2009年06月29日
傘でアゲアゲ☆
今日は結構雨が降ってますね~

昨日、今日と、やっと梅雨らしい梅雨?って感じですね。
夏に干上がらないように、
降るべきときに降って下さいまし。
ところで、
みなさんはどんな傘をお使いですか?
続きはこちら→

2009年06月28日
2009年06月27日
骨盤矯正体操♪
昨日は、毎月恒例の「聖なる予言」の勉強会。
そして、本日は、
なんだかとっても忙しい1日でした。
でも、充実してたな~。
午前中は息子の保育園の「親子保育」と言うものがあり、
子供と一緒に、パズルの製作
その後は、半強制的に、ほとんどの親は、「幼児期の言語教育の重要性」
というような内容の
講演会の聴講。
親子保育が終わると、直ぐに実家に息子を預けて、
店に行きお仕事
で、15時からは、
ずっと受けたかった、
いつもお世話になってるエコサークル「てんとうむし」さんの
骨盤矯正体操
に参加すべく、実家に息子を迎えに行き、(実家の母も仕事があるので)
それから参加。
少し遅れてすみません
この骨盤矯正体操が、なかなか、なかなか。
結構やると汗が出る~。
そして、絶対私の骨盤、前傾している~!って思ってた骨盤は、
やはり前傾していた。。。
う~ん、嬉しくないビンゴ
さすが、ヨーコちゃん、筋肉のプロ!
洋服の上からでも見ただけでささっと見立てるのは凄い!
一人一人に対応したアドバイスを受けながら
みんなで汗しました。
息子が横でバタバタチョロチョロ、ちょっかい出しまくりで、
みなさんにはご迷惑をおかけしたと思いますが、
温かく相手をしてくれて、ありがとうございました☆
バランスボールもゲットしたし、
今日のこと忘れないように、毎日ちょっとずつでもしなければ
そして、しなやかな美しい骨盤になります
(って、なんの宣言??)
お世話になりました~。
楽しかったです☆
そして、本日は、
なんだかとっても忙しい1日でした。
でも、充実してたな~。
午前中は息子の保育園の「親子保育」と言うものがあり、
子供と一緒に、パズルの製作

その後は、半強制的に、ほとんどの親は、「幼児期の言語教育の重要性」
というような内容の
講演会の聴講。
親子保育が終わると、直ぐに実家に息子を預けて、
店に行きお仕事

で、15時からは、
ずっと受けたかった、
いつもお世話になってるエコサークル「てんとうむし」さんの
骨盤矯正体操
に参加すべく、実家に息子を迎えに行き、(実家の母も仕事があるので)
それから参加。

少し遅れてすみません

この骨盤矯正体操が、なかなか、なかなか。
結構やると汗が出る~。
そして、絶対私の骨盤、前傾している~!って思ってた骨盤は、
やはり前傾していた。。。
う~ん、嬉しくないビンゴ

さすが、ヨーコちゃん、筋肉のプロ!
洋服の上からでも見ただけでささっと見立てるのは凄い!
一人一人に対応したアドバイスを受けながら
みんなで汗しました。
息子が横でバタバタチョロチョロ、ちょっかい出しまくりで、
みなさんにはご迷惑をおかけしたと思いますが、
温かく相手をしてくれて、ありがとうございました☆
バランスボールもゲットしたし、
今日のこと忘れないように、毎日ちょっとずつでもしなければ

そして、しなやかな美しい骨盤になります

(って、なんの宣言??)
お世話になりました~。
楽しかったです☆
2009年06月25日
花いっぱい運動♪
携帯の写真につき、きれいでなくすみません。
この花、一体なんの花でしょう??
正解は・・・
多分、朝顔。多分。。。
なんで、多分?って思われるでしょうね~。
実はこれ、
息子が通っている水泳教室の「花いっぱい運動」に参加して、
種をもらったので、
発芽させたとこでした。
朝顔か、〇〇(すみません、名前忘れました)の種が入ってます、と言われたので
芽が出るまでどっちか分からない~って感じです。

