2010年05月16日
ゼラニウム☆
スピリチュアルアロマ教室の記録です。
授業を受けて、既に2ヶ月が過ぎてしまい、ちょっとうろ覚えな部分もありますが・・・
使用したアロマオイルは「ゼラニウム」。
このオイルでは、2パターンの前世が出てきました。
Titaniaさんのサポートを受けつつ、
まずは、一つ目のイメージ映像から。。
私は小さな黒人の女の子。
戦争が続いていた。
白人の兵隊たちがやってきて、辺り全部壊滅した。
親も死んでしまった。
子供たちだけ、捕らえられて、みんなまとめて、どこかへ連れて行かれ、
売り飛ばされて奴隷になったりした。
私は、ヨーロッパの子供のいない夫婦の元へ引き取られていった。
優しい夫婦だったみたいで、養子のように育てられた。
大きくなって、この養父母の面倒をみて、養父母が亡くなり
独りぼっちになった。
でも、この養父母のおかげで、
その住んでいた家を、今で言う、老人ホームのようにし、
身寄りのない老人たちの面倒をみていた。
経営も順調で、
亡くなった後も、創始者として写真が飾られていた。
3回目の、自営での前世。
そして、後悔なく亡くなっている。
ジュニパー・オレンジ・ゼラニウム。
3度も続けて、自分で何かをやり遂げる女性を見せてもらった。
Titaniaさんと共に、その意味を掘り下げていきました。。。
ゼラニウム続く・・・
授業を受けて、既に2ヶ月が過ぎてしまい、ちょっとうろ覚えな部分もありますが・・・
使用したアロマオイルは「ゼラニウム」。
このオイルでは、2パターンの前世が出てきました。
Titaniaさんのサポートを受けつつ、
まずは、一つ目のイメージ映像から。。
私は小さな黒人の女の子。
戦争が続いていた。
白人の兵隊たちがやってきて、辺り全部壊滅した。
親も死んでしまった。
子供たちだけ、捕らえられて、みんなまとめて、どこかへ連れて行かれ、
売り飛ばされて奴隷になったりした。
私は、ヨーロッパの子供のいない夫婦の元へ引き取られていった。
優しい夫婦だったみたいで、養子のように育てられた。
大きくなって、この養父母の面倒をみて、養父母が亡くなり
独りぼっちになった。
でも、この養父母のおかげで、
その住んでいた家を、今で言う、老人ホームのようにし、
身寄りのない老人たちの面倒をみていた。
経営も順調で、
亡くなった後も、創始者として写真が飾られていた。
3回目の、自営での前世。
そして、後悔なく亡くなっている。
ジュニパー・オレンジ・ゼラニウム。
3度も続けて、自分で何かをやり遂げる女性を見せてもらった。
Titaniaさんと共に、その意味を掘り下げていきました。。。
ゼラニウム続く・・・
2010年05月16日
逃げ道をなくす
な~んて書くと、ちょっと大袈裟かもしれませんが。。
昨日、ランニング教室でお世話になっている、体育堂さんで、
『ニューバランス』の方がいらして、足の測定会が行われるということで、
主人と、息子と、Titaniaさんと、みんなで連れ立って行って参りました。
ランニング初めて、一ヶ月半が経ちましたが
(といっても、実際走ってるのは、週一+自主錬なので、
毎日走りこむのとは全然違いますが・・)
ランニングシューズが、私と主人は、
ずっと普通のスニーカーだったわけです。
で、参加者の皆さんにも、
「とりあえず、靴を買わなんね~!」と突っ込まれてました(笑)
足を立体的に測定してもらう機会なんて、なかなかないので、
行きたい、と思ってたのに、
当日に忘れていた私。。
Titaniaさんからの電話で思い出し、急遽行くことにしたのです。
実際、足を色々な角度から測定してもらい、自分の重心がどうなってるのか、
とかも分かって。
足の甲が薄すぎる&土踏まずが高い私の足には、ほんとにピッタリのシューズがなく、
かなり色々試し履きした結果、
ニューバランスのシューズが一番フィットしました。
お値段的にも、お安くなってる方のシューズがピッタリに
なってくれるのが良かったんですが(笑)
主人は、さっさと、試し履きしたニューバランスを、
買う、と決めてしまっていて。
結局、良いお値段のシューズを買うことに。
今までのシューズとかだったら、
正直、ランニングいつでも簡単に辞められるし、
続ける、という、根気のところは、ゆるかったかもしれません。
でも、これ買ったら、
やっぱ使わないと勿体無いよなあ・・・と思うし、
そうしたら、続けていくしかないし!って思うし。
この靴を買ったことで、
もう一度、
体力作りに関する、私の腹のくくり強化!のための靴なような気がします。。
これ買ったんだから、続けなきゃ~って感じです。
あとは、やっぱり、専門家の方って知識が凄いんだなって、思いました。
(ニューバランスの方も、体育堂の方も)
その足の形には、これ。この形には、これ。
と、判断が瞬時につく。
これは、私の仕事にも言えることだよな~って。
大袈裟に言えば、プロフェッショナルって、こうなんだ、
と見せてもらった感じがします。
シューズ選びから、色々な発見があって、面白かったです。
そうそう、ウェアも、
ランニング教室の方から、アディダスの
上下を安く譲ってもらって、
格好だけは、なんだかサマ?になったような(笑)
だから、後は、体力だけなの~(笑)
昨日、ランニング教室でお世話になっている、体育堂さんで、
『ニューバランス』の方がいらして、足の測定会が行われるということで、
主人と、息子と、Titaniaさんと、みんなで連れ立って行って参りました。
ランニング初めて、一ヶ月半が経ちましたが
(といっても、実際走ってるのは、週一+自主錬なので、
毎日走りこむのとは全然違いますが・・)
ランニングシューズが、私と主人は、
ずっと普通のスニーカーだったわけです。
で、参加者の皆さんにも、
「とりあえず、靴を買わなんね~!」と突っ込まれてました(笑)
足を立体的に測定してもらう機会なんて、なかなかないので、
行きたい、と思ってたのに、
当日に忘れていた私。。
Titaniaさんからの電話で思い出し、急遽行くことにしたのです。
実際、足を色々な角度から測定してもらい、自分の重心がどうなってるのか、
とかも分かって。
足の甲が薄すぎる&土踏まずが高い私の足には、ほんとにピッタリのシューズがなく、
かなり色々試し履きした結果、
ニューバランスのシューズが一番フィットしました。
お値段的にも、お安くなってる方のシューズがピッタリに
なってくれるのが良かったんですが(笑)
主人は、さっさと、試し履きしたニューバランスを、
買う、と決めてしまっていて。
結局、良いお値段のシューズを買うことに。
今までのシューズとかだったら、
正直、ランニングいつでも簡単に辞められるし、
続ける、という、根気のところは、ゆるかったかもしれません。
でも、これ買ったら、
やっぱ使わないと勿体無いよなあ・・・と思うし、
そうしたら、続けていくしかないし!って思うし。
この靴を買ったことで、
もう一度、
体力作りに関する、私の腹のくくり強化!のための靴なような気がします。。
これ買ったんだから、続けなきゃ~って感じです。
あとは、やっぱり、専門家の方って知識が凄いんだなって、思いました。
(ニューバランスの方も、体育堂の方も)
その足の形には、これ。この形には、これ。
と、判断が瞬時につく。
これは、私の仕事にも言えることだよな~って。
大袈裟に言えば、プロフェッショナルって、こうなんだ、
と見せてもらった感じがします。
シューズ選びから、色々な発見があって、面白かったです。
そうそう、ウェアも、
ランニング教室の方から、アディダスの
上下を安く譲ってもらって、
格好だけは、なんだかサマ?になったような(笑)
だから、後は、体力だけなの~(笑)
2010年05月15日
これ、どこで買えますか?
昨日、熊本市内のご家庭に配布された「リビング新聞」
ご覧になられた方いらっしゃるかと思いますが、
『主婦ゴコロに響く、食の3Less(スリーレス)』という特集で、
3Less対応商品の1つとして、ルクエが掲載されていました!
ちなみに、読まれていない方がいるかもしれないので
3Lessとは、タイムレス・スキルレス・ストレスレスの3つだそうです。
で!これ、うちで買えますよ!!って話なんです(笑)
ルクエの簡単、便利さは、何度もこのブログでも
実体験を元に、レシピも含めて書いておりますので、
私のブログ内で「ルクエ」で検索されると、たくさん出てくるかと思います。
このリビング新聞にも載っているカラーも、今なら在庫あります。
実は、先日の黄金伝説が放送になった時、
店の在庫もなくなってしまいました。。ということもあったんです。
気になる方は、実物をみにいらしてみませんか?
使い方なども、私の経験含めてお伝えできるかな~と思います

