2009年08月10日
戦争
日曜日は、夕方4時の福山雅治のTalking FMを聞けるときは聞いています。
で、昨日の日曜日は丁度車に乗っていたので、ラッキー♪聞ける!と思いながら
ラジオにしました。(大体日曜のその時間は仕事で聞けないので)
8月9日だったので、
「今日は長崎の原爆の日ですね」という冒頭から始まり、
福山雅治さん本人も、被爆2世であるという話。
あー、そうだった、
彼は長崎の人だった。被爆2世の人がたくさんいてもおかしくない話だった。
自分は、熊本に住んでいるから、
小中学校の頃、戦争の授業や、原爆の授業、色々受けてはいるけれども、
広島、長崎に住んでいる方々に比べたら、
きっと意識の差は大きいのだと思う。
自分の祖父も祖母も、戦争を体験しているし、出兵もしていて、
当時の話も何度も聞かされていたけれども
(それはそれで小さいながらに恐ろしかったのを覚えています)
原爆は受けていない。
最近は、日々の忙しさの中で、そういう大切なことを
忘れていたように思います。
昨日も、ラジオで
あ~、今日だったね、と思ったくらいなので。
ラジオを聞いていて、戦争はまだまだ遠い昔のことではないような気がしました。
で、昨日の日曜日は丁度車に乗っていたので、ラッキー♪聞ける!と思いながら
ラジオにしました。(大体日曜のその時間は仕事で聞けないので)
8月9日だったので、
「今日は長崎の原爆の日ですね」という冒頭から始まり、
福山雅治さん本人も、被爆2世であるという話。
あー、そうだった、
彼は長崎の人だった。被爆2世の人がたくさんいてもおかしくない話だった。
自分は、熊本に住んでいるから、
小中学校の頃、戦争の授業や、原爆の授業、色々受けてはいるけれども、
広島、長崎に住んでいる方々に比べたら、
きっと意識の差は大きいのだと思う。
自分の祖父も祖母も、戦争を体験しているし、出兵もしていて、
当時の話も何度も聞かされていたけれども
(それはそれで小さいながらに恐ろしかったのを覚えています)
原爆は受けていない。
最近は、日々の忙しさの中で、そういう大切なことを
忘れていたように思います。
昨日も、ラジオで
あ~、今日だったね、と思ったくらいなので。
ラジオを聞いていて、戦争はまだまだ遠い昔のことではないような気がしました。
Posted by まっちゃ at
16:17
│Comments(0)