スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年11月01日

集金のおじ様じゃありませんのよ♪

クラッチバックと言いますと、ひと昔前は『ザ・集金のおじちゃん』の代名詞。


でも、今は、「オシャレ上級者さん」な代名詞。

ネットで小学生の雑誌の付録に、クラッチバックが付いている、という記事を見つけて、

時代はここまで来てるのか~って、びっくりです。

それほど、今、クラッチバックは熱いバックなんですね~♪


ということで、

デザイン、製法、技術、縫製、全てにおいてオススメできる、aniary(アニアリ)から

クラッチバックが何種類か出てますので(アバウトだな~。)

日にちを連打して(笑)ご紹介していければと思います。(トビトビでのご紹介になるかもしれませんけど~)





王道のクラッチバックかと思いきや!

へへ、そこは普通じゃいきませんぜ(何者??)

ダブルジップ!!






ダブルジップにすることで、一方のファスナーを開いたり閉じたりする際に、
もう片方に過度なストレスがかかってしまいます。
そこで、ジップとジップの間に補強用のパイピングを施すことによってそれを解消。
実はこれはとても手間のかかる仕様なのですが、、、

これがまさに、職人さんの腕の見せ所☆

シンプルに美しく仕上がってますが、

 








たくさんの収納と、

色んな技術がガッツリと詰め込まれております。

「今月の新聞代の集金にきました!」なんて言ってる場合じゃない!!(笑)

いや、それすらも、これならオシャレに見える!


携帯とタバコ、財布、、その他・・・を入れて、お街を闊歩して下さいませ♪


Made in JAPAN

カラーは6色




詳しい説明と、その他着用写真は↓↓↓
aniary☆ダブルジップクラッチ

16000円+Tax  


Posted by まっちゃ at 19:12Comments(0)お店