紙面だけでは分からないことも、
色々聞いて下さいませ

ネットショップでもご覧いただけます→ルクエスチームケース

2010年05月14日
だって、女の子なんだもん
あ、女の子って年齢でもありませんが・・・すみません(笑)
先日、ゆうこさんが「やっぱりミシンが大好きだ~」って記事☆で
布ナプキンを縫っていたのは、
私の分でした~
ミシンがけをされているときに、
「布ナプキン今縫ってるけど、いる?」とメールをくれて。
ということで、
材料費のみで、私の分まで縫ってもらいました!

どれも可愛くて、このドーナツ生地なんて、ラブリーすぎます
以前、エコサークルで布ナプキンを縫って以来、自分で追加で縫ってなかった私・・
実家に行かないとミシンがないってのもちょっと面倒だったりで、
サークルで作った2セット+ケミカルタイプで回してました。
まあ、ここ最近は、経血量が少なくて、布2セットだけで簡単に回せていたのも
どうかと思いますが・・・
経血量も増やすつもりでいるので!
この3セット追加はありがたい~。
手持ちのも、さすがにもうクタクタだし。。
ということで、準備は整いましたよ!私のおなかちゃん。
ゆうこさん、可愛いのありがとうございました~!
先日、ゆうこさんが「やっぱりミシンが大好きだ~」って記事☆で
布ナプキンを縫っていたのは、
私の分でした~

ミシンがけをされているときに、
「布ナプキン今縫ってるけど、いる?」とメールをくれて。
ということで、
材料費のみで、私の分まで縫ってもらいました!

どれも可愛くて、このドーナツ生地なんて、ラブリーすぎます

以前、エコサークルで布ナプキンを縫って以来、自分で追加で縫ってなかった私・・
実家に行かないとミシンがないってのもちょっと面倒だったりで、
サークルで作った2セット+ケミカルタイプで回してました。
まあ、ここ最近は、経血量が少なくて、布2セットだけで簡単に回せていたのも
どうかと思いますが・・・
経血量も増やすつもりでいるので!
この3セット追加はありがたい~。
手持ちのも、さすがにもうクタクタだし。。
ということで、準備は整いましたよ!私のおなかちゃん。
ゆうこさん、可愛いのありがとうございました~!
2010年05月14日
当たり前のありがたさ
昨日は定休日でした。
そうしたら、息子が、主人に「今日阿蘇に行きたい!」と。
休みの前日にも、息子が私に「最近パパとママとドライブしてないねえ」って。
ということで、
ドライブがてら阿蘇方面へ。
久しぶりに行くので、どっか水源でもあれば、
お水をいただいて帰ろうと思い、容器を持参。
出発しだしたら、
息子が
火山に行きたい!!と言い出して・・・
実は、息子の要望で、阿蘇の火口に行くの、
去年の秋・冬くらいからだけで、3度目に・・・
こんなに火口に行く熊本市民、そんなに多くはあるまい。
火口をじっとずっと見つめる息子。
う~ん、そのマグマに惹かれるのかしら?
今回、火口にもう直ぐ着く、というところで、
何故か私の右手が痺れて・・・
あれは一体なんだったのだろう??
昨日は結構ガスが出ていて、久々あんなに鼻がツンとしました。
結構強烈でしたよ~。
話が前後しますが、
火口に着く前に、水源に寄って、お水をいただきました。
去年の夏に、水源巡りしたときに、
少し水遊びをした場所です。(まあ、全部の水源で遊びましたが)
Titaniaさんと、災害の話しをしていたので、(災害がきたら?水がでなくなったら?)
余計に、なんだかこのこんこんと湧き出るお水たちが
凄く、ありがたく思えて、
心から、「ありがとうございますね~。いただいて帰りますね~」って思いが。
お礼に、レイキを使って、浄化をしてきました。
自然に比べたら、人間の出来ることって、ちっぽけなんですけど。。
水って、こうやって湧いているものなのだ、と再認識したら、
それを飲めることのありがたさが、すごく心に残りました。
当たり前が本当は当たり前でない、ってこと、思い返しました。
そうしたら、息子が、主人に「今日阿蘇に行きたい!」と。
休みの前日にも、息子が私に「最近パパとママとドライブしてないねえ」って。
ということで、
ドライブがてら阿蘇方面へ。
久しぶりに行くので、どっか水源でもあれば、
お水をいただいて帰ろうと思い、容器を持参。
出発しだしたら、
息子が
火山に行きたい!!と言い出して・・・
実は、息子の要望で、阿蘇の火口に行くの、
去年の秋・冬くらいからだけで、3度目に・・・
こんなに火口に行く熊本市民、そんなに多くはあるまい。
火口をじっとずっと見つめる息子。
う~ん、そのマグマに惹かれるのかしら?
今回、火口にもう直ぐ着く、というところで、
何故か私の右手が痺れて・・・
あれは一体なんだったのだろう??
昨日は結構ガスが出ていて、久々あんなに鼻がツンとしました。
結構強烈でしたよ~。
話が前後しますが、
火口に着く前に、水源に寄って、お水をいただきました。
去年の夏に、水源巡りしたときに、
少し水遊びをした場所です。(まあ、全部の水源で遊びましたが)
Titaniaさんと、災害の話しをしていたので、(災害がきたら?水がでなくなったら?)
余計に、なんだかこのこんこんと湧き出るお水たちが
凄く、ありがたく思えて、
心から、「ありがとうございますね~。いただいて帰りますね~」って思いが。
お礼に、レイキを使って、浄化をしてきました。
自然に比べたら、人間の出来ることって、ちっぽけなんですけど。。
水って、こうやって湧いているものなのだ、と再認識したら、
それを飲めることのありがたさが、すごく心に残りました。
当たり前が本当は当たり前でない、ってこと、思い返しました。
2010年05月13日
想いを重ねて☆ミルクレープ
先週の、いきなり黄金伝説の「キッチン便利グッズ」
を、今日も楽しみにしておりました。
というのも、こちらでも、クレープメーカーを紹介していたから。
予告で、クロアのクレープメーカーがちらっと移ってたから、
先週のルクエや、ドーナツメーカーに引き続き、
ピックアップされるのかな~って思って。
おすすめグッズ第3位で登場しましたね!
よゐこの濱口さんが作ったクレープ、美味しそうでした。
このクレープメーカーの使いやすさが分かる放送だったなあ、ってのが
感想です
実は友人が
週一回、総菜屋さんとしてお店にパンとか惣菜とか色々出しております。
で、このクレープメーカー使える!と思って、
うちでこのクレープメーカーを購入してくれて、
先日の出店のときに
ミルクレープを作って、販売したらしいです。
それを私に差し入れとして持ってきてくれました。

