち、ブロックの箱に書いてあるすんごいお家とか
作り出したら、びっくりだよな~。

などと思いつつ、息子の成長をみております。

それにしても、
なんで男の子は、あーもブロック遊びが大好きなんでしょう??
ちょっとずつ、小さなものを組み立てていく=理論的な思考回路って感じでしょうか?

主人もはまって一緒に作ってる時があるし。
まるで園児が2人いるようです(笑)




  


Posted by まっちゃ at 09:00Comments(5)子育て

2009年03月04日

オーガニックのボディケア用品




オーガニックコスメ Biorista(ビオリスタ)
Made in Italy
ただのオーガニックではありません。!
バオイダイナミック農法という、オーガニックの中でも、特に手間のかかるやり方で作った
土壌で作ってあります。クローバー

有機認証のSoCert(ソサート)を取得しています。

農薬や化学肥料を一切使用せずに野菜と果物リンゴ、ハーブをつくり、それを材料として
このコスメ達は作られています。キラキラ

石油系の原料は一切使用せず、植物の恵みが、ダイレクトに引き出されています。

イタリア人による手作業で全て作ってありますので、温かみもあります。

実は、これを作っているのは、
イタリア北部の、小さな工房なのです。

日本で言えば、町工場?といったところでしょうか。

小さな工房で、手作業で作られているのです。
聞いただけで、なんとなく温かみがありそうでしょ?

この工房、芸能人がよく雑誌などでも紹介している、「アグロナチュラ」というオーガニックコスメを
元々作っていたのです。
あれは、高いので、もう少し安くて、
色々な人に仕えるように、ということで、
このBioristaが誕生したのです。クラッカー

で、重要な、
使ってみての感想さくらんぼ
香りがとにかくいい!

鉱物油・合成着色料・合成香料を使用していなくての、この香りはステキですキラキラ

頭を洗いながら、毎度毎度、この美味しそうな匂いに
「う~んハート」となっています。
お風呂がこのいいにおいで溢れそうになるって感じ。

子供の頭も、体も、もちろんこれで洗っています。

下手なベビー用品使うより、安心安全だと思います。
そして、親子で使えるから経済的パチパチ

使用感も、髪がつるりんキラキラさらさら~って
なります。

泡立ちも良いです。
よく、自然派をうたった商品は、
泡立ちが悪かったりしますが、これはよく泡立つので、洗いやすいです。

ボディークリームは、
使ってみたら、二の腕のザラザラっとしたとこが、つるつる~ってなりました。
こりゃすごい、と思って、
友人にも薦めたら、友人もつるつる~って!

二人なるなら、効果は結構ありそうでしょにっこり

取り扱いは、
シャンプー
コンディショナー
ヘアマスク
ボディシャンプー
ボディークリーム
ハンドクリーム
ハンドソープ          があります。

それぞれ、
つるつる・しっとり・さっぱりタイプあります。



ご興味をお持ちくださった方は、
是非一度覗きに来て下さいね。

テスターもって、お待ちしておりますラブ

遠方の方は、ネットショップインテリア雑貨NEWTRAL
ご覧いただけると幸いです。


  


Posted by まっちゃ at 16:56Comments(0)お店

2009年03月04日

恋の告白☆

こんなにあなたが必要だったとは・・・

こんなに優しく私を包んでくれるとは・・・

なんとなく気になって、
昨日、思い切って声をかけてみた。

「いいよ。一緒にいってあげるよ」
そう言ってくれたことが嬉しかった。

存在は知っていた。
あなたの纏う香りも知っていた。

でも、全然惹かれたことはなかった。
「へ~、こんな感じなのね。」

なのに、何故か昨日は、あなたの纏うその優しい香りがとても心地よかった。

一緒に居たら、
ドキドキワクワクして、心がキュンとなって、どっぷり浸かってしまった。


あ~。。もうしばらくは離れられないかも。。。
っていうか、側にいて。

こんなことを私にもたらしてくれるとは・・・




朝から、どっぷり暴走で、
読んだ方は
何なに??
ってお思いですよね。

まるで恋の告白ですもん。
いや、不倫の告白か?!

