スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月09日

つぶやき

目の前に起こる出来事は、

全て自分の課題点、問題点を

如実に表してくれる。


それに気がつけるよう、日々思っているのだが、

まだまだ気がつけないことの方が多い。


周りから、ありがたいサポートも頂き、恵まれていると思う。


もっと成長していきたい。
強く願う。



オレンジの少女は、それを全て見せてくれる。

ありがとう。  


Posted by まっちゃ at 09:03Comments(0)アロマ

2010年01月08日

阿蘇でまったり、すべすべ

昨日は、定休日を木曜日に変えて、
初めてのお休みでした。

といっても、午前中はいつも通り、
店に行って、仕事して・・・


息子には、「今日はお休みだから早くお迎え行くからね」
と行っていたので、

2時くらいには切り上げて、お迎えに行き。

主人が店から戻ってくるのを待っていると、


時間は4時前になっていましたが、


主人が「温泉に行こう」というので、

『ワイヤーママ』がちょうど温泉特集で、

息子と主人で決めてくれて、「僕、この木の温泉に入りたい!!」
と、息子のたっての願いで、


阿蘇乙姫温泉「湯ら癒ら(ゆらゆら)」に行ってきました。


熊本市方面から行くと、ファームランドを過ぎて、赤水方面です。


平日だったので、空いていて、

息子希望の「木のお風呂」も空いていて入ることができました。

源泉かけ流しの温泉で、硫黄の香りも漂っていて、

施設もまだ新しいのか、綺麗でした。


インテリアなども、とってもおしゃれで、和の雰囲気の中、ステンドグラスの
窓だったりで、
ステキな空間。

お肌も、すべすべになりました。


露天風呂から見上げる空は、雲がとても早かった。


なんだか、阿蘇の大地のエネルギーをいっぱいいただいたって
感じで、元気が出ました。

外気は0度。
阿蘇の冬を感じながらの温泉は、温かかったです。



  


Posted by まっちゃ at 10:17Comments(0)日常

2010年01月07日

バリエーションは色々で♪

昨日のブログの記事の写真で、

「あの加湿器は黒?何色?」


という問い合わせを頂いたので、
少し追加と補足です。


この、小型アロマ加湿器、

カラーバリエーションは、ブラウン・レッド・ホワイトの三色展開です

写真では、茶色は黒っぽく、白は、クリームに近い色で写っておりますが・・






プラスマイナスゼロの加湿器は、
金型やプラスチックのつなぎ目を職人の手作業で磨き上げる、7つの工程を経て、この滑らかな質感が作られています。

美しい見た目でオフシーズンにもオブジェや花器のように飾っておくことができます。


そして、この小型バージョンは、
オリジナルの形を変えずに、

中心から直径16cmだけ残し、外側をそぎ落とし、円筒のような形になっているのが
特徴です。

通常のが2.4Lのタンクであるのを0.5Lまで小さくしても、

長時間モードで約8時間の加湿が出来るという優れものキラキラ

シンプルで艶やかな印象派変わりません!

ベッドサイドや、オフィスでのデスクでも邪魔にならない大きさで
お使いいただけます。


「より、パーソナルなシーンで使われるモノ」として
生まれたこの新しい形。

身近な場所で使われて可愛がってもらえるモノ、として生み出されました。









±0の、もの作りへのこだわりが詰まった加湿器です若葉
通常サイズで、大きすぎてちょっと二の足を踏まれていた方には、
価格もサイズもお求め安くなりました。


お読みいただきありがとうございました☆  


Posted by まっちゃ at 12:53Comments(0)お店

2010年01月06日

新型・・・

インフルエンザではありません。


加湿器のお話です。対策にはもってこいキラキラ


寒い日が続きますが、
みなさん、暖房は使われていますか?よね?


ストーブがあるお宅は、やかんとストーブで、いい具合に
加湿と暖房が出来ますが、


この現代社会、エアコンも大活躍していることと思います。


ただ、エアコンをつけていると、


どうしても空気が乾燥する。


ただでさえ、空気の乾燥する冬。

暖房も加わり、さらに乾燥しています。



そこで、活躍するのが、加湿器。


以前「ぷりん!つるん!」
という題で、

±0(プラスマイナスゼロ)の加湿器のご紹介を致しましたが、


その、新型が発売されましたUP



じゃん!