生クリームと、バニラビーンズ入りのカスタードクリームも手作りで、
それを一層一層、交互に塗って完成した
このミルクレープ
焦げ目も絶妙☆

断面がなんとも美しいです

クレープ生地を20枚くらい重ねて作ったそうです。
そして、完売
やっぱり、ミルクレープって、誰もが心惹かれるスィーツ

美味しくて、主人と取り合いながら頂きました(笑)
王道のクレープを作ってもよし!
こうやって、一枚一枚重ねていってもよし!
な、クレープメーカーです。
活躍してくれて嬉しかったです
気になる方はこちらから→クロア クレープメーカー
を、今日も楽しみにしておりました。
というのも、こちらでも、クレープメーカーを紹介していたから。
予告で、クロアのクレープメーカーがちらっと移ってたから、
先週のルクエや、ドーナツメーカーに引き続き、
ピックアップされるのかな~って思って。
おすすめグッズ第3位で登場しましたね!
よゐこの濱口さんが作ったクレープ、美味しそうでした。
このクレープメーカーの使いやすさが分かる放送だったなあ、ってのが
感想です

実は友人が
週一回、総菜屋さんとしてお店にパンとか惣菜とか色々出しております。
で、このクレープメーカー使える!と思って、
うちでこのクレープメーカーを購入してくれて、
先日の出店のときに
ミルクレープを作って、販売したらしいです。
それを私に差し入れとして持ってきてくれました。
生クリームと、バニラビーンズ入りのカスタードクリームも手作りで、
それを一層一層、交互に塗って完成した
このミルクレープ

断面がなんとも美しいです

クレープ生地を20枚くらい重ねて作ったそうです。
そして、完売

やっぱり、ミルクレープって、誰もが心惹かれるスィーツ


美味しくて、主人と取り合いながら頂きました(笑)
王道のクレープを作ってもよし!
こうやって、一枚一枚重ねていってもよし!
な、クレープメーカーです。
活躍してくれて嬉しかったです

気になる方はこちらから→クロア クレープメーカー
2010年05月13日
聖なる予言=第2回=
昨日は、『聖なる予言』の勉強会、第二回目でした。
それぞれの方の考えや、思いをみて、
ホント参考になったし、へ~って、新たな気づきを得たり、
そこ、自分もあるあるって反省したり・・・
色々な意味で、客観的にみていく練習でもあったような。
人の意見を、直ぐ「へ~!すごい!」って、そのまんま飲み込んでしまう?
丸受け入れしてしまう私のクセを知ってるTitaniaさんは、
あえて、私に「これをみてどう思う?」と何度も振ってくれた。
これも、すごく私にとってのいい練習になりました。
そして、自分の番。
あまりにもシンプルすぎて・・・突込みどころ満載(苦笑)
ここでも、
自分の、「広げていかない部分」が出てました・・・
そうそう、私、女性が会話する時に、どうしてあんなに長く話せるんだろう??
と昔から思ってました。
例えば、
「あそこの店に食べに行ったら美味しかった」って話が、
別の人の口を借りると
「あそこの店に行ってみたら、〇〇が置いてあって、〇〇な雰囲気で
〇〇が前菜で出てきて・・・・・・」
と長くなる。
これを私は、そんなに言う必要があるの?と思っていた。(ほんとにただ単にそう思っていた)
これって、私の思考、会話の中からも、見て取れます。
これが、良い、悪いではないと思うけれど、
こうやって広げることをあまりしない私のクセが出てるんだな~と
改めて思ったのです。
なので、私はもう一度、自分の分を作り直しします。
まずは、現実的な部分で動けるところも、昨日の勉強会で教えてもらったし、
やっぱり行動だ~!!
メンバーのみなさん、Titaniaさん、ありがとうございました☆
あと、主人にも感謝です♪
朝のランニング教室で、いつもは午後からバテて、仕事にならないのに、
昨日は、私が勉強会でいないので、
ランニングをちょっとペースダウンしてもらって、午後も働ける体で保ってくれました。
「なんとか記憶が飛ばんで起きとったけん!」と言ってくれました(笑)
それぞれの方の考えや、思いをみて、
ホント参考になったし、へ~って、新たな気づきを得たり、
そこ、自分もあるあるって反省したり・・・
色々な意味で、客観的にみていく練習でもあったような。
人の意見を、直ぐ「へ~!すごい!」って、そのまんま飲み込んでしまう?
丸受け入れしてしまう私のクセを知ってるTitaniaさんは、
あえて、私に「これをみてどう思う?」と何度も振ってくれた。
これも、すごく私にとってのいい練習になりました。
そして、自分の番。
あまりにもシンプルすぎて・・・突込みどころ満載(苦笑)
ここでも、
自分の、「広げていかない部分」が出てました・・・
そうそう、私、女性が会話する時に、どうしてあんなに長く話せるんだろう??
と昔から思ってました。
例えば、
「あそこの店に食べに行ったら美味しかった」って話が、
別の人の口を借りると
「あそこの店に行ってみたら、〇〇が置いてあって、〇〇な雰囲気で
〇〇が前菜で出てきて・・・・・・」
と長くなる。
これを私は、そんなに言う必要があるの?と思っていた。(ほんとにただ単にそう思っていた)
これって、私の思考、会話の中からも、見て取れます。
これが、良い、悪いではないと思うけれど、
こうやって広げることをあまりしない私のクセが出てるんだな~と
改めて思ったのです。
なので、私はもう一度、自分の分を作り直しします。
まずは、現実的な部分で動けるところも、昨日の勉強会で教えてもらったし、
やっぱり行動だ~!!
メンバーのみなさん、Titaniaさん、ありがとうございました☆
あと、主人にも感謝です♪
朝のランニング教室で、いつもは午後からバテて、仕事にならないのに、
昨日は、私が勉強会でいないので、
ランニングをちょっとペースダウンしてもらって、午後も働ける体で保ってくれました。
「なんとか記憶が飛ばんで起きとったけん!」と言ってくれました(笑)
2010年05月12日
ケータリングでアフタヌーンティ♪
朝からTea Timeの話題です(笑)
とその前に、
今日は朝からランニング講座で、
その後
「聖なる予言」の勉強会。
仕事も今日はたくさん詰まってるって分かってるから・・・
どうなることやら?!
ご覧下さい!
このパ~ッと華やかなこの写真!

