2010年11月09日
走って磨いてスッキリ♪
今日は昨日と打って変わって
めちゃめちゃ寒いですね~。
昨日は、仕事前に、
運動公園へ走りに行ってきました。
本当は、近所を走るつもりだったのですが、
なんとなく、そちらへ行きたくなって。
まだ、走ったことのないコースとかへ迷い込んで、
楽しかったです。
パークドームはよく(といっても、そんなでもないけど)走ったことが
ありますが、
運動公園は、木々がたくさん植えてあって、
森の中を走る感じで香りもよくて、とてもすがすがしく。
走っていて、初めて?かもと思うくらい、
「気持ちいい!!」って思いました。
学生の頃のマラソン大会とかは、
苦しくて苦しくて・・・の印象しか残ってない。。
まあ、走って、歩いてを混ぜての、全然距離的には走れてないけれど、
気持ちよさを感じながらのランは、体感できて嬉しかったです。
そして、
今日は、
お口のメンテナンス!
磨いてもらってきました~。
ってことで、
歯はピカッピカに磨いてもらって、
えらくキラキラ?して、接客致します(笑)
芸能人は歯が命って、CM,昔ありましたよね。
思い出しちゃった~。
めちゃめちゃ寒いですね~。
昨日は、仕事前に、
運動公園へ走りに行ってきました。
本当は、近所を走るつもりだったのですが、
なんとなく、そちらへ行きたくなって。
まだ、走ったことのないコースとかへ迷い込んで、
楽しかったです。
パークドームはよく(といっても、そんなでもないけど)走ったことが
ありますが、
運動公園は、木々がたくさん植えてあって、
森の中を走る感じで香りもよくて、とてもすがすがしく。
走っていて、初めて?かもと思うくらい、
「気持ちいい!!」って思いました。
学生の頃のマラソン大会とかは、
苦しくて苦しくて・・・の印象しか残ってない。。
まあ、走って、歩いてを混ぜての、全然距離的には走れてないけれど、
気持ちよさを感じながらのランは、体感できて嬉しかったです。
そして、
今日は、
お口のメンテナンス!
磨いてもらってきました~。
ってことで、
歯はピカッピカに磨いてもらって、
えらくキラキラ?して、接客致します(笑)
芸能人は歯が命って、CM,昔ありましたよね。
思い出しちゃった~。
2010年11月08日
何を噛む?
mocosさんに掲載していただいた商品の、
最後は!

さて、な~んでしょ??
ヒント☆

もちょいアップで。

正解は!
ホッチキスでした~。
しかも、ワンちゃんモチーフ
持ち手の部分が、ちょうどワンコのお耳♪
単調な事務作業が、このワンコでちょっとでも
楽しくなるかも♪
お子さんが使っても可愛い♪
ちょうど、ワンちゃんの口で、書類を噛んで留めていく感じです。
テコの原理を利用するので、力いらず
上司に提出する書類も、
PTAで、お母さん方へ配布する必要のある書類も、
お子さんの、百点満点のハナマルテストを保管するにも!
このワンちゃんに留めてもらうと、
ちょっと癒されます
ちょっとした事で幸せを感じられるって、よくないですか?
針の入れ方も、めっちゃ簡単です。
子供でもOK。
店にいらして下さった時には、実演付き(笑)
そして!
意外なとこで人気なのが!!
このカラー芯!!
ホチキスの芯って、シルバーばっかりな印象ですが、
実は、
こんなにカラフルな芯も置いています。

赤(ピンクよりな)&イエロー&青&緑&紫
の5色セット
サイズはNo.10なので、普通の芯と同じ大きさです。
書類によって、ホチキスの芯のカラーで色分けってのも
便利かも
ふふ、私は、数えましたよ!
1色、1,000芯×5色=5,000芯入りです
(普通数えんって?笑)
勿論、このホチキスには、シルバーの芯も、入りますので、
お手持ちのを入れられてもOKです。
ホチキスがイエロー・レッド。480円。
(只今、イエローとレッドのみ、在庫ありです)
カラー芯が350円。
ホチキス&カラー芯で、セットでプレゼントの方も多いです
このワンちゃんで、何を噛ませてみます?(笑)
最後は!
さて、な~んでしょ??
ヒント☆
もちょいアップで。
正解は!
ホッチキスでした~。
しかも、ワンちゃんモチーフ

