2010年04月14日
現実を知る。現状を知る。
今日は新月ですね~。
そして、遂に!ランニング講座が始まりました!!
新月に、ランニング初日って、なんかタイミングがいい!
って、一人喜んでおりました。
朝から、夫婦揃って行ってきました~。
感想はというと・・・
こんなに体力が落ちていたとは
ウィーキングから始まり、2km程ウィームアップをして、
その後、
まず、自分の現状を知るためのタイムトライアル。
初参加だったので、1km(ずっと走ってる方は3km)で良かったのですが・・
体力落ちてる自覚はあったけど、
さすがに1km位余裕で走れるど~って思ってたら・・・
既に私の体力は、ウィーミングアップの段階で使い果たしていました(笑)
1kmがね~、走りきれなかった
歩きも含めてでやりました。
過去に運動部であんなに走ってたのに~?って自分でもびっくりでしたが、
ここで
苦しんで苦しんで走って、続けたくなくなるのも嫌なので、
ウィーキングもしながら走りました。みんな走ってたけど。
(途中、高校の部活のことを思い出しながら走ったな~)
で、思ったのは、
今回は「早くなるのが目的ではない。体力をつけるのが目標」
高校の頃のように、
ガンガンやる必要もない。
人のスピードに左右されない自分のペースを作る。
ランニングを通して、色々なことにつながっていくよなあ、
と思いました。
ランニングも、スピード出して走れるけど、続かない。
それって、普段の物事も、ぱ~っとやりだして、でも
すぐやらなくなる。(持続力)
出来ると思ってたことも、やってなかった自分は
いつの間にか出来なくなってる。
(現状把握)
なんか、まさに「己を知れ!」って感じ。
心地よい疲労感と、なんとなく元気な自分にびっくりしつつ、(ナチュラルハイなのか?)
(先生の、クールダウンが大切!って言葉、実感しました)
横で主人は既に、筋肉痛~と言ってます。
明日筋肉痛が来たら・・
あ、そうそう、今日は、寒いのもあったけど、
汗かかなかったんだよなあ。。
新陳代謝・・・落ちてます。
どんだけ改善できるかも楽しみ!
そして、遂に!ランニング講座が始まりました!!
新月に、ランニング初日って、なんかタイミングがいい!
って、一人喜んでおりました。
朝から、夫婦揃って行ってきました~。
感想はというと・・・
こんなに体力が落ちていたとは

ウィーキングから始まり、2km程ウィームアップをして、
その後、
まず、自分の現状を知るためのタイムトライアル。
初参加だったので、1km(ずっと走ってる方は3km)で良かったのですが・・
体力落ちてる自覚はあったけど、
さすがに1km位余裕で走れるど~って思ってたら・・・
既に私の体力は、ウィーミングアップの段階で使い果たしていました(笑)
1kmがね~、走りきれなかった

歩きも含めてでやりました。
過去に運動部であんなに走ってたのに~?って自分でもびっくりでしたが、
ここで
苦しんで苦しんで走って、続けたくなくなるのも嫌なので、
ウィーキングもしながら走りました。みんな走ってたけど。
(途中、高校の部活のことを思い出しながら走ったな~)
で、思ったのは、
今回は「早くなるのが目的ではない。体力をつけるのが目標」
高校の頃のように、
ガンガンやる必要もない。
人のスピードに左右されない自分のペースを作る。
ランニングを通して、色々なことにつながっていくよなあ、
と思いました。
ランニングも、スピード出して走れるけど、続かない。
それって、普段の物事も、ぱ~っとやりだして、でも
すぐやらなくなる。(持続力)
出来ると思ってたことも、やってなかった自分は
いつの間にか出来なくなってる。
(現状把握)
なんか、まさに「己を知れ!」って感じ。
心地よい疲労感と、なんとなく元気な自分にびっくりしつつ、(ナチュラルハイなのか?)
(先生の、クールダウンが大切!って言葉、実感しました)
横で主人は既に、筋肉痛~と言ってます。
明日筋肉痛が来たら・・
あ、そうそう、今日は、寒いのもあったけど、
汗かかなかったんだよなあ。。
新陳代謝・・・落ちてます。
どんだけ改善できるかも楽しみ!