本気でもう辞めたいと思った。。

まっちゃ

2010年06月30日 08:55

あ、仕事のことではありませんので(苦笑)


私の性格?の話。



言われてたけど・・・


聞いていたけど・・・


自覚もしていたけど・・・





やっと





自分で手放したい!って思ったことがありました。


そう、それが自発性なのだと実感しました。



先日の寝込みweekが、ようやく終わりを告げ、また元気全快で

生活をしておりますが、


その渦中の時に、Titaniaさんにもアドバイスをもらいながら、

自分の中で変えたいと思った、自分のクセを発見しました。
(最初に書いたとおり、発見、というより、自覚?)

高熱でうなされた3日目くらいの事かな~。




私、いつもいつも、どうしても、主人に対してとても
手を出しすぎる、口を出しすぎる。気にしすぎる。
(でも、それをしない時は、間逆のバージョンもかなりあり。
両極端です・・・)

この彼、言わないともう全然分かってないし!って決めてる節がある。。
(それは、長年の付き合いの中で、そうした方が
物事がスムーズに進むことも多いから)


なんでか、とっても、

「私がしないと・・・」って思い込んでます。


だから、体調を崩してる時とか、発熱してても、

必ず店に行ってました。


今回の時は、もう、昔からそれをやめよう、休養の時は
休養に専念しようって思ってたから、


最初の3日間は、それをしませんでした。



でも、熱がちょっと下がって、「お弁当届けなきゃ・・・」って
店にいき、そのまま仕事をしてしまい、


また熱がぶり返し悪化(TT)
結局繰り返してるし・・・



あ~、辞めようって思ったのに。。。
また熱を押して店に行っちゃったよ。。



って、反省してた時に、


何で私は主人にそうあるんだろう??

と疑問に思い、(今まで、それすらそう思うことがなかった)

自分の育った環境の影響もあるだろうと言われ、

両親から受け継いだ性質も、観察中。



主人を尊重するということと、

自分を大切にするということと、


その辺が色々絡まって、上手く表現できないのだけれど、



とにかく、そのへんの諸々をもう、変えて行きたいと、

今回は本気で思いました。
(すみません、うまく伝わらないですよね、これでは。)




そして、



これが、自発的にそう思ったことに意義がある、と
言われたことにも、妙に納得。

やっと理解?

今まで、指摘されても、変えなきゃね、って思っても、


心の奥底から、自分でそうしたいって思ってなかったかもしれない。

いや、その時は、変えたいって思ってたのは事実。
ただ、どの深さからそう思えたか、だろうか。

そうは言っても、そうしなくなったら、大丈夫なの?とか、
そこ変えるのは無理かもな~って思ってた感は否めない。


それをもう、辞めようって、

今回思いました。




ちょっと話がズレるかもしれませんが



実は、父が、この聖なる予言の勉強会が始まったころ、仕事を辞めました。
(ちょうど1ヶ月前だな)

さすがに、今回はもう呆れて何も言えなかった。
(だって理由が、仕事が暇すぎて、仕事の意味を見出せない、みたいな事)


で、私寝込んで、色々父と母に助けてもらって
(息子を何日か預かってくれて、私が休養に専念できるように、
とか、息子のお迎えとか行ってくれたりしてました)


私がもう大丈夫って位回復した昨日、


「仕事決まったよ」ってメールが届きました。




う~~~ん・・・・この流れって一体。。。


言葉では言い尽くせませんが、


色々なものを感じております。


神様がいるとしたら、


すっご~!なんか仕組んでる??って聞きたくなる(笑)












関連記事