持ち手の部分が、ちょうどワンコのお耳♪
単調な事務作業が、このワンコでちょっとでも
楽しくなるかも♪
お子さんが使っても可愛い♪
ちょうど、ワンちゃんの口で、書類を噛んで留めていく感じです。
テコの原理を利用するので、力いらず

上司に提出する書類も、
PTAで、お母さん方へ配布する必要のある書類も、
お子さんの、百点満点のハナマルテストを保管するにも!
このワンちゃんに留めてもらうと、
ちょっと癒されます

ちょっとした事で幸せを感じられるって、よくないですか?
針の入れ方も、めっちゃ簡単です。
子供でもOK。
店にいらして下さった時には、実演付き(笑)
そして!
意外なとこで人気なのが!!
このカラー芯!!
ホチキスの芯って、シルバーばっかりな印象ですが、
実は、
こんなにカラフルな芯も置いています。
赤(ピンクよりな)&イエロー&青&緑&紫
の5色セット

サイズはNo.10なので、普通の芯と同じ大きさです。
書類によって、ホチキスの芯のカラーで色分けってのも
便利かも

ふふ、私は、数えましたよ!
1色、1,000芯×5色=5,000芯入りです
(普通数えんって?笑)
勿論、このホチキスには、シルバーの芯も、入りますので、
お手持ちのを入れられてもOKです。
ホチキスがイエロー・レッド。480円。
(只今、イエローとレッドのみ、在庫ありです)
カラー芯が350円。
ホチキス&カラー芯で、セットでプレゼントの方も多いです

このワンちゃんで、何を噛ませてみます?(笑)
2010年11月07日
アートなmocos 11月号☆
ご紹介が遅くなってしまいましたが、
今月のモコスさん
『人気雑貨ショップの特選アイテム』というコーナーに、
NEWTRALも、掲載していただきました

温泉&アートの秋ってテーマで、
生活にアートを気軽に取り入れるなら、やっぱり雑貨はハズせない!
ということで、うちの雑貨たちも掲載していただきました。
さて、どれがうちの店からランクイン?!(笑)
正解は・・・
1つは→アートなお花で〇〇磨く→

2つ目は→「ポップなフィギアの正体は?」って紹介されてます→

ついでにその兄弟が→

3つ目は・・・
たくさん飛ばしたので、一旦休憩(笑)
2010年11月07日
清々しいけどヘロヘロ。
おはようございます!
朝日がとっても明るくて、気持ちいいです。
今日から、また早起きをして、生活リズムを変えようと目論み中。
5時にアラームセットして、起きたのは6時前でした。。
頑張って、ランニングしようと思ってたら・・・
雨が降った後?雨?暗くて分からなかったけれど。
ということで、
今日は、初!ビリーに挑戦に切り替えました!
実は、ビリーのブートキャンプ、2.3年前に既に手に入れていた。
けど、1回もやったことなくて。。。
遂に、ビリーの扉を(笑)
起きてすぐに、ビリー始める私(笑)朝6時。
まだ、外は真っ暗で、そんな自分が笑えました。
一緒に起床した主人は、横で仕事を始め、その横で。
なんか、笑える光景。
正直、
きつかった~!!
でも、確かに、あのビリー隊長のセリフ、いいですね。
なんか、ちょうどいいタイミングで言ってくる(笑)
途中から、息子が起きてきて、
起きて5分も経たないうちに、
一緒に横でやってる(笑)
おかげで、1時間無理かも、と思いつつ始めましたが、
息子と一緒になんとかやり遂げました。
あ、きついとこは休憩挟みながらです。
終わる頃、陽が登り始め、
今朝は霧が出ていたので朝日がとても綺麗に光ってました。
は~、こんなに清々しい朝ですが、
既に私の体はもうヘロヘロです(笑)
朝日がとっても明るくて、気持ちいいです。
今日から、また早起きをして、生活リズムを変えようと目論み中。
5時にアラームセットして、起きたのは6時前でした。。
頑張って、ランニングしようと思ってたら・・・
雨が降った後?雨?暗くて分からなかったけれど。
ということで、
今日は、初!ビリーに挑戦に切り替えました!
実は、ビリーのブートキャンプ、2.3年前に既に手に入れていた。
けど、1回もやったことなくて。。。
遂に、ビリーの扉を(笑)
起きてすぐに、ビリー始める私(笑)朝6時。
まだ、外は真っ暗で、そんな自分が笑えました。
一緒に起床した主人は、横で仕事を始め、その横で。
なんか、笑える光景。
正直、
きつかった~!!
でも、確かに、あのビリー隊長のセリフ、いいですね。
なんか、ちょうどいいタイミングで言ってくる(笑)
途中から、息子が起きてきて、
起きて5分も経たないうちに、
一緒に横でやってる(笑)
おかげで、1時間無理かも、と思いつつ始めましたが、
息子と一緒になんとかやり遂げました。
あ、きついとこは休憩挟みながらです。
終わる頃、陽が登り始め、
今朝は霧が出ていたので朝日がとても綺麗に光ってました。
は~、こんなに清々しい朝ですが、
既に私の体はもうヘロヘロです(笑)
2010年11月06日
総合宇宙☆
いつもは、長~い商品説明(というか、私の妄想ショー?)
なので、
たまには、さら~っと商品紹介!!ってのもいかがでしょうか??
イタリアのモダン家具メーカーDriade(ドリアデ)。その
ブランドの小物ブランドである、Driade Kosmo(ドリアデコスモ)の、
カードケースです。
ドリアデコスモは、「Follies」「D-House」の2つの総称です。
意味は、インテリア小物を中心とする「総合宇宙」。
なんか、ちょっと壮大で、夢があるようなネーミングです☆
空間構成の中で、インテリア小物の存在を再認識ということで
この小物たちが作られました。
そんな小物たちのうちの、カードケース。