芽が出たら、
また返して後は職員の方に託すのです。
教室にに一粒。自分の家に一粒って感じで2粒もらいました。
種をまいて、2日くらいで芽が出たのにびっくり!!
う~ん、生命力

そろそろ、教室の方に、このお花を返してあげます。
もう1つは、お店で大切に育てよ~

2009年06月24日
すごいよ伊達さん☆
この記事、2回も消えてしまって、
すっかり意気消沈な私ですが。。。
昨日の夜は、子供を8時ごろ寝かしつけのため、添い寝をしていたら
子供より先に寝ていました。
で、目が覚めたのが12時過ぎ。
テレビをつけると、
ウィンブルドンテニスの、クルム伊達公子戦が今から始まる~ってとこでした。
先日、この試合観たいなあって思ったよな、私。
実はわたくし、
中学高校と、テニスプレーヤーでした
お~、こうやってカタカナで書くと、なんだかカッコイイ感じがしますね~。
ただ、部活をしてたってことなんですけど(笑)
大学の頃は、体育の授業でも選択してました。
雨の日には、体育館での卓球に変わるのですが、
この卓球がなかなか燃える。
なにせ、対男子!で試合だったので、本気でやれたから
そんなこんなで、
高校の頃も、夜中に起きてウィンブルドン観てました。
テニスの試合って、サッカーみたいに、
声援がずっと続くでもなく、
ただ静~かにボールの音と、審判の声で進んでいく。
傍から観たら、夜中に静かな試合観て何が面白い??
って感じかもですが、
これが観出すと面白いんですよ~。
で、
昨日(正確に言えば、今日ですね)伊達さんの試合にはまってました。
12年ぶりにツアープレーヤーとしての現役復帰。
日本人として、応援してる人も多かったのではないでしょうか?
結果は負けてしまったけれど、
とても面白い試合でしたし、
ステキな試合でした。
すごいよ、伊達さん☆
すっかり意気消沈な私ですが。。。
昨日の夜は、子供を8時ごろ寝かしつけのため、添い寝をしていたら
子供より先に寝ていました。
で、目が覚めたのが12時過ぎ。
テレビをつけると、
ウィンブルドンテニスの、クルム伊達公子戦が今から始まる~ってとこでした。
先日、この試合観たいなあって思ったよな、私。
実はわたくし、
中学高校と、テニスプレーヤーでした

お~、こうやってカタカナで書くと、なんだかカッコイイ感じがしますね~。
ただ、部活をしてたってことなんですけど(笑)
大学の頃は、体育の授業でも選択してました。
雨の日には、体育館での卓球に変わるのですが、
この卓球がなかなか燃える。
なにせ、対男子!で試合だったので、本気でやれたから

そんなこんなで、
高校の頃も、夜中に起きてウィンブルドン観てました。
テニスの試合って、サッカーみたいに、
声援がずっと続くでもなく、
ただ静~かにボールの音と、審判の声で進んでいく。
傍から観たら、夜中に静かな試合観て何が面白い??
って感じかもですが、
これが観出すと面白いんですよ~。
で、
昨日(正確に言えば、今日ですね)伊達さんの試合にはまってました。
12年ぶりにツアープレーヤーとしての現役復帰。
日本人として、応援してる人も多かったのではないでしょうか?
結果は負けてしまったけれど、
とても面白い試合でしたし、
ステキな試合でした。
すごいよ、伊達さん☆
2009年06月22日
緊急告知☆
昨日は夏至で、いつまでも空が明るかったですね~。
ってことは、これからすこ~しずつ日が短くなるってことですよね。
まだ、真夏が控えているので、日が短くなる、と言っても
夏=日が長い という印象がありますが、
確実に季節は移ろい行くのですね~。
6月に入ったときに、お客様に
「あと半年で今年も終わりですね~」って言ったら
「まだ夏も来てないのに、気が早いよ~!」って言われました(笑)
でも、ほんと、時間が過ぎるのが早い。。。
一週間が一瞬のような感覚です。
って、
随分前置きがながくなってすみません。