ちょっと優雅でしょ~
美味しそうでしょ~
実はこれ、昨日Titaniaさんに頂いたのです。
というのも、
キムチを買いに行ったスーパーで、
実は
この中沢クロテッドというクロテッドクリームが気になるけど、
カロリー高そうよねえ。。。美味しそうだけど、ん~。。。
でも、すごいよ~!食品添加物不使用だけん!!
という話しを聞いて、
じゃあ、私がそれをプレゼントしましょう!と持参したんです。
そしたら、昨日、それがスコーンに化けました(笑)
「焼けたから取りこれる?」という電話をいただき、
行ってみると、
じゃ~ん!と用意されていたのでした。
スコーンが、レシピ違いで2種類。
焼き立てをまずその場でいただき、
そして、
このお皿を抱えて、道を歩き店に戻りました(笑)
ええ、その時既に私の気分は英国人(笑)
そりゃ~、やっぱ紅茶でしょ!
めちゃめちゃ優雅なおやつタイムでした
それにしても、スコーンも美味しかったし、
クロテッドクリームも美味しくて!!
生クリーム食べられない私も、このクリームなら大丈夫でした。
乳脂肪分68%ってのは・・・すごいですね。。
ウマウマ~って一気に食べたら、やばそうです(笑)
とその前に、
今日は朝からランニング講座で、
その後
「聖なる予言」の勉強会。
仕事も今日はたくさん詰まってるって分かってるから・・・
どうなることやら?!
ご覧下さい!
このパ~ッと華やかなこの写真!
ちょっと優雅でしょ~

美味しそうでしょ~

実はこれ、昨日Titaniaさんに頂いたのです。
というのも、
キムチを買いに行ったスーパーで、
実は
この中沢クロテッドというクロテッドクリームが気になるけど、
カロリー高そうよねえ。。。美味しそうだけど、ん~。。。
でも、すごいよ~!食品添加物不使用だけん!!
という話しを聞いて、
じゃあ、私がそれをプレゼントしましょう!と持参したんです。
そしたら、昨日、それがスコーンに化けました(笑)
「焼けたから取りこれる?」という電話をいただき、
行ってみると、
じゃ~ん!と用意されていたのでした。
スコーンが、レシピ違いで2種類。
焼き立てをまずその場でいただき、
そして、
このお皿を抱えて、道を歩き店に戻りました(笑)
ええ、その時既に私の気分は英国人(笑)
そりゃ~、やっぱ紅茶でしょ!
めちゃめちゃ優雅なおやつタイムでした

それにしても、スコーンも美味しかったし、
クロテッドクリームも美味しくて!!
生クリーム食べられない私も、このクリームなら大丈夫でした。
乳脂肪分68%ってのは・・・すごいですね。。
ウマウマ~って一気に食べたら、やばそうです(笑)
2010年05月11日
おまわりさんと引き寄せの法則
昨日、
うちの店におまわりさんが来ました。
というのも、
私が電話したから。
きゃ~!何があった?!
実は、一昨日から、店の前の駐車場&道路に、
見慣れぬ自転車が。
最初は、この建物の、誰かお客さんのかな~?
って思ってたのですが、
一向になくならず。
よくみると、防犯登録番号が、ガリガリ削ってある。
もしかして、これは盗難チャリ?
このままここにあっても、道行く人にも迷惑だし、店の前だから邪魔だし・・
って事で、壁側によけていましたが、持ち主ってやっぱりいなさそう。
盗難チャリだったら、早く持ち主見つかった方がいいかも、
と思って、
警察に電話しました。
「110番ってあんまり?」
って主人に聞くと、「それは事件の時じゃ?交番に電話しな」
といわれ、近所の交番へ電話。
しばらくして、おまわりさんが来ましたが、
結局、盗難届けも出ていない、持ち主不明の自転車とのこと。。。
「盗難ではないので、警察はこれ以上関与できません。
後は、ご自分で処分されるか、親切心で自転車を公道から
どけたなら、市役所に後は相談して下さい」
だそうです。。。
店の前に乗り捨ててあった自転車を、何でうちで処分??
なんだか微妙な気持ち。。
「こちらは親切心で電話したんですけど・・・」
「では、市役所へ電話してください。われわれの管轄外ですから」
ということで、自転車は、店の裏にいま置いてあります。
近いうちに市役所に電話ですね~。。
そして思い出した。
この自転車が放置される前日に、
ブログのコメントでヨーコちゃんと、
自転車生活いいよね!ってやりとりしてて、
私も自転車欲しいなあって思ったんだった・・・
ある意味、自転車を引き寄せてしまったのか??
こんな形で目の前にこられても・・・(苦笑)
うちの店におまわりさんが来ました。
というのも、
私が電話したから。
きゃ~!何があった?!
実は、一昨日から、店の前の駐車場&道路に、
見慣れぬ自転車が。
最初は、この建物の、誰かお客さんのかな~?
って思ってたのですが、
一向になくならず。
よくみると、防犯登録番号が、ガリガリ削ってある。
もしかして、これは盗難チャリ?
このままここにあっても、道行く人にも迷惑だし、店の前だから邪魔だし・・
って事で、壁側によけていましたが、持ち主ってやっぱりいなさそう。
盗難チャリだったら、早く持ち主見つかった方がいいかも、
と思って、
警察に電話しました。
「110番ってあんまり?」
って主人に聞くと、「それは事件の時じゃ?交番に電話しな」
といわれ、近所の交番へ電話。
しばらくして、おまわりさんが来ましたが、
結局、盗難届けも出ていない、持ち主不明の自転車とのこと。。。
「盗難ではないので、警察はこれ以上関与できません。
後は、ご自分で処分されるか、親切心で自転車を公道から
どけたなら、市役所に後は相談して下さい」
だそうです。。。
店の前に乗り捨ててあった自転車を、何でうちで処分??
なんだか微妙な気持ち。。
「こちらは親切心で電話したんですけど・・・」
「では、市役所へ電話してください。われわれの管轄外ですから」
ということで、自転車は、店の裏にいま置いてあります。
近いうちに市役所に電話ですね~。。
そして思い出した。
この自転車が放置される前日に、
ブログのコメントでヨーコちゃんと、
自転車生活いいよね!ってやりとりしてて、
私も自転車欲しいなあって思ったんだった・・・
ある意味、自転車を引き寄せてしまったのか??
こんな形で目の前にこられても・・・(苦笑)
2010年05月10日
背伸びをしてみた・・・
先日、Titaniaさんから、またまた嬉しい情報を頂き、
早速本屋へ。
どうやら、うちの店に置いている商品が、
また、雑誌に載っていたらしい。
ということで、
何の商品かというと・・・
『愛の証』という、題でブログに書いていた。
題名見て、一瞬びっくり。
自分でこんな題名にしたものの、覚えてなくて、ちょっと恥ずかしい(笑)
ということで、
その恥ずかしいお題の記事は→愛の証☆
その、商品が掲載されていたのが

『クロワッサン 特大号』
う~ん、江角さん、美しい。。
その中の、
「美しき日本の手技」というコーナーで、
女優の風吹ジュンさんが「あてずっぽで生きるおもしろさ。」
と題して
この浮箸を紹介されていました。