いや~、でも恋しちゃったからしょうがない。



アロマオイル「ジュニパー」

・・・

「そんなんかい!!」

って、誰かに突っ込まれそうですが^^;


いや、でも、ほんとに、私にはとっても必要な香りだったようです。

昨日、TitaniaさんのとこのSaleで、
ラベンダーを買うつもりで行ったんです。

それと、いつも持っていない、何かのオイルを購入してみようかな~と
思って。

で、まず手にとったのがジュニパーだったんです。
なんとなく。それしか目に入りませんでした。

他にも香りはたくさんあるのに、ジュニパーと、サイプレスだけ香って、
ジュニパーに即決。

ちなみに、
ジュニパーとは
疲労した心をリフレッシュさせ、精神を浄化する(~図書館で借りてきた本より~)

あ~、やっぱりだいぶ病んでるんだ~。


ここ最近、確定申告で頭がいっぱいの私。
主人にも子供にもイライラすることがあった。

も~、脳みその8割は確定申告で埋め尽くされていたから
おまけに、手付かずの状態だったんで、やばいやばいって。

そんな私に、ジュニパーがめちゃめちゃヒットしたようです。

昨日は、定休日だったので、ジュニパーを焚きながらすると良いよ、
とアドバイスももらっていたので、
速攻実践して確定申告にとりかかりました。

おかげで、イライラすることもなく、
主人と協力して少しは進みました。でも、少しだけど・・

先日風邪で寝込んでた時に、
「私もう確定申告無理!も~出来ない!」
って主人に言ったら
「俺も無理!!」
って返された私たちにしたら、結構な進歩。

子供にも、なんだか優しく接することが出来て、
ここ最近、怒りすぎてたよな~と反省もしました。

焚いて仕事して、お風呂にも入れて、寝るときにも焚いて
と、ジュニパー三昧にしてみたら、
スッキリと出来て、良かったです。

ジュニパーくん、ありがとう~☆

頭の中は、
B'zの"ギリギリchop”がエンドレスで流れてますが・・・

♪ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ~(笑)












  


Posted by まっちゃ at 10:28Comments(4)ありがとう

2009年03月01日

世界も認める逸品





写真を見て、すぐに分かられる方もいらっしゃるかと思いますが、
これは、
GLOBALの包丁ですクラッカー

なんとなく、名前がカタカナなので、外国製の包丁と思うかもしれませんが、

新潟県にある、
吉田金属工業という会社のものです。

私がこの包丁と出会ったのは、3年前。

息子を出産したときに、主人が出産祝いとして贈ってくれたのです。
正直、なんで出産で包丁なんだよ?!と思いましたがZZZ
もうすぐ値上がりするらしい!とか主人が言って、
それにかこつけて買いたかっただけのようですが。。

初めて使ったときは、
そ~と~、感動しましたキラキラ
めちゃくちゃ切れる!!
その一言に尽きました。

トマトって、こんなに簡単に切れる?キャベツの千切りってこんなに楽しいの?
って、料理の時間が、楽しさUPしました。UP
あと、料理時間の効率UPUP

それから、自分の爪も簡単に切りましたがひょえー

そんなこんなで使い続けて、
この包丁のすばらしさを実感しておりますクローバー

あまり砥がなくても、切れ味が落ちないのも魅力的(料理は一応毎日しておりますよ。
分厚いお肉を切る機会はめったにありませぬが^^;
週に一回しかしてなかったら、そりゃどの包丁でも切れ味持続)

Made In JAPANってのも私には一番ヒットでした。

刃の部分と、柄の部分につなぎ目がないので、とても洗いやすく、すすぎやすいです。グッ
以前使っていた包丁は、よくそこに洗い残しがあってあんまり綺麗ではなかったんです。。

「世界の料理人達も愛用」ってふれこみも納得です。
なにより、日本の技術力ってステキラブ

余談ですが、私は川尻包丁も大好きです。
だって地元だし~^^

インテリア雑貨NEWTRALでは、
このグローバルの包丁を多数置いております。

主人が私に包丁を買ってくれたのも、
まずは自分でその包丁の良さを確認するために、店を始める前からリサーチしていたのです。

そして、店を始めて、絶対に置きたい!ということで、取り扱いをしています。

基本の包丁から、その他色々な種類のGLOBALの包丁を置いてます。マニアック系もニヤリ

どんな包丁があるのかご興味のある方は、一度見にいらして下さいね。

遠方の方は、ネットショップ
ご覧いただけると幸いです。

ありがとうございました☆





  


Posted by まっちゃ at 19:08Comments(3)お店

2009年03月01日

終了~♪(一部継続中☆)

二月の初めに「緊急告知」と題してお知らせ致しておりました

インテリア雑貨NEWTRAL
リニューアルセール、お陰様で無事
昨日で終了いたしましたキラキラ

ご来店いただいた皆様方、
ありがとうございました
頼む

よく
「しばらく閉めて改装するんですか?」
と質問されましたが、

中身をボチボチ入れ替えていくだけです。マニアックウケするようなぬふりん

主人に
「いっそ、和雑貨屋としてリニューアルオープン!ってしたらどんな反応だろう?」

と聞くと、
「そりゃインパクトありすぎ!」と
いつものごとく呆れられました(笑)

一部の商品は
Sale価格そのままにしております
ラブ
まだまだ掘り出し物もたくさんあるかもですキラキラ

春に向けて、新生活に向けての
色々な雑貨、随時入荷してお待ちしております。

ありがとうございました☆

  


Posted by まっちゃ at 16:11Comments(0)お店