続きを読む→こちらをクリック

2009年06月21日
行って来ました☆
昨日出発前に書いた、
田植え

家族で参加してきました!!
実は私、じいちゃん、ばあちゃんの家が農家なので、
田植えは小中学生の頃は手伝いに行ってたので、
初めてではありません。
昔は、トラクターやコンバインが、田んぼの四隅は細かく作業が
出来なかったので、
いつも手植えしていたのです。
鎌持って、稲刈りもやってましたよ~。
弟は、3歳にしてトラクターを運転していました。
(勿論、祖父が付いていましたが)
今だったら捕まる??
で、10何年以上ぶりに、田植えをしました

なので、とっても新鮮~

田植え前の
「田植え神事」というものにも立ち会え、全ての自然に感謝をし、
自然農法の田んぼにみんなで入り田植え。
久々見た、真緑のカエルや、タニシごろごろ

でもでも、自然の証

第一の目的であった、
息子にも自然体験をたくさんさせたい!ってのは。。。
息子、田んぼの泥が、
底なし沼にでも見えたのか(みんながズボズボ泥に入るから)
「怖いから嫌だ」
・・・
ってことで、
息子は土手で見学。
夫婦で植えました。
田植え初体験の主人は、「なんか、えらい面白い

とハマリました。
なんでも初体験ってのは、人をワクワクさせるものですね~

田植え体験の後は、
みんながお待ちかねの
バーベQ

ほんと、運転手役の私とヨーコちゃんは
ビールをぐっと我慢の子でした

美味しいお肉と、主催された方々が用意して下さった野菜とおにぎり。
まさに、生産者の顔が見える食材ばっかり

こういうの、いいな~って思いました。
物凄く暑かったし、日焼けもしましたが、
昨日の日焼けは、なんだか許してやろう

思えました。
息子も、ゆうこさんとこの息子ちゃんや、一緒に来られた娘さん達と
と~っても楽しそうに遊びまわっていたので、
田植えは出来なかったけれど、
連れて来た甲斐がありました

急いで温泉に入って汗を流して
ダッシュで店に向かいました。さ~お仕事が待っている~

とても楽しい1日に感謝です。
みなさんお世話になりました☆
秋の収穫祭が楽しみで~す

2009年06月20日
お楽しみ☆
今日は今から
エコサークル「てんとうむし」さんとクリーン帯山さんにお世話になり、
田植え体験に
七城まで行って来ます
息子に田植えの体験をさせたいのと、
私も久々やってみたい!ってので、
主人は企画の一部である、田植えの後のバーベQで釣りました
勿論午後からは、
お仕事が待っています。。
楽しい1日になりますように☆
エコサークル「てんとうむし」さんとクリーン帯山さんにお世話になり、
田植え体験に
七城まで行って来ます

息子に田植えの体験をさせたいのと、
私も久々やってみたい!ってので、
主人は企画の一部である、田植えの後のバーベQで釣りました

勿論午後からは、
お仕事が待っています。。
楽しい1日になりますように☆
タグ :田植え
2009年06月19日
全国放送って凄い 《旨いい話》
昨日はやらかしました
OXOのマグ、こぼれません!
って書いておきながら、
飲み口のボタン開けたまんまで、バッグの中びっしょり。。。
蓋が開いてちゃ、こぼれんのもこぼれます~
同じマグをお使いの皆様、お気をつけあそばせ
さて、
テレビネタが続きますが・・・
うちの店の話ではありません。
先日、たまたまテレビをつけたら、
「深いい話」があっていて、でも、「旨いい話」って書いてある。
旨いものの紹介?
って思って、何となく観ていました。
で、最後に出てきた
広島県にある、お茶の専門店(株)駿河園の抹茶バターケーキ
全員一致の旨い!
しかも、大好きな抹茶~
1kg5万円(20gで1000円)の抹茶を使ってるらしく、
食べてみたい~
しかも、1ホール1575円というお値段。
予想より安いじゃん!
ってことで、今まで、お取り寄せとかしたことのない私。
これできっとここに注文が殺到して、買えないんだろうね~と言いながら
検索をしてみて、発見!
試しに注文。
入力してもしても、その途中で「今売り切れました」ってなる。。。
私が見た時は10月発送分が空いていたのに、
どんどん売り切れて・・・
恐るべし全国放送。。。
途中でなんだかどうでも良くなって、他のサイト見たりして、
試しにも一度やってみたら、やっと注文が出来ました。
そしてそれは、
12月の発送でした。すごい。。
う~ん、半年後!!
忘れた頃に到着ってのも、なんだかサプライズでいいな。
実家用と、2つ注文したので、(送料など入れると4000円ちょい)
これから毎月ケーキ500円貯金でもしてみよう~
そのほうが、到着が
何だか楽しくなりそう
昨日、そこのHPみたら、
テレビ放送後、8000件の注文。テレビに出たケーキは、
15000個の注文が入ったそうです。
す、すごすぎる。
そして、そのブームに乗っちゃった?私(笑)