無駄なものは削ぎ落とすあ、これは私のテーマか(笑)

まわりの丸みがカットされ、

芯の部分のみのデザインです。


通常の大きさのものと並べると、こんな感じ。↓↓↓




小さいサイズになりますので、

対応するお部屋もコンパクトにはなります。

大きいほうが8畳程度対応に対し、こちらの小さい方は、3畳程度の対応になります。


そんなに広くは加湿しなくてもいい、とか、
暖房をつけながら、就寝する時に、加湿しておきたいとか、

そういった用途に合わせて、

選ばれるのもいいかもしれません。


湿度を50~60%にしておくと、細菌の活動が抑えられるので、

風邪菌や、インフルエンザ菌が広まることを抑えることが出来ます。

そして、こちらの大きいのと同様、アロマも焚けますので、
アロマディフューザーとして、

お気に入りの香りや、
インフルエンザや、除菌に有用なオイルを焚いておくと

ステキなアロマライフも楽しめます若葉



スチーム式煮沸方法ですので、殺菌は抜群です。


中心部のくぼみから、蒸気が出ます。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭は、中心部を触らないように
注意をしておかれることをオススメします。


ただ、その回りは、やんわり温かいので、温泉

私は、冷えた手を温めたり、

蒸気を、エステのようにホットスチームのようにあててみたりと、
(蒸気自体も、熱い!!となるものではありませんので)


意外と、加湿以外にも使えることたくさん
ぬふりん


加湿器で、アロマと、その他プラスアルファと、用途は広がりますUP



世界に注目される深澤直人氏が手がける
デザイナーズ家電として、代表的な±0の加湿器、


お部屋の印象がぐんとUPしますよUP


お値段も、可愛らしくなって新登場です。
10500円也。


使い心地の感想は、ヨーコちゃんもブログで紹介してくれています。

その記事は→こちら

息子ちゃん思いの優しいママの味方が出来る加湿器になれて、良かったですハート

ネットショップの方でも取り扱っております。→±0加湿器


ありがとうございました☆  


Posted by まっちゃ at 10:38Comments(2)お店

2010年01月05日

何が出るかな?福袋!

みなさんは、もうあちこちのお店での初売りで、

福袋は買われましたか?


先日、ニュースで、北海道の道の駅の福袋250個に、

かなりの方が並んで買われた、というのを見ました。



中身は、北海道ってことで、勿論、海産物の詰め合わせ!


おお~!美味しいものがたくさん入ってそう!


と、一人興奮した私でした(笑)




さてさて、

海産物ではありませぬが、


NEWTRALでも、


「2010年福袋」~出血通り越して大流血だよ福袋~(by 店主)

な福袋が並んでおります。





店頭には、3150円袋と、5250円袋の二種類ご用意いたしております。


中身は、それぞれの袋の倍額以上の商品たちを詰め込んでおりまする



主人がせっせと作成していたので、私は見ておりませぬが、


ちらっと中身を覗いたら、


エコバッグやら、キッチン用品やら、ステーショナリーやら、
インテリア雑貨やら、

「おお~!これも入れちゃうのかい?!」


と聞きたくなるようなものがたくさんです。

3150円のは、5・6点入って、6000円分の雑貨。

5250円のは、8・9点入って、1万円分の雑貨たちが入っております。


中身を、家族やお友達とシェアしたり、

中身知らずに、そのまま彼氏彼女へのプレゼントにしたり、と、

みなさん色々な楽しみ方をされているようですキラキラ


残りもわずかとなっておりますので、


可愛い、面白い雑貨たくさんに囲まれたい!と言う方は、お早めにぬふりん


ちなみに、

ネットショップ→LUCKY BAGの方でも取り扱っております。

ネットショップの方では、一万円袋もございます。(=2万円分の雑貨たち!)



