2010年06月18日

泣かせたまま行かせてしまった。

題名からもお察しの通り、

主人をです。


って冗談です(苦笑)


息子です。。。



今朝の話。



保育園に行く準備をなかなかしなくて、

だんだんイライラしてくる私。


言い方もきつくなってたハズ。


主人も、今朝は早目に店に行きたいようだったので、

早く息子を保育園へ連れて行きたかった模様。
(ありがたいことに、毎朝主人が息子を送ってくれます)



早く行きたい気持ちと、私の小言が、だんだん主人の機嫌をも悪くしてた
と思う。



今日は、保育園でお誕生日会の日だったので、

園児服を着ていかねばならず、

それを着る、着ないのバタバタ。


最後には、息子が泣き出して(でも、うわ~ん!って泣かないのも
気になる)


でも、主人はもう外で待っていて、

泣き止むのを待って送り出す、ということが出来なかった。



「ちょっと待って」って主人に言えば良かったのに。。

「そこはちゃんとしたいから」って伝えれば良かった。。


やっぱり朝は、元気に2人を送り出したい。



泣いている顔が残像として残ったので、

息子にレイキで遠隔して、主人にも遠隔して。



その後主人にどうだったか電話してきいたら、

「車の中では泣き止んだ」とのことだったので安心したけど。



毎日いい意味でも悪い意味でも些細なことの積み重ね
なんだ、と思う。


毎日ジッタンバッタン。。。(苦笑)





同じカテゴリー(レイキ)の記事画像
大地のエネルギー
水源巡り
今朝のレイキ
同じカテゴリー(レイキ)の記事
 う~ん。ダウン。。。 (2010-11-19 17:22)
 なんとか! (2010-10-12 21:21)
 呆れの下には何がある? (2010-10-11 10:47)
 アーチが痛いの。 (2010-10-08 22:29)
 自信ってどうやってつけるんだ? (2010-10-05 10:03)
 そんな事にすら、勇気がいる、らしい。 (2010-09-15 11:06)

Posted by まっちゃ at 10:08│Comments(4)レイキ
この記事へのコメント
レイキの使い方は、OK!だと思います。
でも、、、、
もっと柔軟に考えれば、病み上がりだった事も考慮して、今日は、まっちゃが送っていけば良かったのではなかったのだろうか。。。。
送ってくれるのはご主人の仕事。
そう決めていると柔軟に動けない事もある。
車が二台あるからこそ、選択できる状況なのではないだろうか?
Posted by Titania at 2010年06月18日 14:24
朝のバタバタわかるなぁ~(^_^;)
幼児期は特に、子供の機嫌や体調の具合で変わるんだよね。私は送迎もやってたから、運転にまで影響するから、悪かった場合も想定して、早め早めの段取り、準備をしてたのを思い出すよ。
結局、親の都合なんだよね。だから、たまには遅れても、まっいいか~ってってのも選択肢に入れてたよo(^-^)o
Posted by ゆうこ at 2010年06月18日 19:53
>Titaniaさん
あ~~その選択肢、全く浮かびませんでした。(><)
もう、送るのは主人の仕事!って決めてしまってた節があります・・・

ほんと、そうですね。
そう柔軟に思考を変えたら、こうやって、後悔の見送りなんて朝にもならなかったです。
ガチガチにすることと、その中で柔軟に動くこと、
違いますよね。

気づかせてもらって、ありがとうございます。
今度また、そんな事があった時には、
やってみてみようと思います!
Posted by まっちゃまっちゃ at 2010年06月19日 17:18
>ゆうこさん
ほんと、そうですよね。
結局は、親の都合。。

「何時までに家を出なければならない」って思ってることも多くて。
ときどき、「ま、いっか」って思える朝もありますが。
それは、余裕のあるときだけ。
大体バタバタしてます。。

色んな目線から判断できるようになりたいです。
頑張るぞ~!
Posted by まっちゃまっちゃ at 2010年06月19日 17:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。