OXOのマグ、こぼれません!
って書いておきながら、
飲み口のボタン開けたまんまで、バッグの中びっしょり。。。
蓋が開いてちゃ、こぼれんのもこぼれます~

同じマグをお使いの皆様、お気をつけあそばせ

さて、
テレビネタが続きますが・・・
うちの店の話ではありません。
先日、たまたまテレビをつけたら、
「深いい話」があっていて、でも、「旨いい話」って書いてある。
旨いものの紹介?
って思って、何となく観ていました。
で、最後に出てきた
広島県にある、お茶の専門店(株)駿河園の抹茶バターケーキ
全員一致の旨い!
しかも、大好きな抹茶~

1kg5万円(20gで1000円)の抹茶を使ってるらしく、
食べてみたい~

しかも、1ホール1575円というお値段。
予想より安いじゃん!
ってことで、今まで、お取り寄せとかしたことのない私。
これできっとここに注文が殺到して、買えないんだろうね~と言いながら
検索をしてみて、発見!
試しに注文。
入力してもしても、その途中で「今売り切れました」ってなる。。。
私が見た時は10月発送分が空いていたのに、
どんどん売り切れて・・・
恐るべし全国放送。。。
途中でなんだかどうでも良くなって、他のサイト見たりして、
試しにも一度やってみたら、やっと注文が出来ました。
そしてそれは、
12月の発送でした。すごい。。
う~ん、半年後!!
忘れた頃に到着ってのも、なんだかサプライズでいいな。
実家用と、2つ注文したので、(送料など入れると4000円ちょい)
これから毎月ケーキ500円貯金でもしてみよう~

そのほうが、到着が
何だか楽しくなりそう

昨日、そこのHPみたら、
テレビ放送後、8000件の注文。テレビに出たケーキは、
15000個の注文が入ったそうです。
す、すごすぎる。
そして、そのブームに乗っちゃった?私(笑)
2009年06月18日
ありがとうございました☆
って、こんな題名だと、
なんだか「さよなら」とか、「引っ越します」、の内容に思われて
しまいますかね(笑)
いえ、違うんです。
昨日のブログを読んでいただき、
今日の「夕方いちばん」を見てくださった方がいらっしゃったり
したりするのかな~?
なんて思っちゃって^^
とにかく、
見てくださった方々、(わざわざ準備して。はたまた偶然でも)
ありがとうございました☆
一言、お礼が言いたくて。
なんだか「さよなら」とか、「引っ越します」、の内容に思われて
しまいますかね(笑)
いえ、違うんです。
昨日のブログを読んでいただき、
今日の「夕方いちばん」を見てくださった方がいらっしゃったり
したりするのかな~?
なんて思っちゃって^^
とにかく、
見てくださった方々、(わざわざ準備して。はたまた偶然でも)
ありがとうございました☆
一言、お礼が言いたくて。
2009年06月17日
明日テレビに出ます!
主人が。。。
あはは、私じゃないです。
なので、ここに書いてみました(笑)
私だったら、恥ずかしくて書けません。。
主人は、私がここに書いてるのも知りません

明日の夕方4時からの
RKK 夕方いちばん
の、多分「あれこれ気になる隊」のコーナーだと思います。
先々週、おもしろ雑貨特集

で、主人が出させていただくことに。
収録の様子をずっと見ていましたが、面白かったです。
もしお暇で、お時間がある時、もしくは
NEWTRALって、どんなとこ?どんな奴?
とご興味を持っていただけた方は、
ご覧下さいませ