このほんのり透けかん

中は、こんな感じ。
鮮やかなイエローとピンク
両側にカードや、名刺を入れられるので、
使い分けもOK!
ケース自体の持った感触が、
ビニール素材なので、柔らかいです。
カードいれて、二つ折りにしたときに、
「パフ
」って感じがします。
(これで伝わるかな~?)
1890円が
30%OFFの1323円なり。
なので、
たまには、さら~っと商品紹介!!ってのもいかがでしょうか??
イタリアのモダン家具メーカーDriade(ドリアデ)。その
ブランドの小物ブランドである、Driade Kosmo(ドリアデコスモ)の、
カードケースです。
ドリアデコスモは、「Follies」「D-House」の2つの総称です。
意味は、インテリア小物を中心とする「総合宇宙」。
なんか、ちょっと壮大で、夢があるようなネーミングです☆
空間構成の中で、インテリア小物の存在を再認識ということで
この小物たちが作られました。
そんな小物たちのうちの、カードケース。
このほんのり透けかん

中は、こんな感じ。
鮮やかなイエローとピンク

両側にカードや、名刺を入れられるので、
使い分けもOK!
ケース自体の持った感触が、
ビニール素材なので、柔らかいです。
カードいれて、二つ折りにしたときに、
「パフ

(これで伝わるかな~?)
1890円が
30%OFFの1323円なり。
2010年11月04日
ロマンで飯は食えるのか!
な~んてちょっと大袈裟なタイトル(笑)
今日は、定休日で、
何度も何度も息子に切望された、
「もう一度行きたい!!」場所
へ、今日は久しぶりに行ってきました。
ここ最近、ますます恐竜のコレクションが増えて、
名前もいつの間にか覚えちゃってて・・・
「骨でいいから見たい!!」
だそうです(笑)
仕事にも後から行かなきゃだから
お昼前から出発して、
まずは腹ごしらえ!
恐竜博物館をスルーして、しばらくすると、
そうめんで有名なお店を発見。
(名前見たけど、覚えてないです。すみません)
週刊山崎くん、とかで一度みたぞ。
手延べのそうめんで、熊本ではここだけの製法を
してる(半生麺だったかな?)ということだけは、知ってたので、
ここでご飯に。
で、主人が頼んだのがこちら↓↓↓

トマトラーメン☆
ラーメン、といっても、にゅうめん。
めっちゃあっさ~りで、女性が好みかも。
私は塩味のにゅうめん。
美味しかったです。
店の張り紙みて・・・あら、県庁どおりにもオープンって
書いてある(苦笑)
早く行きたくてたまらない息子は、にゅうめんにも
ほとんど手をつけずに、「早く~」
腹ごしらえして、やっと博物館へ。
まだ入り口の恐竜さんは怖いらしく、主人にしっかり抱っこされて
入館。。。
誰もいなくて、貸切でした。
息子が満足してから、
次はお店へ。ちょっとだけ仕事して、
アスファルトから顔を覗かせる草むしりなんぞもしちゃって、
ちょっとスッキリ~。
そんな一日でした。
あ、後からネットで調べたら、そうめんのお店は、
肥後そう川、だったようです。
今日は、定休日で、
何度も何度も息子に切望された、
「もう一度行きたい!!」場所
へ、今日は久しぶりに行ってきました。
ここ最近、ますます恐竜のコレクションが増えて、
名前もいつの間にか覚えちゃってて・・・
「骨でいいから見たい!!」
だそうです(笑)
仕事にも後から行かなきゃだから
お昼前から出発して、
まずは腹ごしらえ!
恐竜博物館をスルーして、しばらくすると、
そうめんで有名なお店を発見。
(名前見たけど、覚えてないです。すみません)
週刊山崎くん、とかで一度みたぞ。
手延べのそうめんで、熊本ではここだけの製法を
してる(半生麺だったかな?)ということだけは、知ってたので、
ここでご飯に。
で、主人が頼んだのがこちら↓↓↓