ロケ先のカフェで、この橋が出てきて感動し、
即買いされたそうです。
この浮箸は、所作が綺麗になるように計算されて作られています。
デザイナーの、小林幹也さんいわく、
箸を通して、日本文化を再認識してほしい、という気持ちもあって
このデザインが生まれたそうです。
「美」に意識を向ける方は、やはりこのへんの美意識もステキですね♪
実は、この1ページのためだけに、この雑誌を購入するのは
ためらわれたんです。
表紙に40代って書いてあるから、内容的には少し自分より上の人の
雑誌だし、
載ってるのもたったの1ページだし・・・って。
でも、
江角マキコさんのページ読んで、
はあ~~ステキな40代はこうして作られるのね~って
感動して、
やっぱり買っちゃおう!って。
雑貨のために買った雑誌だけど、
なんだか
そこから得るものが多くて、なんだかラッキー♪なクロワッサンでした。
浮箸の内容も、
店においてますので、ご興味のあられる方は読みに来てくださいね。
あ、あと、
このデザイナーの小林幹也さんをご存知の方が、うちの店にいらして
(その方も、デザイナーさんらしいです)
この小林さんの人となりをお聞きすることが出来ました。
ここで書いちゃうのは勿体無いので、
そんな裏話も、聞きにいらしてくださいませ~☆
早速本屋へ。
どうやら、うちの店に置いている商品が、
また、雑誌に載っていたらしい。
ということで、
何の商品かというと・・・
『愛の証』という、題でブログに書いていた。
題名見て、一瞬びっくり。
自分でこんな題名にしたものの、覚えてなくて、ちょっと恥ずかしい(笑)
ということで、
その恥ずかしいお題の記事は→愛の証☆
その、商品が掲載されていたのが
『クロワッサン 特大号』
う~ん、江角さん、美しい。。
その中の、
「美しき日本の手技」というコーナーで、
女優の風吹ジュンさんが「あてずっぽで生きるおもしろさ。」
と題して
この浮箸を紹介されていました。
ロケ先のカフェで、この橋が出てきて感動し、
即買いされたそうです。
この浮箸は、所作が綺麗になるように計算されて作られています。
デザイナーの、小林幹也さんいわく、
箸を通して、日本文化を再認識してほしい、という気持ちもあって
このデザインが生まれたそうです。
「美」に意識を向ける方は、やはりこのへんの美意識もステキですね♪
実は、この1ページのためだけに、この雑誌を購入するのは
ためらわれたんです。
表紙に40代って書いてあるから、内容的には少し自分より上の人の
雑誌だし、
載ってるのもたったの1ページだし・・・って。
でも、
江角マキコさんのページ読んで、
はあ~~ステキな40代はこうして作られるのね~って
感動して、
やっぱり買っちゃおう!って。
雑貨のために買った雑誌だけど、
なんだか
そこから得るものが多くて、なんだかラッキー♪なクロワッサンでした。
浮箸の内容も、
店においてますので、ご興味のあられる方は読みに来てくださいね。
あ、あと、
このデザイナーの小林幹也さんをご存知の方が、うちの店にいらして
(その方も、デザイナーさんらしいです)
この小林さんの人となりをお聞きすることが出来ました。
ここで書いちゃうのは勿体無いので、
そんな裏話も、聞きにいらしてくださいませ~☆
2010年05月10日
食洗器は床の上・・・
昨日書いた、キッチンの断捨離の失敗(とはまだ言い切れないけど)・・・
これ、実は、食器洗い洗浄器の置き場確保のために、
キッチンでの大移動が始まったのが発端でした。
夜は疲れて食器洗いをしない私。
朝起きたら、食器洗いから、一日が始まります。
なので、朝食後に既に、2~3回の食器洗いをしています。
それをいつも見てる主人が、
食洗器を中古ですが、買ってくれたのです。
「俺、食器洗いだけは、生産性がなくて、キライだから、
代わりに洗うって、したくない。だから、機械を買っちゃおう!
共働きの家には必需品だって!
もう何年も前から思ってたこと。
息子が生まれてからもっと思ってた!」って。。
(ここ、頑なに、手伝う、とは言わないとこが。笑)
で、食洗器が我が家にやってきたのですが・・・
分岐水洗がこれまた結構な値段なので、
まだ購入してなくて・・・
だから使えない(笑)
食洗器を置こうと思って移動したテーブルの、
残った椅子が・・・
あ~、超中途半端~・・・
この床の上に置かれた食洗器をさっさと取り付けるところから、
キッチンの断捨離がまた続行されるのに。。
早くしなくちゃ~
これ、実は、食器洗い洗浄器の置き場確保のために、
キッチンでの大移動が始まったのが発端でした。
夜は疲れて食器洗いをしない私。
朝起きたら、食器洗いから、一日が始まります。
なので、朝食後に既に、2~3回の食器洗いをしています。
それをいつも見てる主人が、
食洗器を中古ですが、買ってくれたのです。
「俺、食器洗いだけは、生産性がなくて、キライだから、
代わりに洗うって、したくない。だから、機械を買っちゃおう!
共働きの家には必需品だって!
もう何年も前から思ってたこと。
息子が生まれてからもっと思ってた!」って。。
(ここ、頑なに、手伝う、とは言わないとこが。笑)
で、食洗器が我が家にやってきたのですが・・・
分岐水洗がこれまた結構な値段なので、
まだ購入してなくて・・・
だから使えない(笑)
食洗器を置こうと思って移動したテーブルの、
残った椅子が・・・
あ~、超中途半端~・・・
この床の上に置かれた食洗器をさっさと取り付けるところから、
キッチンの断捨離がまた続行されるのに。。
早くしなくちゃ~