お読みいただきありがとうございました☆  


Posted by まっちゃ at 15:44Comments(0)お店

2010年01月05日

急ではありますが・・・

NEWTRALは













変わります。







火曜日定休だったのを、

今月から


木曜日に変更させて頂きます。


って、間を空けすぎでしたね。
すみません。



お正月休みの間に決定しましたので、

ご連絡が遅くなりました。
12月ごろには、どの曜日に休みを持ってくるか、
考え中でして。。


ですので、本日も店を開けております。



しばらく定着するまで、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、

どうぞよろしくお願いいたします。

なにかございましたら、
お問い合わせ下さいませ。

TEL 096ー383ー6604  


Posted by まっちゃ at 09:13Comments(2)お店

2010年01月04日

月の満ち欠けと生理

去年、お世話になっているエコサークルと、Titaniaさんのおかげで、

月を意識した生活をするようになった。


別に、特別なことをしているわけでもないのだが、


新月と、満月には意識を置くようになった。
あとは、これは前からだけど、

よく月を見上げていたな。

ただ、綺麗~って。




それまで、自分の生理が、いつ頃あっているのかも
きちんと把握していなかった私。


その後、それを意識しだすようになって、自分の生理が

新月頃に始まっているのが分かった。


デトックス効果に重点をおきたいと思った私は、

満月に生理が来るようになりたいと思った。


妊娠を望んでいる場合などは、満月、新月、どちらの生理が
いいのか、なども違ってくるらしい。

その記事はTitaniaさんのブログ記事→こちら



で、ず~っと、月の満ち欠けを意識した生活を始めて、

どれくらいかなあ??

半年?~7・8ヶ月??


今年の元旦の満月にあわせて、生理が来ることが出来た。


おお~~!
元旦でめでたいけど、
なんか、違う意味でもめでたかった(笑)


血虚や、腎虚によって、生理の期間が短かったり経血量が少なかったりって、
色々あったけど、


確実に少しずつ時期がずれて、満月にあうように変わっていったのね~


と、少し感動。


もしかしたら、またこのままずれていって新月にまた戻っていくのかもしれないけれど、
(ここはまだ私には分かりません)


今まで意識しなかった自分の生理の時期という事に
対する、身体の変化が面白かった。  


Posted by まっちゃ at 11:53Comments(3)からだ

2010年01月02日

大晦日とお正月と満月

新年あけましておめでとうございますキラキラ


今年は、いつになく家族でのんびりと過ごしているお正月です。


大晦日は、結局7時まで仕事をして帰ってきた主人。(私はおせちの準備もあったので、
少し早めの帰宅)


今まであまり見る機会のなかった紅白を、ベタな大晦日でやってみてたら、

魔裟斗の引退試合を観るのを忘れて、主人と「シマッタ~~!!」となった大晦日でした。


年越しまで起きていて、
近所の小さな神社から、太鼓の音が聞こえてきて、
それをBGMにしながら1時ごろ寝て、

満月MAXの4時にもう一度起きて。


月食がはっきり見えたのにも感動月


初日の出は、寝坊して、30分くらい遅かったからか、曇ってて見られませんでした。



元旦は、毎月恒例の満月会が、


ゆうこさんの「元旦でもOKよ!」という、
ありがたい申し出により、

元旦満月会決行!


始まる前に、健軍神社に初詣へ。


ゆうこさん宅で親戚の集まりのように楽しい元旦を迎えることが出来ました。




こんなに静かに、ゆっくりとした元旦を迎えることが
出来たことに、なんだかしみじみとしました。


主人の実家に行くでもなく、自分の実家に行くでもなく、
自分の家族3人で、

朝からお雑煮を食べたり、おせちを食べたり。

普通のことだけれども、そこにある幸せって感じが、

なんとも心地よかったです。



今朝は、目覚まし時計もせずに、自然に目が覚めるまでねて(これ、普段はなかなか
出来ないから、かなり特別嬉しかった)


朝から家族で朝風呂に入り。


そしてバタバタと年賀状を書き(遅すぎピッピ


主人は、ちょっと店へ仕事に行って来る、と出かけました。




なんだか、ただのつれづれ日記のようですが、


こんな普通のお正月を過ごしていることが楽しいです。




みなさま、今年もどうぞ、よろしくお願いいたします☆

  


Posted by まっちゃ at 16:40Comments(0)日常