2010年06月08日
枠からはみ出せ!
って、自分に言い聞かせてる気がしますが・・(笑)
それから、ジミー大西さんに、岡本太郎さんが贈った言葉、っても記憶してます。
「キャンパスからはみ出せ!」だったっけ。
昔、ジミー大西さんの画家としての活動をテレビで見たときに、
ものすごく感動したのを覚えています。
とそんな話は置いておいて、
そんな(?)デザインの日傘のご紹介です。
日傘のふちをよく見てください。

なんだか、綺麗な輪を描いていない・・・
なんだか、ギザギザしてる?

透かしたドットと、花びらがお分かりでしょうか?
色違いで、ホワイト。
こちらは、花の刺繍が、赤い糸で施されているので、
はっきりと分かるかも。

よ~~く見てください。
日傘から花びらがはみ出しているので、
花たちが、本物のように、躍動的です
まさに、枠からはみだせ!状態(笑)
まるで、花束を持っているような綺麗さです。

最初に入荷したときから、この「枠はみ出し」な傘は、
目を惹きました。
あっつ~い日中に、こんな花束を持っていたら、
ちょっとは心が和むような気がします。
ギラギラ太陽の下に、美しく咲く花
だって、枠からはみ出しちゃってるんだもん(笑)
おてんば娘です。(おてんばって、もう死語だろうか??笑)
なんだか、とっても元気になりそうな気がします。
キャンバスは真夏のあお~い大空ですよ~
あ~、また私行ってしまってたでしょうか。。。
そんな一面も持ってますが・・・
持ち手は、スケルトンと、天然木の組み合わせで、上品に
ここで、清楚さの演出です

色々な面を見せる、そんな自分で楽しんでみるのもいいかも
この日傘をさして、大空に大きな花びら咲かせてみませんか?

晴雨兼用。
紫外線98%以上CUT
3675円也。
こちらからも綺麗な写真が見られます→オパールドット日傘
それから、ジミー大西さんに、岡本太郎さんが贈った言葉、っても記憶してます。
「キャンパスからはみ出せ!」だったっけ。
昔、ジミー大西さんの画家としての活動をテレビで見たときに、
ものすごく感動したのを覚えています。
とそんな話は置いておいて、
そんな(?)デザインの日傘のご紹介です。
日傘のふちをよく見てください。
なんだか、綺麗な輪を描いていない・・・
なんだか、ギザギザしてる?
透かしたドットと、花びらがお分かりでしょうか?
色違いで、ホワイト。
こちらは、花の刺繍が、赤い糸で施されているので、
はっきりと分かるかも。
よ~~く見てください。
日傘から花びらがはみ出しているので、
花たちが、本物のように、躍動的です

まさに、枠からはみだせ!状態(笑)
まるで、花束を持っているような綺麗さです。
最初に入荷したときから、この「枠はみ出し」な傘は、
目を惹きました。
あっつ~い日中に、こんな花束を持っていたら、
ちょっとは心が和むような気がします。
ギラギラ太陽の下に、美しく咲く花

だって、枠からはみ出しちゃってるんだもん(笑)
おてんば娘です。(おてんばって、もう死語だろうか??笑)
なんだか、とっても元気になりそうな気がします。
キャンバスは真夏のあお~い大空ですよ~

あ~、また私行ってしまってたでしょうか。。。
そんな一面も持ってますが・・・
持ち手は、スケルトンと、天然木の組み合わせで、上品に

ここで、清楚さの演出です

色々な面を見せる、そんな自分で楽しんでみるのもいいかも

この日傘をさして、大空に大きな花びら咲かせてみませんか?

晴雨兼用。
紫外線98%以上CUT

3675円也。
こちらからも綺麗な写真が見られます→オパールドット日傘
2010年06月08日
今日こそは~断捨離!
ずっと停滞している、我が家の断捨離。。。
ちまちまと細々としてはいるものの・・・
この微妙な天気たちを見て、
冬物をひっぱりだしては洗濯し、洗濯し・・・
収納できず
明らかに、収納スペースが足りない。
洗濯機を回すのは大好きなのだけど、畳んだものをひとつずつ
収納していくのが面倒臭い、キライだ、と思っていたけれど、
それは、ギュウギュウに詰め込まれた収納ケースにも問題があったかも。
だって、入れにくい→ぱっと入れられない→面倒だ
これって考えたら、いや、考えなくても簡単に分かるよね~。
梅雨に入る前に、やっぱり本腰入れてしなくちゃね。
「今日こそするけん!」って主人に話したら、
「あ、俺も洋服選別しよったの、ずっと忘れとった」
男の断捨離も復活か?!
出勤前の時間の活用法も、毎日模索中・・・
ちまちまと細々としてはいるものの・・・
この微妙な天気たちを見て、
冬物をひっぱりだしては洗濯し、洗濯し・・・
収納できず

明らかに、収納スペースが足りない。
洗濯機を回すのは大好きなのだけど、畳んだものをひとつずつ
収納していくのが面倒臭い、キライだ、と思っていたけれど、
それは、ギュウギュウに詰め込まれた収納ケースにも問題があったかも。
だって、入れにくい→ぱっと入れられない→面倒だ
これって考えたら、いや、考えなくても簡単に分かるよね~。
梅雨に入る前に、やっぱり本腰入れてしなくちゃね。
「今日こそするけん!」って主人に話したら、
「あ、俺も洋服選別しよったの、ずっと忘れとった」
男の断捨離も復活か?!
出勤前の時間の活用法も、毎日模索中・・・