2010年05月09日
椎間板ヘルニア
今日、実家へ息子を預けに行って、
両親から聞いた。
どうやら、
弟がまた、椎間板ヘルニアで動けなくなっているらしい。
実は、弟、
去年か一昨年に、この手術をしている。
再発したらしい。
「あれ、じゃあ、二階で寝てるの?」
と聞いたら、
どうやら、
彼女の一人暮らしの家の方が、(部屋的に狭いので)
動きがとりやすい、との事で、
家にはいなかった。
私も昔、事故(私原付バイク。相手3トントラック)で、
腰を強打し、
その後後遺症で腰痛持ち?でずっと整骨院に通った経験がある。
今でも、時々腰痛が出て、足がしびれたりする日もあったりする。
なので、
腰のきつさは分かる。というか、それ以上だと思うと、想像を絶する。。
とりあえず、私に出来ることといえば、レイキ。
遠隔をしていると、
なんとなく、私の左足に違和感。というか、じんじん、とするものがある。
その痺れが来て思い出した。
そういえば、
弟、左足が痺れて、その痛み止めを注射してもらったら、
おじいちゃん先生が
「右足の痺れはどうですか?」
と聞いてきたらしい。。。
ただの言い間違いだと思いたい。
早く回復するといいなあ。
両親から聞いた。
どうやら、
弟がまた、椎間板ヘルニアで動けなくなっているらしい。
実は、弟、
去年か一昨年に、この手術をしている。
再発したらしい。
「あれ、じゃあ、二階で寝てるの?」
と聞いたら、
どうやら、
彼女の一人暮らしの家の方が、(部屋的に狭いので)
動きがとりやすい、との事で、
家にはいなかった。
私も昔、事故(私原付バイク。相手3トントラック)で、
腰を強打し、
その後後遺症で腰痛持ち?でずっと整骨院に通った経験がある。
今でも、時々腰痛が出て、足がしびれたりする日もあったりする。
なので、
腰のきつさは分かる。というか、それ以上だと思うと、想像を絶する。。
とりあえず、私に出来ることといえば、レイキ。
遠隔をしていると、
なんとなく、私の左足に違和感。というか、じんじん、とするものがある。
その痺れが来て思い出した。
そういえば、
弟、左足が痺れて、その痛み止めを注射してもらったら、
おじいちゃん先生が
「右足の痺れはどうですか?」
と聞いてきたらしい。。。
ただの言い間違いだと思いたい。
早く回復するといいなあ。
2010年05月09日
今日の断捨離と、キッチンの失敗?
今朝は、とうとう
しようしようと思っていた、
リビングのカーペットの模様替え?をしました。
4月になっても、暑かったり寒かったりで、
毛足の長いカーペットを替える事が出来ずにいて・・・
さすがに、G.Wも過ぎて、もう夏まっしぐらやろ~(その前に梅雨はありますね~)
と思い、
涼しいラグに替えて、
そのままコインランドリーに行ってカーペットの洗濯しようと思ってたら、
息子の
「ママ本読んで」
「ママ、レゴしよう」
攻撃に散々つき合わされ、行けずじまいでした。
カーペットはいだリビングの拭き掃除を終えると、やっぱりなんだかさっぱり~。
新しい風がやってきた気分です。
それにしてもね~、
キッチンのセンターから撤去したテーブルは・・・
なんとなくキッチンが雑然となってしまって・・・
スッキリというか、微妙。。。
だって、行き場のなくなった椅子たちだけが鎮座するキッチンってどうなのよ(笑)
しようしようと思っていた、
リビングのカーペットの模様替え?をしました。
4月になっても、暑かったり寒かったりで、
毛足の長いカーペットを替える事が出来ずにいて・・・
さすがに、G.Wも過ぎて、もう夏まっしぐらやろ~(その前に梅雨はありますね~)
と思い、
涼しいラグに替えて、
そのままコインランドリーに行ってカーペットの洗濯しようと思ってたら、
息子の
「ママ本読んで」
「ママ、レゴしよう」
攻撃に散々つき合わされ、行けずじまいでした。
カーペットはいだリビングの拭き掃除を終えると、やっぱりなんだかさっぱり~。
新しい風がやってきた気分です。
それにしてもね~、
キッチンのセンターから撤去したテーブルは・・・
なんとなくキッチンが雑然となってしまって・・・
スッキリというか、微妙。。。
だって、行き場のなくなった椅子たちだけが鎮座するキッチンってどうなのよ(笑)
2010年05月08日
ムフフな晩御飯♪
今日、仕事から帰ると、
ちょうど、下の階のご家族が駐車場にいて、立ち話。
その時点で既に7時前。
「今日はきつくて、ご飯作りきらん~」ってぼやくと、
ご主人が、
「俺の作った馬スジの煮込みやるよ」と言ってくれるではありませんか!
どうやら、今日は飲みに行くらしく、奥さんの機嫌取りに作ったそうで(笑)
私もその恩恵に何故かあやかってしまいました。
ちょうどすいかが家にあったので、
すいかと物々交換で、頂きました。
それにしても、お店以外で男性が作ったの食べるのって、
なんだかちょっと不思議な感じでした。
あ、ついでに、その旦那さん、イケメンさんなんです(って、そこかよ!)
うまさ倍増?笑
一見豪快料理な感じの方ですが、なんだかとても優しい味で美味しかったです。
主人の手料理も久しく食べてないからな~(笑)
ちょうど、下の階のご家族が駐車場にいて、立ち話。
その時点で既に7時前。
「今日はきつくて、ご飯作りきらん~」ってぼやくと、
ご主人が、
「俺の作った馬スジの煮込みやるよ」と言ってくれるではありませんか!
どうやら、今日は飲みに行くらしく、奥さんの機嫌取りに作ったそうで(笑)
私もその恩恵に何故かあやかってしまいました。
ちょうどすいかが家にあったので、
すいかと物々交換で、頂きました。
それにしても、お店以外で男性が作ったの食べるのって、
なんだかちょっと不思議な感じでした。
あ、ついでに、その旦那さん、イケメンさんなんです(って、そこかよ!)
うまさ倍増?笑
一見豪快料理な感じの方ですが、なんだかとても優しい味で美味しかったです。
主人の手料理も久しく食べてないからな~(笑)
2010年05月07日
まだまだ不足しておりますが・・
昨日は、2週間ぶりのお休みだったというのに!
あいにくの雨。。。
ということで、
家族3人で行って来ました。
自主錬(笑)
今まで、夫婦で休みの日にまで走りに行ってます、
って話聞いて、
「信じられ~ん!」って思ってたのに・・・
変わるもんです(笑)
パークドームへ走りに行って来ました。
息子が退屈するかなあ?って思ったけど、
私以上に走ったんでは?ってくらい汗かいて走ってました。
めっちゃ競歩でガンガン行く人もいたし、
筋肉隆々のアスリートみたいな人が、ひたすら走り続けていたり、
サウナスーツ?みたいなの着て、ダンベル持って歩いてる人もいたり。
スーツとシャツで、仕事着のまま歩いてる人もいたりで、
色んな人がいるんだ~って、ちょっとした発見的に面白かったです。
屋根があるので、こんな雨の日にはちょうど良かったです。
晴れていたら、緑の中を走る方が、気持ちいいんだろうけどな。
ただ、中でテニスがあってたから、
「テニスがしたい~」って衝動にも駆られました(笑)
あいにくの雨。。。
ということで、
家族3人で行って来ました。
自主錬(笑)
今まで、夫婦で休みの日にまで走りに行ってます、
って話聞いて、
「信じられ~ん!」って思ってたのに・・・
変わるもんです(笑)
パークドームへ走りに行って来ました。
息子が退屈するかなあ?って思ったけど、
私以上に走ったんでは?ってくらい汗かいて走ってました。
めっちゃ競歩でガンガン行く人もいたし、
筋肉隆々のアスリートみたいな人が、ひたすら走り続けていたり、
サウナスーツ?みたいなの着て、ダンベル持って歩いてる人もいたり。
スーツとシャツで、仕事着のまま歩いてる人もいたりで、
色んな人がいるんだ~って、ちょっとした発見的に面白かったです。
屋根があるので、こんな雨の日にはちょうど良かったです。
晴れていたら、緑の中を走る方が、気持ちいいんだろうけどな。
ただ、中でテニスがあってたから、
「テニスがしたい~」って衝動にも駆られました(笑)
2010年05月06日
カミングアウト
昨日は、けいちゅんが店に来てくれて、
心待ちにしてくれていた、オロビアンコのペンケースを
購入していってくれました。その記事は→こちら☆
去年入荷した時から、気になってくれていたらしく、
でも、
見に来てくれたときには、完売していて・・
今年の新作がまた出るから待っててね!と言って、入荷を楽しみにしてくれていて。
なんか~、
嬉しいです。私が。
雑貨で、その人の楽しさや、気分が「ぐっ」っと上がることの
アイテムとして活用してもらいたい、と常日頃思っている私。
その雑貨があるだけで、
幸せ~って思える瞬間があることに喜びを感じてもらいたい。
雑貨に対する愛情は、主人も私も、とっても持っている、と自負してます。
たとえ、他所で同じ商品があったとしても、
「そんな程度でしか扱われていないところで買いますか?」
って、ちょっと言いたくなりそうなこともしばしば。
う~ん、あまり書くと、それはそれで、傲慢な気もするのでちょっと葛藤しながらですが・・
ただ、
商品に対する、愛情も、知識も、他所にはないくらいかけています!!
って、本当は声を大にして言いたい。
「今日もバイトだる~い」って思いながら販売してる店員さんから買いたいですか?って
思ったりしちゃったりするんです。
私も、大学の頃販売のバイトしてたけど、
その時は、「あ~、早くバイトおわらんかな~」とか思ってました。(反省)
でも、
自営でやってると、
そういうことは一切思わなくなりました。
そんな話のレベルではないし。
それに、自分達で納得した商品しか扱わなくなったし。
これは、自営でやってみて、初めて思いました。
自分でやってる人と、ただ、お金の為だけに働いてるだけの違い
(それが悪いと言ってるわけでもないのです)
(勿論、自営が全ていい、と言ってるのでもないです。サラリーマンだって、誇りを持ってやってる人が
いることも、分かってます)
実は、今まで思ってたけど、
書く勇気がなかった・・こんなに私が言っちゃっていいの?って。
人からなんて思われる?って。
でも、まあいいや。
本当は、熱い女なんです(笑)
なんか、うだうだと書き連ねているので、
よく伝わらないかもしれませんが、
だから、この思いが伝わって、うちで購入してくださる方に、
本当にありがたい、と思うのです。
心待ちにしてくれていた、オロビアンコのペンケースを
購入していってくれました。その記事は→こちら☆
去年入荷した時から、気になってくれていたらしく、
でも、
見に来てくれたときには、完売していて・・
今年の新作がまた出るから待っててね!と言って、入荷を楽しみにしてくれていて。
なんか~、
嬉しいです。私が。
雑貨で、その人の楽しさや、気分が「ぐっ」っと上がることの
アイテムとして活用してもらいたい、と常日頃思っている私。
その雑貨があるだけで、
幸せ~って思える瞬間があることに喜びを感じてもらいたい。
雑貨に対する愛情は、主人も私も、とっても持っている、と自負してます。
たとえ、他所で同じ商品があったとしても、
「そんな程度でしか扱われていないところで買いますか?」
って、ちょっと言いたくなりそうなこともしばしば。
う~ん、あまり書くと、それはそれで、傲慢な気もするのでちょっと葛藤しながらですが・・
ただ、
商品に対する、愛情も、知識も、他所にはないくらいかけています!!
って、本当は声を大にして言いたい。
「今日もバイトだる~い」って思いながら販売してる店員さんから買いたいですか?って
思ったりしちゃったりするんです。
私も、大学の頃販売のバイトしてたけど、
その時は、「あ~、早くバイトおわらんかな~」とか思ってました。(反省)
でも、
自営でやってると、
そういうことは一切思わなくなりました。
そんな話のレベルではないし。
それに、自分達で納得した商品しか扱わなくなったし。
これは、自営でやってみて、初めて思いました。
自分でやってる人と、ただ、お金の為だけに働いてるだけの違い
(それが悪いと言ってるわけでもないのです)
(勿論、自営が全ていい、と言ってるのでもないです。サラリーマンだって、誇りを持ってやってる人が
いることも、分かってます)
実は、今まで思ってたけど、
書く勇気がなかった・・こんなに私が言っちゃっていいの?って。
人からなんて思われる?って。
でも、まあいいや。
本当は、熱い女なんです(笑)
なんか、うだうだと書き連ねているので、
よく伝わらないかもしれませんが、
だから、この思いが伝わって、うちで購入してくださる方に、
本当にありがたい、と思うのです。
2010年05月05日
一軒にそんなに揃いますか?
昨日、急遽実家で焼肉ということになり、
準備をしていた時の事。
野菜を切っていたら、
なすが・・・