トマトラーメン☆
ラーメン、といっても、にゅうめん。
めっちゃあっさ~りで、女性が好みかも。
私は塩味のにゅうめん。
美味しかったです。
店の張り紙みて・・・あら、県庁どおりにもオープンって
書いてある(苦笑)
早く行きたくてたまらない息子は、にゅうめんにも
ほとんど手をつけずに、「早く~」
腹ごしらえして、やっと博物館へ。
まだ入り口の恐竜さんは怖いらしく、主人にしっかり抱っこされて
入館。。。
誰もいなくて、貸切でした。
息子が満足してから、
次はお店へ。ちょっとだけ仕事して、
アスファルトから顔を覗かせる草むしりなんぞもしちゃって、
ちょっとスッキリ~。
そんな一日でした。
あ、後からネットで調べたら、そうめんのお店は、
肥後そう川、だったようです。
2010年11月03日
お口の中も断捨離
って、何でも断捨離って言えばいいってわけでは
ないですね(苦笑)
まあ、ちらっと遊び心で。
実はおとといのお昼。
お弁当を食べていたら・・・
歯がかけました。。。(TT)
カリっとなった、から揚げの端っこ。
(そこまで説明せんでいいか。笑)
えー!!?何で??
は???
先月とか、何度か歯というか、歯茎が痛かったので、
歯医者に行かなきゃ、とは思っていたものの・・・
ここで、そんなことが起ころうとは!
しかも、
痛みを繰り返していたとことは、違うとこで、ノーマーク(><)
こりゃも~、覚悟を決めて、行けってことね・・・
ってことで、
昨日、行って来ました。
もう、この際、悪いとこあったら、
全部治療する覚悟で。
小さな頃から歯医者へ一人で行ってて、
歯医者は出来れば行きたくない。。。
でも、今回は、慣れ親しんだ?(笑)所へお世話になりに行きました。
おかげで、ちょっと安心感を持ちつつ。
欠けた歯は、やはり虫歯になってたみたいで、
それを治療してもらい、
他には虫歯がなかったので、
か~な~り、ほっとした!
時々痛むとこも、虫歯ではないって分かったので、安心した。
でも、せっかくなので、
今度は歯石を取ってもらいに行きます。
年内に、お口の中のばい菌も、きれ~さっぱり断捨離ですたい!
白衣姿のゆうこさん、可愛かったっす(まるでおっさん目線だ。笑)
そしてそして

タムくんにも会わせてもらって~♪
かなり可愛かった☆
私が欲しいです(笑)
余談ですが、
欠けた歯を見たときに、
私は、自分の骨密度を心配しました。
骨粗しょう症とか。。
だって、歯が欠けるって、どんだけだよ!!って思います。
どんだけ血とか、栄養素とか、ホルモンバランスとか、
そんなのが出来ていないのかって・・・
ということで、
今回の、私の歯欠け事件は、
体作りをもう一度本気で考え直すきっかけになりました。
ゆうこさん、先生、お世話になりました。
ないですね(苦笑)
まあ、ちらっと遊び心で。
実はおとといのお昼。
お弁当を食べていたら・・・
歯がかけました。。。(TT)
カリっとなった、から揚げの端っこ。
(そこまで説明せんでいいか。笑)
えー!!?何で??
は???
先月とか、何度か歯というか、歯茎が痛かったので、
歯医者に行かなきゃ、とは思っていたものの・・・
ここで、そんなことが起ころうとは!
しかも、
痛みを繰り返していたとことは、違うとこで、ノーマーク(><)
こりゃも~、覚悟を決めて、行けってことね・・・
ってことで、
昨日、行って来ました。
もう、この際、悪いとこあったら、
全部治療する覚悟で。
小さな頃から歯医者へ一人で行ってて、
歯医者は出来れば行きたくない。。。
でも、今回は、慣れ親しんだ?(笑)所へお世話になりに行きました。
おかげで、ちょっと安心感を持ちつつ。
欠けた歯は、やはり虫歯になってたみたいで、
それを治療してもらい、
他には虫歯がなかったので、
か~な~り、ほっとした!
時々痛むとこも、虫歯ではないって分かったので、安心した。
でも、せっかくなので、
今度は歯石を取ってもらいに行きます。
年内に、お口の中のばい菌も、きれ~さっぱり断捨離ですたい!
白衣姿のゆうこさん、可愛かったっす(まるでおっさん目線だ。笑)
そしてそして

