2013年11月03日
「ぽち袋」の使い方
昨日は、熊本大学の「夢科学探検」へ息子を連れて行って来ました。
私が、理系はまったくダメなんで、
息子には楽しい科学に触れておいて欲しいという、私の勝手な願望によるもので(笑)
苦手意識さえなければ、中、高ってなってからでも、どうにかなるんじゃないの??ってな
短絡的な思考です。
息子には、「ガリレオとか、大科学実験(TV番組)みたいなのをやってるとこたい!」って説明(笑)
で、私が楽しかったー!(またかい。笑)
色んな実験など、100テーマほどあり、
仕事だったんで、半日だったんですが、、回りきれなかった。。。
たぶん、10個も回ってないんじゃなかろーか。
普段、なかなか触れることのない世界だったので、面白かったです。
さてさて、前置きとは全く逆で、科学とは対照的な、人間味な部分での
ご紹介です。(ちょっと違うかもだけど)
紙風船や、ブックカバーとしても使われる「グラシン紙」を使用した『ぽち袋』☆


こちらのメーカーさんが、カレンダーを作った際に出た紙を再利用して
このぽち袋にしたので、柄も色々です♪

立て替えてもらったお金を返す時、とか。
メモを渡したりしたい時に、
こんな風に可愛いぽち袋に入っているだけで、なんだかとってもオシャレで、
さりげない心遣いが感じられます♪
余談ですが、子供の頃、祖母はよくティッシュペーパーにお金を包んで
手渡してくれました。そのまんま渡されるよりもそれはやっぱり、美しい所作で
優しい心遣いだなと。。そんな事を思い出しました・・・
(子供の頃は、そーんな解釈ではなく、
ティッシュに包まれたもの=お小遣い!!って図式が出来て喜んでたのが正直なとこ。笑)

こちらは五角形のぽち袋

小銭が入る大きさ。
クリップとか、こまごました物を入れるのにもオススメ。

柔らかな質感に、ちょっとパリパリした独特の手触り(だと個人的に思っている)に、何を包みますか??
「遊びゴコロ」の部分で行けば、
昨日の、科学も、このカレンダーも一緒かもですね♪
ぽち袋(大):長方形の方 6枚入り 504円也。
ぽち袋(小):五角形の方 5枚入り 483円也。
私が、理系はまったくダメなんで、
息子には楽しい科学に触れておいて欲しいという、私の勝手な願望によるもので(笑)
苦手意識さえなければ、中、高ってなってからでも、どうにかなるんじゃないの??ってな
短絡的な思考です。
息子には、「ガリレオとか、大科学実験(TV番組)みたいなのをやってるとこたい!」って説明(笑)
で、私が楽しかったー!(またかい。笑)
色んな実験など、100テーマほどあり、
仕事だったんで、半日だったんですが、、回りきれなかった。。。
たぶん、10個も回ってないんじゃなかろーか。
普段、なかなか触れることのない世界だったので、面白かったです。
さてさて、前置きとは全く逆で、科学とは対照的な、人間味な部分での
ご紹介です。(ちょっと違うかもだけど)
紙風船や、ブックカバーとしても使われる「グラシン紙」を使用した『ぽち袋』☆


こちらのメーカーさんが、カレンダーを作った際に出た紙を再利用して
このぽち袋にしたので、柄も色々です♪

立て替えてもらったお金を返す時、とか。
メモを渡したりしたい時に、
こんな風に可愛いぽち袋に入っているだけで、なんだかとってもオシャレで、
さりげない心遣いが感じられます♪
余談ですが、子供の頃、祖母はよくティッシュペーパーにお金を包んで
手渡してくれました。そのまんま渡されるよりもそれはやっぱり、美しい所作で
優しい心遣いだなと。。そんな事を思い出しました・・・
(子供の頃は、そーんな解釈ではなく、
ティッシュに包まれたもの=お小遣い!!って図式が出来て喜んでたのが正直なとこ。笑)

こちらは五角形のぽち袋

小銭が入る大きさ。
クリップとか、こまごました物を入れるのにもオススメ。

柔らかな質感に、ちょっとパリパリした独特の手触り(だと個人的に思っている)に、何を包みますか??
「遊びゴコロ」の部分で行けば、
昨日の、科学も、このカレンダーも一緒かもですね♪
ぽち袋(大):長方形の方 6枚入り 504円也。
ぽち袋(小):五角形の方 5枚入り 483円也。
手と腕から若返り?!忘れがちだけどケアしたら美魔女に
帰省のお土産ネタが切れちゃったよ♪って方へ
お塩を魔除けとして使う☆③車に積んで交通安全!
クリスマスプレゼント☆ぬくぬくを♪天使ご来店。
着けるだけで可愛さUP☆冬アクセ入荷☆
明日は1日☆111の日☆年末に向けて綺麗にしてUP↑
帰省のお土産ネタが切れちゃったよ♪って方へ
お塩を魔除けとして使う☆③車に積んで交通安全!
クリスマスプレゼント☆ぬくぬくを♪天使ご来店。
着けるだけで可愛さUP☆冬アクセ入荷☆
明日は1日☆111の日☆年末に向けて綺麗にしてUP↑
Posted by まっちゃ at 16:55│Comments(0)
│お店