それにしても、初めてのテレビ出演。
まさかそんなことがあろうとは、思いもしませんでした。。
2009年06月15日
やっぱりこっちに・・・
以前、おてもやんブログが有料化になる前に載せていた記事で、
マグの比較の事を書いたことがありました。
そのときの記事は→こちらをクリック

で、相変わらず私は、サーモマグの方をずっと持ち歩いていました。
でも、子供を海へ山へ、と自然の中に放つ時に、
さすがに季節がどんどん暑くなってくる中、常にバッグの中にお茶を常備しておきたい。
(もともと飲み物を持ち歩かないと落ち着かない性分もあります。車の中には、
勿論、水筒も持参

サーモマグだと、持ち歩くのに不便で、
とうとう、OXOのマグに切り替えることにしました!
これが結構嬉しかったりして

これで、バッグの中がびしょびしょってことも無くなる~!
(サーモマグを持ち歩く私が悪いのですが。。)
あ、余談ですが、
長時間の保冷保温6時間とかそれ以上)を期待している人は、もうステンレスの水筒を使ったほうが
いいと思います。
2009年06月14日
私の家、ではなく・・・
携帯の画像で、あまりきれいではなくすみません。。
ところで、みなさん
この家、ご存知ですか?
実は私の・・・(ってもういいですね

ではなく、
このすてきなお家、
夏目漱石の旧家なんです

内坪井にある、第五の家。
4年3ヶ月も熊本にいた期間のうち、一番長く住んだ家らしいです。
「熊本で一番愛した家」だそうです。
熊本にいながら、未だ見たことがないなんて。。。
と、以前から行ってみたかったので、
息子と二人で行ってきました。
着いた瞬間から、
何だか明治にタイムスリップしたかのような異空間。
でも、とっても気持ちのいい所で、なんだかテンション

まるで、自分の家のような錯覚さえ。落ち着ける~って(笑)
そして、びっくりだったのが、
コンピューターで再現された、漱石の声。
これは、骨格などから推測される声みたいですが、
これがカセットにセットされていて、
息子の要望で、
2回も聞かされました。
何故か、息子はラジカセの前にきちんと座って、その漱石の話を聞いていました。
いい声でしたよ~。
昔の、夏目漱石が顔の千円札も久々みました。
観光客もだれもおらず、
めっちゃのんびりしてきました。
こんなステキな空間があったなんて。
熊本って、いろんな史跡や名所があって楽しいですね。
おもしろ発見な日でした☆
2009年06月13日
梅雨と父の日
今日はなんとなくすっきりしない天気ですね~。
6月といえば梅雨

そして、忘れてならない父の日

母の日に比べ、なんとなく影の薄い日な気もしますが。。。
忘れてはなりませぬ(笑)お父さん泣きます

ってことで、
続きは→ここをクリック

2009年06月11日
今日は晴れだけど
梅雨といえば、あじさい

ことで、
あじさいを飾ってみました。
去年買った植木鉢のあじさいは、
生き延びさせてやることが出来ませんでした。。。
ごめんよ、あじさい。
色々なところに
アジサイが咲いていて、とても綺麗ですね。
お花のパワーをいただきながら、
季節を楽しんで生きたいです。
2009年06月10日
まっちゃ
この記事、2度書いて消えてしまい、ちょっと悲しいですが、
気をとりなおして