タムくんにも会わせてもらって~♪
かなり可愛かった☆
私が欲しいです(笑)
余談ですが、
欠けた歯を見たときに、
私は、自分の骨密度を心配しました。
骨粗しょう症とか。。
だって、歯が欠けるって、どんだけだよ!!って思います。
どんだけ血とか、栄養素とか、ホルモンバランスとか、
そんなのが出来ていないのかって・・・
ということで、
今回の、私の歯欠け事件は、
体作りをもう一度本気で考え直すきっかけになりました。
ゆうこさん、先生、お世話になりました。
2010年11月01日
手を貸してもらう。~続き~
そしてやってきた、本番?の昨日の日曜日。
仕事から帰りながら
「あ~、今日はせなんよね~。
先週出来んかったしね~。。
あ~、なんて切り出そう。。。
お母さんは1回くらいやってくれたかなあ。。。」
などと、色々考えながら実家へ。
これまたタイミング良く、
父と息子はお風呂へ入っていた。
マッサージするにはいいんじゃ??
お風呂から上がっていた息子に、
「じいじをマッサージするの手伝って」ってお願いして。
何度も何度も言い出すタイミングを見計らいながら、
息子に
「じいじマッサージしてあげる!」と半ば強制的に言わせて(笑)
それに持ち込んだ。。。(苦笑)
どこがいいか聞くと、
肩。と言う。
どうやら、私が前回の授業の頃から、また父は、背中のヘキが痛かったらしい。
で、私が出来なくて空いた一週間の間に、
母が2回もマッサージをしてくれていたらしい。
「お母さんがそれでマッサージしてくれてから、だいぶ良くなったよ」と父。
そこをまた、
私と息子でやった。
息子がえらく積極的にやってくれたので、私は助かった。
父は
「仕事もしてないのに、こんなやってもらってすまんね~」って
言いながら、涙ぐんでいた。
私は、それに気が付いたけれど、泣いているのは見ないようにした。
なんだろ、なんかそういう父を直視できない。
こっぱずかしいのと、どう対応していいのか分からないのとで、
その裏返しで冷やかしは出来るけれど、冷やかしたくもなかったし。
やっぱり、息子がいることで助けてもらうことが多い。
私一人では、
もっと、もっと大量の勇気がいる。
そうなると、私はもっと尻込みする。
それを、息子という存在で、ちょっと和らげてもらって、
なんとか行動できたり、伝えられたり。。。
ほんと、どうしてこうも家族(特に両親)には素直になれないのかな~。
母がやっていてくれたことも、ほんと嬉しかった。
息子と母のお陰で、昨日は出来たと思う。
自分の力は、微々たるもの。
大きな愛情のじゅうたんが敷かれているような気がした。
仕事から帰りながら
「あ~、今日はせなんよね~。
先週出来んかったしね~。。
あ~、なんて切り出そう。。。
お母さんは1回くらいやってくれたかなあ。。。」
などと、色々考えながら実家へ。
これまたタイミング良く、
父と息子はお風呂へ入っていた。
マッサージするにはいいんじゃ??
お風呂から上がっていた息子に、
「じいじをマッサージするの手伝って」ってお願いして。
何度も何度も言い出すタイミングを見計らいながら、
息子に
「じいじマッサージしてあげる!」と半ば強制的に言わせて(笑)
それに持ち込んだ。。。(苦笑)
どこがいいか聞くと、
肩。と言う。
どうやら、私が前回の授業の頃から、また父は、背中のヘキが痛かったらしい。
で、私が出来なくて空いた一週間の間に、
母が2回もマッサージをしてくれていたらしい。
「お母さんがそれでマッサージしてくれてから、だいぶ良くなったよ」と父。
そこをまた、
私と息子でやった。
息子がえらく積極的にやってくれたので、私は助かった。
父は
「仕事もしてないのに、こんなやってもらってすまんね~」って
言いながら、涙ぐんでいた。
私は、それに気が付いたけれど、泣いているのは見ないようにした。
なんだろ、なんかそういう父を直視できない。
こっぱずかしいのと、どう対応していいのか分からないのとで、
その裏返しで冷やかしは出来るけれど、冷やかしたくもなかったし。
