2010年10月14日

小さな頃からこの音を聞いてきた。

物心つく前から、


我が家にあったのは、


「木のまな板」。


母は、毎日それで私たち家族のご飯を作ってくれていた。いる。


頻繁に使う部分は、まる~く反ってしまっているけれど、


今もなお、健在。


あ、もしかしたら、買い換えてるかな?



ただ、あの、「トントントン」って音は、

いつも、幸せを感じる音。




もうすぐご飯が食べられる~!


お母さんがまだいる~!(うちは共働きだったので)


朝が始まった~!



色んなバージョンでの、幸せを感じられる音だったの
かもしれない。


木のまな板って、そんな温もりも包み込んで、
毎日

トントントンって言ってるような気がする。




そんな私の気持ちを知ってか知らずか・・・
(まあ、多分知らない。話してないし。笑)




しれっと、主人は「木のまな板」を置いてくれてます。

勿論、


主人は、「見た目と機能を重視!!」する人なので、
それもしっかりと兼ね備えたまな板ってことで・・・


la base(ラ・バーセ)のまな板
小さな頃からこの音を聞いてきた。



料理研究家、有元葉子さんプロデュースの、


天然木(ゴム)で作られたまな板。

一般的に使われるブナ材と比べ、弾力があるので、
包丁のアタリがいいのが特徴です。



ちょうど、女性が両肘を前に出した時くらいの(これで分かるかな??)

正方形の大きさ。

厚みは2・5cmあるので、程よい重さ。
立てて収納も出来ますUP

ちょっと、この重み、心地いいかも♪って感じるくらいです。

そのままお鍋に持っていける重さ。




食卓に、そのまま持っていっても、なんとなく様になる☆
小さな頃からこの音を聞いてきた。



こんなんで、横にワインとかあったら、最高かも~ワイン



正方形なので、

枚数を足して、2枚使いで

小さな頃からこの音を聞いてきた。




長さが足りない時には、こうやってみるのもアリです。



大きなお魚さばくときも、こうやってみるとUP

小さな頃からこの音を聞いてきた。


とは、有元葉子さん。



la baseとは、イタリア語で、『基礎・基本・基盤』という意味です。


料理道具の中で、基本となる道具、というコンセプトで名づけられたとか。



味覚は、家庭の味、おふくろの味が、自分にとっての基本。
(だって、やっぱり母の料理が一番美味しいと思ってしまうし。笑)

ご飯を食べることは、生きること、の基本。


だからこそ、

毎日の料理って、大切だよな~。


そして、トントントンって音から、

美味しそうなお味噌汁の匂いを想像してしまう私は~


食いしん坊です(笑)



そうそう、


木のまな板って、反ってしまって使いにくい・・・

ってなりますが、


こちらのまな板は、削りなおしのメンテナンスもしてくれます。

だから、なが~く愛用できるのも嬉しいです♪

送料は、お客様負担で、加工費は1000円程度。



小さな頃からこの音を聞いてきた。


専用箱はなく、不織布にくるまれています。

これは、環境へ配慮した包装の一環で、

小物入れなどとして、再利用できるように、使用されています。







前からこのまな板が気になっていたけいちゅんが

「このまな板、ここ(この店に)置いていたんですか~!!」
と感動してくれた時の話は
こちら


みなさんも、この『幸せな音』聞いてみられませんか?



ネットでも取り扱ってます→ラ・バーゼまな板リンゴ

5250円也。



同じカテゴリー(お店)の記事画像
手と腕から若返り?!忘れがちだけどケアしたら美魔女に
帰省のお土産ネタが切れちゃったよ♪って方へ
お塩を魔除けとして使う☆③車に積んで交通安全!
クリスマスプレゼント☆ぬくぬくを♪天使ご来店。
着けるだけで可愛さUP☆冬アクセ入荷☆
明日は1日☆111の日☆年末に向けて綺麗にしてUP↑
同じカテゴリー(お店)の記事
 手と腕から若返り?!忘れがちだけどケアしたら美魔女に (2019-09-03 16:05)
 帰省のお土産ネタが切れちゃったよ♪って方へ (2019-08-16 17:05)
 お塩を魔除けとして使う☆③車に積んで交通安全! (2019-07-20 17:28)
 クリスマスプレゼント☆ぬくぬくを♪天使ご来店。 (2018-11-23 18:15)
 着けるだけで可愛さUP☆冬アクセ入荷☆ (2018-11-09 18:42)
 明日は1日☆111の日☆年末に向けて綺麗にしてUP↑ (2018-10-31 18:09)

Posted by まっちゃ at 21:04│Comments(6)お店
この記事へのコメント
おぉ!!
記事探してくださってリンク・・ありがとうございます!!

(私も去年の記事を読んで気が引き締まる思いでした)

うちの母も木のまな板だったので
音・・・好きでした。

でも、ラ・バーズのまな板の音には~~~
負けますかも♪ですよ!!

そっかそっか。やっぱりお値段高かったな。
(私の中でのまな板価格)
でも幸せ度・・・続いてます^^
まっちゃさんの記事で商品説明を
読んでさらに満たされた~~。ありがとーございました^^
Posted by けいちゅん at 2010年10月15日 09:31
>けいちゅん
おはようさんです。

以前、記事にしてもらってから、まな板も書こうと思っていたのに、
ず~~っと書かずにそのままで。。。
あっという間に月日は流れ・・・

幸せ度が続いていると聞いて、
なんだか私も嬉しいです。

最初にあのまな板を見つけたときの、
あのやり取りは、今でも鮮明に覚えています。

そこに反応してくれたのが嬉しかったから。(あんなこそっと展示
してたのに、気づいてくれて^^)


そんな気持ちを持ち続けられる‘まな板‘って事で^^

こちらこそ、
ありがとうございます♪
Posted by まっちゃ at 2010年10月16日 08:59
ディノスのカタログで見て、このまな板ずぅ~っと気になってました(^^)
la baseシリーズはどれも使いやすそうですよね!ブラックスプーンや角バットも欲しい(*´∇`*)
Posted by ゆうこ at 2010年10月17日 08:42
お? そういえば
読みはラバーズじゃなくラバーゼでしたね?
あら~~・・・赤っ恥~~えへ。
Posted by けいちゅん at 2010年10月17日 15:06
>ゆうこさん
あら~、そうだったんですね~!
うちの店も、展示してたり、奥に引っ込んでたりで
ここにあるとは、多分知らない人の方が多いかも~(笑)
スプーンや、バットにも目をつけられてたんですね^^

まな板は、ちょうど切れてしまってすみません。。
入荷までに時間がかかるかもですが、
しばしお待ちくださ~い。
Posted by まっちゃ at 2010年10月18日 22:33
>けいちゅん
今日はどうもどうも^^

英語はどう読んでいいかわからないの、私もよくあります。
えへ^^
Posted by まっちゃまっちゃ at 2010年10月18日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。