天狗みたい(笑)
そして、今度は
玉ねぎが・・・
お尻みたい(笑)

面白野菜が集合していました(笑)
準備をしていた時の事。
野菜を切っていたら、
なすが・・・

天狗みたい(笑)
そして、今度は
玉ねぎが・・・
お尻みたい(笑)

面白野菜が集合していました(笑)
2010年05月05日
こんなに頂いちゃっていいのかな?
昨日は、Titaniaさんから、手作りのイチゴジャムのおすそ分けを
頂き、まずは一口そのまま。
ん~、うまい!!
続いて、ヨーグルトに入れて。
ん、やっぱり手作りならでは~
この、イチゴゴロゴロ感がたまりません。
ありがとうございます!
そして、
今日は、昨日、サービスエリアの情報提供したゆうこさんから、
美味しいお誘いを頂き、
八女茶のシュークリーム&ロールケーキをご馳走になりに伺いました。
しかも、
美味しいランチ付き。ひゃ~♪
このパスタがまた、私にはたまらなくヒットで!
息子も、ソース美味しい♪って言いながら食べてました。
こんなにご馳走していただいちゃって、いいんですか??
と思いながらも、
美味しさに負けて、図々しくも頂いてしまいました。
ありがたいG.Wとなりました☆
頂き、まずは一口そのまま。
ん~、うまい!!
続いて、ヨーグルトに入れて。
ん、やっぱり手作りならでは~

この、イチゴゴロゴロ感がたまりません。
ありがとうございます!
そして、
今日は、昨日、サービスエリアの情報提供したゆうこさんから、
美味しいお誘いを頂き、
八女茶のシュークリーム&ロールケーキをご馳走になりに伺いました。
しかも、
美味しいランチ付き。ひゃ~♪
このパスタがまた、私にはたまらなくヒットで!
息子も、ソース美味しい♪って言いながら食べてました。
こんなにご馳走していただいちゃって、いいんですか??
と思いながらも、
美味しさに負けて、図々しくも頂いてしまいました。
ありがたいG.Wとなりました☆
2010年05月04日
あなたなら、どんな花になる?
今日もいい天気ですね~。
昨日の午前中、息子を公園へ連れて行って遊ばせただけで・・・
赤く日焼けしてしまいました
やはり、一年の中で一番紫外線の強い時期と言われるだけあって(あってるよね?)
もっと警戒しておくべきだった~。。。
帽子かぶってるだけではイカンかったです。。
やっぱりね~、日傘さしとけば良かった。
ということで、
本日も快晴也。紫外線も全開です!
母の日も近いです!!
ってことで、日傘の記事にしました
毎度おなじみの、晴雨兼用日傘。
勿論、紫外線も98%以上CUT
さて、どんな柄に見えますか?

う~ん、全体像で、よく柄は見えない?すみません・・
調子に乗って、わたくしめが差してみました。

そして、柄のUPは!