題名を見て、
おちゃの抹茶?と思われた方、
一体何のこっちゃ?と思われた方、いらっしゃるかもしれませんね。
続きは→こちらをクリック

2009年06月09日
変なおじさん♪
携帯の画像で綺麗でなくすみません。
これ、何だと思いますか?
先日、友人が家族で、
韓国の済州島(チェジュ島)に行ったらしく、
お土産で送ってきてくれました。
なんと、ハチミツだそうです。
で、この入れ物、私はぱっと見、猿の置物かと思ったのですが、
どうやら、済州島の守り神のおじさん(?)らしいです。
ちょっと遊び心があって、面白いです☆
私の頭の中には、
志村けんの
「変なお~じさん♪」
が流れたのは、言うまでもありません(笑)
2009年06月05日
今朝のレイキ②
題名、今朝のレイキにしようと思ったら、4月にも同じ題で書いていたので
②と付けました。
と、そんな話はどうでもいいことで。。。
昨日の夜、主人は2時間もかけてパソコンで仕事をしておりました。
で、立ち上げていたソフトが、その途中ダウン・・・
最近、パソコンの電源がいきなりダウンすることはあったのですが、
その中のソフトがダウンって。。。
力尽きた主人は仕事をやめて寝ました。
あれだけ、都度都度、保存しなくちゃ!って言ってたのに~。
で、今朝。
起きてきた主人が、
「目の使いすぎで(上の時間だけでなく、昼間もずっとパソコンしてるから)
右目の奥が痛くて、
頭がガンガンする。」
これってどうしたものか?
ってことで、とりあえずレイキをあててみました。
片手は頭痛の頭に。
右手は痛む右目に。
時々、主人が何処かが痛む時に、レイキをあててあげると、
何故か
私にその痛みが移ることがありました。
腰が痛いときには、私も腰にきたり。(こない時もあるんですが)
だから、今回も、私も目が痛むのかな~ちょっとそれは嫌だな~って思ってました。
でも、今朝は違った。
右目にあててる右手の手のひらが、ジンジン痛い。。
こんなの初めてです。
結構痛いんですけど~。。
しばらくして、手の痛みが和らいできたなあ、と思った頃、
主人が
「右目の痛みがだいぶ取れた」
ちなみに、左目も左手でしましたが、あまりジンジンこなかったので、
「あんまり痛みない?」
と聞くと
「左はそんなに痛くない」
頭痛もそれと一緒に、だいぶ和らいだようで、
一安心して
仕事に送り出しました。
良かった良かった。
これで又頑張って働いておくれ~。
レイキのおかげで、主人の痛みがひどくならずにすんで。
目も身体もごめんね。酷使させてて。
それにしても、今日のレイキはまた新しい発見で面白かったです。
②と付けました。
と、そんな話はどうでもいいことで。。。
昨日の夜、主人は2時間もかけてパソコンで仕事をしておりました。
で、立ち上げていたソフトが、その途中ダウン・・・
最近、パソコンの電源がいきなりダウンすることはあったのですが、
その中のソフトがダウンって。。。
力尽きた主人は仕事をやめて寝ました。
あれだけ、都度都度、保存しなくちゃ!って言ってたのに~。
で、今朝。
起きてきた主人が、
「目の使いすぎで(上の時間だけでなく、昼間もずっとパソコンしてるから)
右目の奥が痛くて、
頭がガンガンする。」
これってどうしたものか?
ってことで、とりあえずレイキをあててみました。
片手は頭痛の頭に。
右手は痛む右目に。
時々、主人が何処かが痛む時に、レイキをあててあげると、
何故か
私にその痛みが移ることがありました。
腰が痛いときには、私も腰にきたり。(こない時もあるんですが)
だから、今回も、私も目が痛むのかな~ちょっとそれは嫌だな~って思ってました。
でも、今朝は違った。
右目にあててる右手の手のひらが、ジンジン痛い。。
こんなの初めてです。
結構痛いんですけど~。。
しばらくして、手の痛みが和らいできたなあ、と思った頃、
主人が
「右目の痛みがだいぶ取れた」
ちなみに、左目も左手でしましたが、あまりジンジンこなかったので、
「あんまり痛みない?」
と聞くと
「左はそんなに痛くない」
頭痛もそれと一緒に、だいぶ和らいだようで、
一安心して
仕事に送り出しました。
良かった良かった。
これで又頑張って働いておくれ~。
レイキのおかげで、主人の痛みがひどくならずにすんで。
目も身体もごめんね。酷使させてて。
それにしても、今日のレイキはまた新しい発見で面白かったです。
2009年06月04日
うひゃひゃ♪
先日本屋で1冊の本が気になりました。
でも、もう何年も前(5年以上前)
に出てるやつだから、定価で買うのも迷ったんです。
で、アマゾンで中古を見つけました
お!美品って書いてあるし、97円!
1000円のが97円!!
これでいいじゃん~!って注文しました。
送料340円で、計437円也
次の日、アマゾンからメールが届いていました。
「販売品質基準を満たさない商品でございますが、
お読みいただける範囲と判断し、代金無償で送ります。」
ってな内容。
ええ~!
そんなシステムあるんですか
おまけに、送料までタダになってる。
まあ、大量の本があるだろうし、
いつまでもそこで眠ってるくらいなら、タダでももらってくれ~ってことかも
しれないけど、
私にはとっても嬉しい~☆
どの位の汚れ具合だったんだろ~って、本の到着を待ちながら、
またまた違う本に遭遇。
これも気になるし、新刊だしこりゃ買っとかなんど、ってことで
購入しました。
1050円也。
最初の本代が、こちらに回ったって感じ。
家に帰ると、例の本が到着していました。
表紙がちょっとボコボコしてるくらいで、
中身は全然大丈夫。
うひゃ~、なんだかちょっとの金額だけど、
タダで手に入ったって思うと、とっても嬉しい☆
ちょっとなんだか嬉しい出来事でした
でも、もう何年も前(5年以上前)
に出てるやつだから、定価で買うのも迷ったんです。
で、アマゾンで中古を見つけました