やっぱり、息子がいることで助けてもらうことが多い。
私一人では、
もっと、もっと大量の勇気がいる。
そうなると、私はもっと尻込みする。
それを、息子という存在で、ちょっと和らげてもらって、
なんとか行動できたり、伝えられたり。。。
ほんと、どうしてこうも家族(特に両親)には素直になれないのかな~。
母がやっていてくれたことも、ほんと嬉しかった。
息子と母のお陰で、昨日は出来たと思う。
自分の力は、微々たるもの。
大きな愛情のじゅうたんが敷かれているような気がした。
2010年11月01日
手を貸してもらう。
実は、この時
に、Titaniaさんと約束したことがあって。
約束、というとTitaniaさんはそうではなかったかもしれないけれど、
自分の中ではもう約束にした。
幼少期の自分と向き合うことで、
もう、どうしていいか分からなかった私。
授業の中で、現在の父の様子とかを話しているときに、
「じゃあ、アロマでマッサージしてあげたら?」と言ってもらった。
毎週日曜日は、私の仕事で、実家へ息子を預ける。
だから、そのお礼と称して、マッサージをしてあげる、という提案をしてもらったのだ。
で、
私は、正直気乗りはしないものの(だって、触りたくないし・・・って思った。)
「やってみます」って返事した。
これって、
相当、自分にとっては、難儀なことなのです。。。
色んな葛藤とかあって。。。
でも、
やることで、父の気持ちがちょっとでも軽くなるなら、と思って
やってみようと思った。
で、
先週の日曜日。
仕事が遅くなりながらも、
「今日からやってみよ~」って実家へ迎えに行ったら、
父は、地区の役員の仕事で出かけるとこだった。。。
出来なかったよ。。。あ~あ。。。
マッサージのオイルも、もうグレンドして、持参してたのに。。。
だから、
母に、この計画?を話して、母にも協力してもらおうと
オイルを預けた。
ちょうどタイミングよく、
母も仕事で、介護の時に、アロマオイルを使ってマッサージするのを
研修でやった直後だったらしい。
だから私の話も、
あっさり受け入れてくれて良かった。
「日曜日ごとに、父をマッサージするつもりだから、
今日出来なかったから、お母さん、少しでもお父さんにこれ塗っておいて」
ってお願いして、帰宅した。
そして、またきた昨日の日曜日。
続く・・・
に、Titaniaさんと約束したことがあって。
約束、というとTitaniaさんはそうではなかったかもしれないけれど、
自分の中ではもう約束にした。
幼少期の自分と向き合うことで、
もう、どうしていいか分からなかった私。
授業の中で、現在の父の様子とかを話しているときに、
「じゃあ、アロマでマッサージしてあげたら?」と言ってもらった。
毎週日曜日は、私の仕事で、実家へ息子を預ける。
だから、そのお礼と称して、マッサージをしてあげる、という提案をしてもらったのだ。
で、
私は、正直気乗りはしないものの(だって、触りたくないし・・・って思った。)
「やってみます」って返事した。
これって、
相当、自分にとっては、難儀なことなのです。。。
色んな葛藤とかあって。。。
でも、
やることで、父の気持ちがちょっとでも軽くなるなら、と思って
やってみようと思った。
で、
先週の日曜日。
仕事が遅くなりながらも、
「今日からやってみよ~」って実家へ迎えに行ったら、
父は、地区の役員の仕事で出かけるとこだった。。。
出来なかったよ。。。あ~あ。。。
マッサージのオイルも、もうグレンドして、持参してたのに。。。
だから、
母に、この計画?を話して、母にも協力してもらおうと
オイルを預けた。
ちょうどタイミングよく、
母も仕事で、介護の時に、アロマオイルを使ってマッサージするのを
研修でやった直後だったらしい。
だから私の話も、
あっさり受け入れてくれて良かった。
「日曜日ごとに、父をマッサージするつもりだから、
今日出来なかったから、お母さん、少しでもお父さんにこれ塗っておいて」
ってお願いして、帰宅した。
そして、またきた昨日の日曜日。
続く・・・