可愛らしい花と、つぼみが傘の中でいっぱい広がっています
自分の才能をつぼみに例えたら~
美しさでもいいし、
可愛らしさでもいいし、
優しさでも、芯の強さでも、おちゃめなところも・・・
たくさんツボミとして持っていて、(私の願望を羅列したみたい。。はは・・)
それが花開く~~
開花させるのは!あなたです!!
(あ、またなんか変な方向へ向かってる?苦笑い)
それを表した日傘だと思ったら、なんだか、この刺繍たちが
ステキな柄に見えるのは私だけでしょうか~??
でも、日傘1つで、こんなにテンションあがったら楽しくないですか?
勿論、ここのメーカーの特徴でもある、日傘差すときに、指挟まない仕様になってます

持ち手はこんな感じ。ちょっとお上品な匂いがします。
個人的に、綺麗だな~と思うアングルです。
まるで、花みたい

白と黒の二色です。
2940円也。
こちらからもご購入いただけます。→日傘☆
やっぱり、日傘差すと、若干涼しい気がします。
紫外線も、暑さもいらない!って方にオススメです。
昨日の午前中、息子を公園へ連れて行って遊ばせただけで・・・
赤く日焼けしてしまいました

やはり、一年の中で一番紫外線の強い時期と言われるだけあって(あってるよね?)
もっと警戒しておくべきだった~。。。
帽子かぶってるだけではイカンかったです。。
やっぱりね~、日傘さしとけば良かった。
ということで、
本日も快晴也。紫外線も全開です!
母の日も近いです!!
ってことで、日傘の記事にしました

毎度おなじみの、晴雨兼用日傘。
勿論、紫外線も98%以上CUT

さて、どんな柄に見えますか?
う~ん、全体像で、よく柄は見えない?すみません・・
調子に乗って、わたくしめが差してみました。
そして、柄のUPは!
可愛らしい花と、つぼみが傘の中でいっぱい広がっています

自分の才能をつぼみに例えたら~
美しさでもいいし、
可愛らしさでもいいし、
優しさでも、芯の強さでも、おちゃめなところも・・・
たくさんツボミとして持っていて、(私の願望を羅列したみたい。。はは・・)
それが花開く~~

開花させるのは!あなたです!!
(あ、またなんか変な方向へ向かってる?苦笑い)
それを表した日傘だと思ったら、なんだか、この刺繍たちが
ステキな柄に見えるのは私だけでしょうか~??
でも、日傘1つで、こんなにテンションあがったら楽しくないですか?
勿論、ここのメーカーの特徴でもある、日傘差すときに、指挟まない仕様になってます
持ち手はこんな感じ。ちょっとお上品な匂いがします。
個人的に、綺麗だな~と思うアングルです。
まるで、花みたい

白と黒の二色です。
2940円也。
こちらからもご購入いただけます。→日傘☆
やっぱり、日傘差すと、若干涼しい気がします。
紫外線も、暑さもいらない!って方にオススメです。
2010年05月03日
ひょ~!思いついちゃった~♪
題名からテンション高くてすみません(笑)
これ、一体なんでしょう?
先日ブログで書いた☆これ☆と同じシリーズなんですが・・

デジカメケースです。
裏を見ていただけると、分かりやすいかも。

メモリーカードを余分に入れておく部分つき。
(あ、変な説明。。)
こちらも、勿論、本革で出来ています。
今のデジカメって、かなり薄いですよね。
それに対応した幅の、デジカメケースです。
で~、
うちのデジカメは、これよりも厚みがある
なので入らないのです。
ならば!
他に用途はないんかえ~~って考えていた時に、
閃きました
ヒント!

このデジカメケース、何も入れてないと、これくらいの薄さなんです。
そして、その横に、ある物を入れて、比較しました。
ふふ、バレバレですね(笑)
そう!
携帯電話~
私の携帯は、ジャストサイズでした!
う~ん、これ、サイズが合えば、どの携帯入れでもいけるじゃん!!
ふふ~ん、閃いちゃったよ~~
って、一人歓喜したのでした。
実はこれ、
その前に、お客様から、
「携帯をスーツの横でぶら下げられるのないですか?」
と聞かれ、
店にあるので色々駆使してやってみましたが、
しっくりくるのがなかったんです。
で、次の日に、う~~ん、このデジカメケース、デジカメ入らんかったら、
他に用途ないんじゃ?
と考えていた時に
きら~ん
と思いついたのです。
あ~、あのお客様がいらっしゃる時に思いつけば良かった~~
ということで、そのお客様の会話がヒントになり思いつきました。
で、ジーパンのベルト紐?ベルト通し?に通してみると

なんか、いい感じ
中身が、携帯だろうが、デジカメだろうが、どちらでも
本革のこんなおしゃれなケースに入れて
持ち歩けば、
落として壊れて泣くこともありません。
写真を撮りたいとき、電話が鳴ったとき、
バックをがさごそ漁る必要もナシです。
ささっと取り出せるなんて、なんて効率的かつ、スマート
シャッターチャンスなんて、そんなの一瞬ですよ~!
携帯だって、何コールかで、すぐに留守電に切り替わってしまいます!!
そんなもたついてる時間はないんだ~!!
あ、変なテンションに
色は、ブックカバーとお揃いの、
キャメル・カーキ・パープルの3色です。
3360円也。
常に、他の用途もないかと、探している私です。。
これ、一体なんでしょう?
先日ブログで書いた☆これ☆と同じシリーズなんですが・・
デジカメケースです。
裏を見ていただけると、分かりやすいかも。
メモリーカードを余分に入れておく部分つき。
(あ、変な説明。。)
こちらも、勿論、本革で出来ています。
今のデジカメって、かなり薄いですよね。
それに対応した幅の、デジカメケースです。
で~、
うちのデジカメは、これよりも厚みがある

なので入らないのです。
ならば!
他に用途はないんかえ~~って考えていた時に、
閃きました

ヒント!
このデジカメケース、何も入れてないと、これくらいの薄さなんです。
そして、その横に、ある物を入れて、比較しました。
ふふ、バレバレですね(笑)
そう!
携帯電話~

私の携帯は、ジャストサイズでした!
う~ん、これ、サイズが合えば、どの携帯入れでもいけるじゃん!!

ふふ~ん、閃いちゃったよ~~
って、一人歓喜したのでした。
実はこれ、
その前に、お客様から、
「携帯をスーツの横でぶら下げられるのないですか?」
と聞かれ、
店にあるので色々駆使してやってみましたが、
しっくりくるのがなかったんです。
で、次の日に、う~~ん、このデジカメケース、デジカメ入らんかったら、
他に用途ないんじゃ?
と考えていた時に
きら~ん

あ~、あのお客様がいらっしゃる時に思いつけば良かった~~

ということで、そのお客様の会話がヒントになり思いつきました。
で、ジーパンのベルト紐?ベルト通し?に通してみると
なんか、いい感じ

中身が、携帯だろうが、デジカメだろうが、どちらでも

本革のこんなおしゃれなケースに入れて
持ち歩けば、
落として壊れて泣くこともありません。
写真を撮りたいとき、電話が鳴ったとき、
バックをがさごそ漁る必要もナシです。

ささっと取り出せるなんて、なんて効率的かつ、スマート

シャッターチャンスなんて、そんなの一瞬ですよ~!
携帯だって、何コールかで、すぐに留守電に切り替わってしまいます!!
そんなもたついてる時間はないんだ~!!
あ、変なテンションに

色は、ブックカバーとお揃いの、
キャメル・カーキ・パープルの3色です。
3360円也。
常に、他の用途もないかと、探している私です。。