お!美品って書いてあるし、97円!
1000円のが97円!!
これでいいじゃん~!って注文しました。
送料340円で、計437円也

次の日、アマゾンからメールが届いていました。
「販売品質基準を満たさない商品でございますが、
お読みいただける範囲と判断し、代金無償で送ります。」
ってな内容。
ええ~!
そんなシステムあるんですか

おまけに、送料までタダになってる。
まあ、大量の本があるだろうし、
いつまでもそこで眠ってるくらいなら、タダでももらってくれ~ってことかも
しれないけど、
私にはとっても嬉しい~☆
どの位の汚れ具合だったんだろ~って、本の到着を待ちながら、
またまた違う本に遭遇。
これも気になるし、新刊だしこりゃ買っとかなんど、ってことで
購入しました。
1050円也。
最初の本代が、こちらに回ったって感じ。
家に帰ると、例の本が到着していました。
表紙がちょっとボコボコしてるくらいで、
中身は全然大丈夫。
うひゃ~、なんだかちょっとの金額だけど、
タダで手に入ったって思うと、とっても嬉しい☆
ちょっとなんだか嬉しい出来事でした

2009年06月03日
華やかな水
題名を見て、「何のこっちゃ?」と思われた方もいらっしゃるかもですね。
先日、私はただの、家の水道の水をペットボトルに入れて
持ち歩いておりました。
で、カルキを飛ばすべく、レイキをあてておりました。
レイキ後、まろやか~な水になりました。(こうやって書くと、なんか胡散臭いと
思われる方もいるかもな~)
そのお水を、
主人に
「このペットボトルの水飲んでん。どんな味がする?」
と言って渡しました。
すると、主人が飲んで一言。
「ん~、なんか華やかな味がする。花みたい」
逆に私がびっくりしました。
こんな感性をこの人は持っていたのね~って。
私は、ただ
「うん。まろやかで美味しい」って言うと思ってたから。。
やっぱり、水好きの主人は、水だけはわかるらしい(笑)
先日、私はただの、家の水道の水をペットボトルに入れて
持ち歩いておりました。
で、カルキを飛ばすべく、レイキをあてておりました。
レイキ後、まろやか~な水になりました。(こうやって書くと、なんか胡散臭いと
思われる方もいるかもな~)
そのお水を、
主人に
「このペットボトルの水飲んでん。どんな味がする?」
と言って渡しました。
すると、主人が飲んで一言。
「ん~、なんか華やかな味がする。花みたい」
逆に私がびっくりしました。
こんな感性をこの人は持っていたのね~って。
私は、ただ
「うん。まろやかで美味しい」って言うと思ってたから。。
やっぱり、水好きの主人は、水だけはわかるらしい(笑)