断捨った後は地球に還ります。

まっちゃ

2010年06月29日 17:04

今朝の続きです。


水切りかごのなくなった我が家のキッチン。


さて、ちょっと洗いの食器などはどうしよう??って私の問いに、


主人「それこそ、今使ってる台ふきのスポンジワイプを、もう一つ追加して
水切り用で使えばいいじゃん!」



お~~!!


私、そこすっかり忘れてましたよ~。


ってことで、


我が家の断捨離後のキッチンは、こんな風になりました。


この、大きめタイプのスポンジワイプを




水切りとして活用











スポンジワイプってなんぞや??


とお思いの方もいらっしゃるでしょうから。





原産国はドイツ。デザインは北欧デザインで有名なスウェーデン


天然パルプ100%のセルロース(植物繊維)とコットンで作られた、丈夫なフキン。

台拭き・食器拭き・キッチンやシンク周りの拭き取り・水切り・

洗車や窓拭き。など、用途は多様です

→ペーパータオルから切り替えて、繰り返し使うエコ

製造時に漂白剤も使ってありません。


水を含ませると、なんと!自重の10倍以上の水を吸水する(通常の フキンの2~3倍)、
機能性バツグンの吸水スポンジに早変わり。


拭き後が残らないので、きれ~いな窓や、テーブル、ガラスに仕上がりますよ

普通のフキンで拭くと、
どうしても繊維がガラスなどに残り、

う~ん、後一歩!って思うことないですか?(私だけかなあ。。)

それが、このフキンだとピカ~!!っと仕上がります


このフキン自体の乾きが早いので、

とっても衛生的です。


この季節、梅雨でジメジメしてるから、菌が繁殖しやすくて、
困りもの。。

食中毒も心配だし。。


でも、これなら、乾きが早く、菌が繁殖する間もありません。


汚れたな~と思ったら、洗濯機へポイ!

煮沸消毒も



使用し続けると、だんだんカピカピに乾いてきます。

そして、だんだん、ボロボロになってきまして~、



もう限界かな~~~って時期がやってきます。


そしたら、


最後は土に埋めてやって下さい。(可燃ゴミへでもOK)



そうすると、微生物により、100%分解されて地球に還元されます。


ちょっとしたエコライフ



色々な柄があるので、

家事を楽しくするアイテムとしてもオススメです


大きいワイプは683円也。
小さいワイプは578円也。









関連記事